• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U.F.O.の"UFO🛸" [アウディ TT クーペ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

カーナビ取り外し+α

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
中古でTTを買った時から、
カーナビが付いていましたが、
滅多に使う機会が無く、ずっと古い情報のままで、信頼出来るかも微妙なので、
取り外すことにしました。


ナビを固定しているネジを外して、
配線抜くだけだと思っていましたが、、
助手席側のダッシュボード前方に設置していたVICSなどを外すのに、内装をバラす必要があり、結局色々分解しました~_~

スモークフィルムを貼った際に、断線した窓の熱線の配線も、ついでに取り除くことにし、左右ドア後ろのパネルも、力技で外しました(主に友人が)。


パネルを外してみると、
空きスペースに割と重いテレビチューナー(?)が収まってたので、
コレもついでに取り除きました(〃)。




2
ドア後ろのこの空間にスピーカーが設置されてたことに、個人的にビックリ(゚o゚

買った当初から音は出てなかったので、
全く気が付きませんでした。。。

いつか社外品に交換して鳴らしてみたいですが、メンテ山積みのこの現状でいつのコトになるやら、、(´Д` )

その後、パネル類を元通りに戻すのにも、かなり苦労しましたが、
なんとか完了しました。。
3
その際に(友人のアイデアで)USBのケーブルを中の見えない場所で束ねて、
頭だけ出す形にし、
かなりスッキリにできました~

元に戻せるのか?という不安の中、
ついでついでの作業で、
どんどん工数(友人への借りみたいなもの?)が増えていきましたが、
インテリアがスッキリし、
少し重量も減ったので大満足です(。-_-。)
4
◉ 今回外されたブツ ε-(´∀`; )
5
…DIYと言っても、サポートしてるふりして,見ている時間の方が多かったです(爆

終始頼りっぱなしにしてしまった友人さんお疲れ様でした。
(`_´)ゞ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検2回目(5年)

難易度: ★★★

テザリングの設定 ※コーディングは保証が効かなくなるので自己責任でお願いします。

難易度: ★★

油膜とり

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

8Jドリンクホルダースペーサーの自作

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年2月10日 12:36
うんうん

どんどん外そう!

車にオーディオなんていらん!(笑)!

エンジン音やエキゾースト音を楽しもう~
コメントへの返答
2013年2月10日 17:58
オーディオも好きですけど笑、
ボリューム0にして吸気音や排気音を聞いて楽しむのもイイですよね~。
そっち系はどノーマルでやんすが(-_-)

プロフィール

「パン買う途中に目の保養ができました~」
何シテル?   06/01 08:10
道路が空いてる時間帯に、音楽流しながらドライブするのが好きです。 多走行車のAUDI TTからハスラーに乗り換えました、歳を取ったせいか、道が空いていてもゆっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MASTERPIECE ワンサイズアップ SUS KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 17:54:47
ショックアブソーバー交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/19 08:19:58
サスペンションリング設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/22 08:14:47

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
外観とパドルシフトと燃費等の要因で、 スズキ ハスラーのターボ車(FF)を選択しました。 ...
カワサキ エリミネーター250SE カワサキ エリミネーター250SE
マイナーな絶版車をカスタムすれば、 誰とも被らないスタイルになると思い、 程度の良い最終 ...
アウディ TT クーペ UFO🛸 (アウディ TT クーペ)
2003年式のTTクーペ1.8Tの 右ハンドル・6ATのベースグレードなFFで、 外装色 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation