• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

当時者の"クレス太" [トヨタ クレスタ]

整備手帳

作業日:2014年2月3日

ステアリングラックブーツ&タイロッドエンド交換 其の1(ステアリングラックブーツの巻)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1

ガルなんちゃらの、整備手帳のせいで

”こいつ車壊したいんじゃねーの?”

と、思われるのが嫌なので真面目なことします。



ステアリングラックブーツが左右破れてしまっていたので
新品に交換します。
同じく、タイロッドエンドブーツもへたっているのでついでに交換します。

写真は破れてしまったステアリングラックブーツくん。

写真は、撮り忘れ等々ありますので、左右バラバラだったりしますが
大体、左右同じ作業なのでお許しくださいm(_ _)m

2
まあ、DIYのブログ等では良く見る光景ですね。
プーラーを使ってタイロッドエンドを叩き外します。

さすが25年間2こ1だった金属と金属。
結構叩きました。

プーラーの締め付ける力だけで外そうとすると
プーラーが壊れてしまいますので、
締め込んだら、タイロッドエンドやらプーラーの打撃部やらを
コンコン叩いてください。

無理やりぶっ叩くのではなく・・・あ、
まぁ、車壊すのが好きそうな僕が言うセリフではありませんね(爆)
3
爆音とともに、タイロッドエンドが外れましたら
タイロッドエンドをタイロッドのロックナットを緩めて
クルクル外・・・・し・・・・外・・・・・・れ!な!い!!!!!!

”25年固着”とでも呼びましょうか。
もう一度付け直してハンマーでぶっ叩いても
回らないロックナットくん・・・。

これを”固着”と呼ぶんだなーと感激しました。笑

悩む僕・・・。
4
はい、

ファイアーーーーーーー!!!!

1400度のファイアーで1分くらいあぶり散らかしました。
5
そしてはい、

フリーーーーザーーーーーーー!!!!

いい時に雪が降ってくれました。笑
これで簡単に回りました。

あ、そうだ、マーキングお忘れなく!
6
後は、タイロッドエンドを外して、ステアリングブーツを引っこ抜いて
新品に付け替えるだけなのですが・・・
助手席側に問題が・・・!?

タイロッドダンパーなるものが付いており
その取り付け部を外さなければ、ブーツが取れない!!!

が、タイロッドダンパーの取り付け部のナットがこれまた厄介!!!
ロックプレートで止まっており
ロックプレートを解除しても、ナットが厚さは約6mmの30mm・・・!

SST必要!!

頼もしい先輩に、SSTお借りしました。笑
7
一応・・・これが今回、手こずった部品です。

ロックプレートをディーラーで取り寄せてしまったので
1日で終わりませんでした。
8
其の2へ続く

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナックル交換

難易度:

ボンネットフードサポート交換

難易度:

目検討でトー調整👀

難易度:

パワステポンプブロー

難易度:

ロングノーズ制作

難易度:

磨きともろもろ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

19歳の学生です。 単車と車が大好きです。 車はGX71クレスタ バイクはゼファーχです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

カーボン除去・DPF洗浄その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 01:06:37
GX71ローダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 00:37:00
BLADE GX71 ダウンサス (リヤ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/16 00:31:54

愛車一覧

トヨタ クレスタ クレス太 (トヨタ クレスタ)
GX71クレスタ スーパールーセント ツインカム24 載せ変え5MT
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation