• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふぇりるの"クリノクロア" [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2012年9月25日

サイドバー取り付け後のあれこれ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
サイドバー取り付け後のあれこれ
前回、パーツレビューで書いたKYOEISPORTSのサイドバーの続きです。携帯からの投稿なので画像が出る位置がおかしいかもですm(_ _)m




問題のシートベルトの出し入れがしにくくなる事とシートのスライドさせれる範囲が狭くなる事。後者は解決済みといっても完全に解決するには助手席もバケットに交換しなきゃでしょうね~。って事で筋トレが出来そうなぐらいに出てきてくれないシートベルトさん!しかも、帰ってくれないので手厚い補助が必要になります。邪魔をしているのはサイドバーの上側のステーです。これが干渉して邪魔をするのでサイドバーにステーをかまして出入りするシートベルトの位置を修正してやろうと試行錯誤したんですが途中に余計な物が入れば入る程、引っ張るのを邪魔されて重くなるので断念。





次の方法はシートベルトの上側の取り付け部分の移動を考える事にしました。こざっちさんからも情報提供を頂いたのでコレしかない!って感じでしょうかねw




別件で買っていたステーでいい形のがないか物色しつつ、実際に加工して取り付けたりで試行錯誤し、試験的に最後に残ったのがこのステーです。銀色の鉄のステーなので黒に塗装。





2
サイドバー取り付け後のあれこれ
で、取り付け後です。上側の取り付けを前方へ移動させて、シートベルトのベルトがサイドバー上部のステーに干渉しないようしました。この状態だと引っ張る時は問題なく出てくるんですが戻る時がまだちょっと弱いですね。最初の時みたいに過保護に戻さなくてもちょっと弛ませてあげれば、スッと巻き戻っていく感じかな。急な引っ張りでのロックは問題なし。試験的にはこれで大丈夫かなと思います。後は更に案を考えて、より良く改善・・・でしょうねw




問題があるとすれば、結構硬い金属ですがいざって時に問題がないかどうか。流石に引きちぎれる事も折れる事もないとは思いますけどねwそれでも衝突時の力は油断出来ないです。私は怪我をしても自分がした事の結果なので構わないですけど、助手席に乗る人だけには自分がした強化のせいで怪我をしたってのは確実に避けたいところです。あと・・・車検通るのかな(ーー;)シートベルトの移動とか聞いた事ないですしw安全で確実な取り付けが出来ていれば平気なのかな~。






このサイドバーの上側のステーがシートベルトをかわす形にしてもらうか、上側のステーを今の倍の面積にしてもらって車体前方に穴を空けて、そこへシートベルトの上側の部分を移動させるようにしてもらえば、だいぶ良くなる気がするな~。ちなみにクローズで走行した感じでは普通の速度で走ってる状態では天井の軋みは殆んどなくなりました。他の補強やカーボンルーフのロックの引きつけ方もあるのかもですけどねw






って事でここ数日試行錯誤した結果でした!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントアッパーサスメンバーを強化パーツに取り換えました

難易度:

リアタワーバーを取り付けました

難易度:

リアピラーバーを補修しました

難易度:

ドアスタビライザーの製作

難易度:

クロスメンバー交換

難易度:

リアタワーバーを取り付けました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年9月25日 19:34
成程。ステーで場所移動ですね。私のタイラップ固定より格段にイイですね。
ステーは手加工ですか?また時間ある時にコツコツやってみます。。。
あ、ちなみに私もこの状態で車検はまだ通していません(汗
コメントへの返答
2012年9月25日 19:52
このステは仕事をしていたら工具箱の上に転がってた謎のステです(;´Д`)何用だったのか・・・


これは中央で段が付いていますが普通に真っ直ぐのステーでも問題ないんじゃないかな?試作1号は真っ直ぐでしたwステの穴はボルトがかなり太くなるので必死にヤスリで広げましたwシートタワーバーのボルトは頭が14なんですがネジ部分が太い特殊ボルトぽいので調べたら17のボルトが合いそうだったのでそれを。ただ、ワッカ部分は首は振りません(;・∀・)



大雑把に作るので穴を空けた部分が中央じゃなかったり、元々あいている穴を広げるのに平ヤスリを使っているので奇妙なネジ穴になってますw


検査員さんに見られなければ・・・って感じになるのかな~orz
2014年9月9日 23:52
初めまして、ふぇりるさん
私もステーを真似させて頂きました。
ところで、ステーを止めている黒いボルトは、ユニファイ規格のボルトだと
思いますが、どこで手に入れられたのでしょうか。
半ねじタイプはネットでよく見かけるのですが、全ねじタイプが
見つからないもので。。。
コメントへの返答
2014年9月10日 1:31
コメントありがとうございます!

ん〜ちょっと前の事すぎて記憶がしっかりしないんですが廃車から外してきた物だと思うんですよね。モノタロウとかにもないですかね?ちょっと物を見て思い出してみます。お役に立てず申し訳ない。

プロフィール

「西みは9月に延期になったそうです。」
何シテル?   04/07 20:53
ふぇりるといいます。よろしくお願いします^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TOYOSHIMA CRAFT カーボン ワンピースルーフパネル タイプⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 21:36:54
ヘッドライトをLED化してみる(その1)。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/09 09:22:16
ケース割れ対策、ドレンをPT3/8に変換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/06 13:33:27

愛車一覧

スズキ カプチーノ クリノクロア (スズキ カプチーノ)
Sick'Sに所属しているふぇりるといいます。お飾りですが何気に副会長((((;゚Д゚) ...
スズキ カプチーノ 考え中 (スズキ カプチーノ)
縁あって私の元へ。 11Rの白カプです。廃車にするのは可哀想なので私が引き取ることに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation