• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シルフィードの愛車 [スバル WRX S4]

整備手帳

作業日:2016年12月25日

車止めへの接触回避対策!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
コンビニ等で前から駐車する際、フロントスポイラーが車止めに接触する恐れがあったため、車内からモニターし、車止めの直前で停止出来るようにする課題に挑みました。用意するのはまず、フロントカメラ、そしてそれを映すモニターです。
今回のカメラはカーボン柄のナンバー一体型とし、モニターは出来るだけ小さいものということで、2.4インチモニターを準備しました。
まずはさくっとナンバー一体型カメラを取り付けます。
2
カメラの電源はいろいろ悩んだ末、アクセサリーライナーの電源線に割り込ませる選択をしました。接続は被覆を少し剥ぎ、はんだ付けをした後、防水テープを巻いておきました。(作業中の写真を撮り忘れました)
3
今度は映像ケーブルを車内に引き込む必要があります。これは正直悩みましたが、みんカラで同じようにフロントカメラの配線を車内に引き込む整備手帳をアップされている方がいらっしゃり、その方法を活用させて頂きました。
4
その方法はボンネットの運転席側のフェンダーのところをドアのヒンジ部に向かってケーブルを入れていくものです。結構穴が小さいため、エーモンの配線通しを使うことにより、簡単にドアヒンジ部まで通すことが出来ました。
5
ドアヒンジ部に出てきたケーブルをドアと室内の境目のゴムの蛇腹のすきまに通しつつ、横のカバーを外した上で、今回も配線通しを使って運転席の足元上部のスペースを経由してセンターコンソール近くまで持っていきます。
6
取り出したケーブルをセンターコンソールの隙間に押し込んで、出来るだけ目立たないようにしてモニターまで持っていきます。
7
モニターはセンターコンソール内に両面テープで固定し、電源はシガーソケットで取るようにしました。
8
そして映像ケーブルをモニターの映像コネクタに接続して動作チェックのためブレーキペダルを踏まずにプッシュスタートボタンを2回押します。
結果、無事、映像が映し出されました。
これで車止めへのヒットを回避出来ます!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

BILSTEINステッカー取り付け

難易度:

エアコンガス点検

難易度:

カメラユニットの空きは?

難易度: ★★

エアコンフィルター交換 72,244km

難易度:

オイル・エレメント交換

難易度:

コンソールボックス裏からイルミ電源取り出し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2023年12月30日 10:06 - 15:46、
384.98 Km 5 時間 40 分、
13ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ90個を獲得、テリトリーポイント940pt.を獲得」
何シテル?   12/30 15:54
シルフィードです。 これまでホンダ インテグラ、トヨタ カムリ、トヨタ ノア、スズキ ワゴンRワイド、スバル インプレッサスポーツワゴンと乗り継ぎ、憧れのWR...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車速連動 自動ドアロック装置 の取付♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 21:28:32
ドアスタビライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 11:31:21
[スバル WRX STI]大陸製 ドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/06 12:00:35

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
2014年12月7日に契約し、大安の本日、無事納車が完了しました。 これからこの相棒と一 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation