2022年05月19日
やっとこクルマの作業がしやすい天候になってきてちょっとだけテンション↑な蒼しびです。
こんにちは。
作業しやすくなったといっても、いいお年のおっさんなんでがっつり作業はできません。。。(爆)
体力がもたん・・・(切実)
とまぁ、前回は車検がぁ~とのたうちまわっておりましたが
無事、ハリアーとシビックの車検は終わりました。
(シビックに至ってはほとんど乗ってなかったから傷むところも少なく・・・w)
ハリアーは車検完了後1か月ちょいでCVTのなんとかいう部品を交換・・・
冬場、Dレンジにいれても走り出さなかった症状が改善されました。
これを交換するためだけにトヨタの保証に入りなおしました。^^;
修理後はばっちり走ってくれるようになって一安心♪
と思ったら・・・ムーンルーフを閉じるとパッキンを巻き込むようになってしまい・・・
一難去ってまた一難・・・なかなかいろいろ起こってくれます。。。
これも保証で修理できるらしいので、入ってよかったトヨタの保証。www
まぁ、ハリアーはこんな感じです。
シビックは、車検の時にフロントのブレーキキャリパーを交換しました。
まぁ、ブレーキ踏んだら膨らむキャリパーは不安でしかないですし・・・汗
アルミキャリパーの宿命というやつですな・・・
(スカイラインより車体軽いのに・・・汗)
で、今度は S14の鉄キャリパーです。
重いよ、結構重い・・・けど膨らまないよ!
ガチで走るわけではないので安心・安全優先で重さは2の次です。www
で、今回のキャリパー取り付け後に初めて持ち込んだ塗装屋さんで前回同様にデミオの黄緑で塗装依頼。
前回のキャリパーはNISSANの文字を強制的に削り落とされたので・・・
今回は塗装後に表面を軽く削って文字を残す形でオーダー。
結果・・・きれいに削られました。(爆)
また無名のキャリパーに。。。(爆)
まぁ、性能が変わるわけではないしええねんけど・・・涙
カッティングステッカーで抜き文字作って塗装するか・・・(面倒w)
で、キャリパーは交換してからしっかり止まるようになりました。
あと、ドアミラーも昔の大事故の時にウィンカー・スモールのLEDが全滅してたので、ドアミラーごと買い換えました。
(電動ミラー調整も死亡して左右しか調整できなかったたんで・・・)
今回は GTSタイプミラーで手動格納できるやつに!!
格納できるけど、取り付け部が怪しいので格納は多分やりません・・・w
で、ウィンカーの配線を組んだ結果・・・光らない・・・未使用品なのに・・・
ムキーと思ってると・・・車両側の配線外してました・・・(バカ)
若かりし頃に組んだ配線なのでドア→車内→ボンネットと意味不明なことをしていたんですが、事故の時にエンジンルーム内の配線がおなくなりに・・・
その時に外されてそのままだったようです。。。
今回はハザードスイッチから配線を組みなおしたんで車内~ドアで完結。
ボンネット内の配線がなくなったんですっきり(少しだけw)
ウィンカーつけて確認したら・・・ついてるかわからんくらいしょぼかった・・・
夜はしっかり見えることでしょう。(多分)
パーツのお写真等は後日・・・(そこまで体力がなかった・・・www)
シビックも普通に乗れるようになった(と思う)し、どっかお出かけしたいなぁ。。。
と思う今日この頃。。。
Posted at 2022/05/19 20:42:56 | |
トラックバック(0) |
クルマのこと | クルマ
2022年02月05日
まだまだ寒い日が続いていますねぇ~
こんなしょうもないブログを見ている皆様、お体は大丈夫でしょうか?
こんにちは、蒼しびです。
昨今、めっちゃんこ新型コロナウィルスが蔓延していますが
そんな中、普通の風邪をひいて苦しんでおりました。(爆)
2時間ほど熱も出たので、PCR検査と抗原検査も病院で受けてきたのですが陰性でした。
(新型コロナの発症の感じと違うからなのか、病院で3000円払わされたwww)
そんなこんなで、新型コロナが蔓延っている中ですが、2/11、2/12、2/13は
2年ぶりの大阪オートメッセですなぁ~
めっちゃ行きたいなぁ~と思っていたのですが、家族とも相談した結果
・ 今回は出展者が少ない
・ この状況で人が集まるとこに行くのはちょっと・・・
・ インテックス大阪の6号館が 「大阪コロナ大規模医療センター・療養センター」になっているので、ここに陽性者の方が来る・いる状態なので感染確率があがっちゃう
(6号館とそれ以外で塀を設けて分離するとのことですが・・・インテックス大阪に来るまでの交通手段とかで感染している方と交わる可能性高いもんなぁ・・知らずに近接してオートメッセ会場にいたら感染するかもやもんなぁ~とか、各会場換気しまくってたら寒いしなぁ~それで体調崩してしまうとかもありえるしなぁ~思ったり)
とのことから今年は行くのを断念しました・・・
行かれる方は感染対策をしっかりして楽しんできてくださいね。(>_<)ノ
公式サイトの出店者一覧を見たら東京オートサロンに出展していたNATS
オートメッセにはこないみたいだし・・
(センチュリー リムジンとワイルドスピード 90スープラ(SC430)、FD3Sが見たかった)
来年、落ち着いた状況になっていたら絶対行くぞ!と思いつつ今回はおとなしく・・・
ハリアーとうん〇シビックの車検準備せな・・・汗汗
今月は出費がすごそうです・・・(涙)
誰か楽に稼げる仕事をください。(爆)
できれば寝てるだけでお金が稼げる仕事がいい・・・なぁ・・・(ぉぃ)
万年キングボンビーに憑りつかれている蒼しびでした~(;o;)シクシク
Posted at 2022/02/05 12:06:13 | |
トラックバック(0) |
クルマのこと | クルマ
2021年12月23日
Posted at 2021/12/23 23:04:09 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年12月21日
今日は自宅でお仕事しながら、アクアのウーファー取り付けやってました。
(ほんとはウーファーだけではないんですけどね・・・)
ひっさびさにウーファー取り付けしたけど、前から後ろまで足元とはいえ内装外すんでめんどくさい。(爆)
で、内装が戻せるように配線を束ねてみたり・・・
前回りはオーディオ結線があるんで、ダッシュボード・グローブボックスあたりをほぼ全バラです。
(逆にこっちはなんどもやってるし、空間が広いので適当でも・・・w)
取り付けは結構すんなりといったんですが・・・
やっぱり何かを持っている蒼しびでございます。。。
動作確認しながらダッシュボードを戻していた時のこと。
アクアは基本ツメで止まっているのでたたいてつける感じなんですが
たたいたとたん・・・
ナビの電源終了・・・ナンデッ!!Σ(@o@;
その後うんともすんともいわず。。。汗
仕事で乗る車だからナビ&オーディオがないのは非常にきつい(スマホあるけど・・・)
で、原因を探った結果・・・ACCのヒューズがブチ切れてました。。。汗
なんでやねん!って思ったのち・・・心当たりが。。。
リモート線、純正ナビはウーファーなどつけることは考えれらていないので当然ない・・・
けどつながないとアンプの電源がつかない・・・
ということで、リモート線をACCに接続しました。
(ここまではよくある話なので問題なし)
リモート線、ほかの機器も制御できるように分岐されてるんですが、平型端子のオスがにょきっとスリーブから出てる・・・汗
どうもたたいた時にリモート線のこやつがどっかにショートしたっぽい・・・
ということで、ばっちり絶縁して・・・
ヒューズ・・・小さいやつ持ってない!!!
ホームセンターまで走りましたよ・・・
映像と音声のでないアクアで。www
ETCもドラレコもレー探も動かないので、ほんまに無音でした。(爆)
10分ほどなんですが、音がないのはやっぱしかなり苦痛。www
ヒューズを買って(無駄に5A・7.5A・10A・15A(これで2つ)の合計5個入り)その場でヒューズ取り付け。
無事、事なきを得ました。o(^-^)o
が、一難去ってまた一難・・・
どうもショートしたときに突入電流が流れたのかわかりませんが
ドアミラースイッチの角度調整(もしくは R・L切り替えスイッチ)が動かない・・・
電動格納とイルミは動きます。
角度調整は一度合わせたらそうそうかえないから困ることはないけど、動かいのは気持ち悪い。
ということで某オークションで探すと・・・
こないだまでやっすーく何個か出てたのに、今日に限ってたっけーやつしかない。。。
この出品者たち、俺が壊れたの見てたんちゃうやろかと疑うくらい。。。www
というわけで、スイッチの方はぼちぼちで探します。
急いで高いの買う必要ないし。f^^;
いや~厄年末期なのでまだなにかありそうです。(早く厄年終わってほしいw)
Posted at 2021/12/22 02:31:12 | |
トラックバック(0) |
クルマのこと | クルマ
2021年11月10日
実家の車を含めて、今まで車のカバーを使ったことがなあなぁ…と
原付は使ったことがあるけど、表裏ともにビニールシートみたいな生地で擦れ傷がつきそうですぐやめちゃったことはあったり…
うちのナンバーレスのシビッククーペに使わせてもらえたらめっちゃうれしいなぁ…と
動かせないので紫外線とか鳥のウン○とかから保護できればと思っているので、ご縁があればいいなぁ…
使いたい車種
ホンダ シビッククーペ EJ1
エアロレスの純正スタイルです。
この記事は、
【大募集】ボディカバープレゼント!モニター募集キャンペーンについて書いています。
Posted at 2021/11/10 17:56:52 | |
トラックバック(0)