• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼しび@ホンダとトヨタ車乗りの人のブログ一覧

2009年08月16日 イイね!

IDI ENJOY CUP 2009 岡山国際

IDI ENJOY CUP 2009 岡山国際GWの走行会に続き、今回は模擬レース付きの走行会に参加してきました。

前回は、街乗りブレーキ&エコタイヤという「やる気あるの?」的仕様で行っちゃったんですが・・・

今回は、ブレーキ強化&ハイグリップ(1輪は怪しいけど・・・)タイヤ装着なある程度マジメちゃん仕様で行ってきました。(これが普通なんだけど・・・)

あと、今回はピットおさえるべさってことで前日から岡山入りしてました。
(としさんお世話になりました。m(_ _)m)

前日にフロントディスクを交換しようとしてたんですけど、到着がめ~っちゃ遅くて断念。
フロントは純正で、リアはスリットドリルで走ってきました。

とまぁ、そんなこんなで当日。

久しぶりに走る岡山国際に緊張してあまり眠れず・・・
とはいえ、体調は悪くなかったんであとはお天気&EG4がどこまで頑張ってくれるか・・・

---到着後はテント設営とか色々してたんで割愛。笑

今回は車載動画を撮影するってことで、友人から半年くらい前に購入したビデオカメラを半ば強奪(拝借)して撮影に臨みました。
カメラを固定するステーなんてついてないんで、ビニール紐で亀甲縛り!!(笑)

撮影準備も万全!

午前枠は同乗走行可だったんで、うちの相方をナビに乗せてスタート。
(岡山に住む別の友人も来ていたので、その方はとしさんのナビシートへ)

走ってみて、タイヤのグリップはいい感じ。
ブレーキも強化しただけあってがっつり止まってくれるんでコーナリングの突っ込みもいい感じ

でも。

サスペンションが!!(ロールしまくりで乗っててしんどい・・・)
やっぱし、とりあえずの車高調はきついっす。(笑)
次回はおうちで眠ってるCRUXにしようかと・・・(会社の人のヤツなんだけど・・・)

足回り以外いい感じといいながらも、ズリズリ滑ってたのはナイショです。(笑)

とそんなこんなで無事午前枠終了!

午後は予選(タイムアタック)なもんで、軽量化ぁ~~~!(といってもナビシート外しただけ)
でも、午前中は同乗だったんでこれだけでも数十キロは軽くなってるはず。

んでもってついでにリアが流れるんでリアタワーバーも弱めておきました。

さて、予選・・・

1周目からおっきくスピン。(原因はシフト&アクセルミス・・・)

その後は・・・それなりにスピンしたりしながらもなんとか終了。
スピンしたりしながらも最下位じゃなかったんでちょっとびっくりしたり。笑


さてさて、お待ちかねの決勝で~す。(待ってないって?)

順位は 33台中30位だったんですが、グリッドに並んだ時にはなぜか31位の人が前のグリッドに・・・
(すでにここで抜かれた感じ。(笑))

ローリングスタートなんで、そこから1周まわって・・・

・・・

1周目の最終コーナーで滑っちゃいまして・・・
激しくFドリしながら立ち上がり・・・(笑)

決勝なのに、結構な距離をFドリしたんで、「超気持ちいい!(違)」とか思ってたりしたのもナイショ。

2周目は、同じく最終コーナーで盛大にスピン。
なにやら1周目でZ33が同じように回って壁にがっつり・・・だったらしく、相方含め壁に当たったと思ったらしい。(帰りどうするん?と思ってたみたい・・・って俺じゃなくってそっちの心配なの?笑)

とまぁ、決勝は数え切れないほどのFドリ&スピンをやってしまいまして、8周中まともに走った周はない状態で終了・・・
タイムも散々でした・・・(最終的に総合25台中22位でした)

まぁでも、シビックでまともにした仕様にして走ったのは今回初なのでいいお勉強になりました。

昔走ったときは、FR(S15)の某ショップデモカー(今はないけど・・・)だったんで、ある程度は速くて当たり前だったし・・・

その後、じゃんけん抽選会で相方が「小型ミシン」&「ポータブル1人BBQセット」をゲット。
思わぬお土産ゲットでした。
(プリンターとポータブルナビ、電子タバコが欲しかったなぁ・・・笑)

その後、岡山市内で晩飯を食べ、別のシビックオフの方と合流。
(シルバーのEKフェリオが3台という珍しい光景でした。)

ちょっとだけ参加後、翌日に引越しの手伝い(!?)があったので帰宅しました。


・・・


・・・


話はコレだけでは・・・

この日記を見て・・・「アレ?車載動画の話がないなぁ」と思ったそこのアナタ。
いいとこに気づいてますよぉ~

今回の車載動画・・・決勝以外撮れてなかったんです。(涙)
そして決勝の動画は・・・晩飯中にとしさんと見たのが最後・・・
その後動画ファイルが壊れてしまいました・・・(帰り見ようとして見れなくて若干凹んでました)

決勝動画にFドリの様子が映ってたのに!!!

というわけで、来年までに 「自分のデジタルビデオカメラ」を買おうと思います。(笑)

あ、あとちゃんとしたレーシングスーツも。(今回はコーナンで800円だったツナギで行ったもんで。汗)
Posted at 2009/08/16 09:43:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2009年08月10日 イイね!

ひさびさブログ ~その5 車イジリ~

ひさびさブログ ~その5 車イジリ~ 実は海の日の週は1週間会社が休みでした。。。(大丈夫なんかなぁ・・・汗)

というわけで、のんびり(でもないけど)過ごしてたんですが、家の中を見渡すと車のパーツが・・・
徐々に某オクに出したりして片付けていってはいるものの・・・

とりあえず 7/22は相方の車にバッフルボードを取り付けました。
(これも片付けの一環。(笑))

まぁまぁ、サクサクっと取り付け。

とりあえず右側だけ取り替えて、半信半疑の相方に聞き比べてもらうことに。
(デッドニングしてないから若干効果は低いけど・・・)

大げさかもしれないけど、純正のバッフル(といえるものでもないけど・・)では、音が軽いんですね。
そこで、バッフルボードですよ。
こやつつけると、音に伸びが出るというか深みが増します。

たかだか3000円で体感できるんだから安いもんなわけで~♪
(ちなみに実購入価格は1000円だけど・・)

左右ともちゃちゃっと取り替えて、違いを存分に楽しんでもらいました。

しっかし、ひさびさに相方の車をいじったなぁ・・・
Posted at 2009/08/10 13:19:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2009年08月10日 イイね!

ひさびさブログ ~その4 オフ会参加~

ひさびさブログ ~その4 オフ会参加~ 7/18 某所でシビックなオフ会あるよ~ってブログをたまたま見つけ、当日飛び込み参加してきました。
(参加表明したけど、開催1時間前だったんで・・・(笑))

オフ会会場に到着すると、EGとEKが止まってる!!
絶対これや!これオフ会の車やわ~と向かいに止めてみるも、人がいない・・・
(う~ん、初めてお会いする人だから連絡取れない・・・汗)

じっとしててもあれなんで、SABでやってた 無限フェアを見に行ってみる。
FD2R(無限デモカー)だねぇ~ S2000(無限エアロつきのユーザーカー)だねぇ~ とみていると・・・

お父さんと子供の親子がいたんですが・・・
子供がFD2R と S2000に乗りまくり、ドア開け閉めしまくり・・・汗
そして、車のまわりを走り回る・・・

おとーさーん、傷いったり壊した日には大変なことになっちゃいますよぉ~~~(笑)
そんなおとーさんは無限の人と談笑中・・・

5分ほどして気づいてましたけど・・・
(気づくまでの間に、FD2Rのミラーが格納とは逆向きにぱっきぃ~んと折られてたのはここだけの話・・・(壊れてはなさそうだったけど))

あ、そういえば走行会のオイル買ってないわ(今回はフィルターもかえっとかなあかんなぁ~)・・・って事に気づき。
ブースで並んでたオイルを見る。観る。ミル。。。。

お金払ってました。(爆)
(無限 REV-Rに無限のオイルエレメントついてきました♪)


ということで走行会のオイルは、無限の REV-Rということになりました。
このオイルは7/12に交換しようかと・・・(走行会前日)

と、話がずれましたが・・・

オイル買って戻ってみるも・・・シビックが増えてるけど人がいない!!
待つにも暑かったんで、ひとまずフリマへ。(暑いのに。笑)

ぶらぶら~っと見て回って、相方が買い物して戻ると人が!!
速攻で合流させてもらいました。(笑)

みなさまお初だったんですが、話しやすい方ばっかりで楽しませてもらいました!
(実は ドンガラなシビばっかだったんで、これはシクったかな・・・と思ってました。笑)

色々なEG & EK & DCを見ることができて新たな刺激を頂きました♪

夕方にラジコン始めたんで、俺も持ってきたらよかった~~~~!!とちょっと後悔・・・
(といっても FF駆動のシビックとドリフトしない4駆のレースカーしか持ってないんだけど・・・)

次回ラジコンするときは直線番長で参戦します!(笑)
Posted at 2009/08/10 13:00:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2009年08月10日 イイね!

ひさびさブログ ~その3 ブレーキホースフルメッシュ化~

そういえば、このブログでは書いてなかったんですが(パーツレビューしか書いてなかった・・)、うちのEG4はブレーキ周りを↓な感じで変更しています。

ブレーキマスターバック
 EG4純正 → EK9純正

プロポーショナルバルブ
 EG4純正 → EG6っぽい(要は4輪ディスク用のにかえました)

フロントナックルアーム
 EG4純正 → EK4純正 (インチアップに伴い、キャリパーのステーが異なるので・・・)

フロントブレーキディスク
 EG4純正 → EK4純正

フロントブレーキキャリパー
 EG4純正 → DC2 Type-R 96スペック純正

リアトレーディングアーム
 EG4純正 → EG9純正(無限ブッシュ仕様) ドラムからディスクに変更の為

リアハブ
 別のEG6のアームから移植

リアブレーキキャリパー
 EG4にはついてません → EG6純正

リアディスク
 EGにはついてません → EG6純正

サイドブレーキワイヤー
 EG4純正 → DC2 Type-R純正 (ドラム→ディスクで長さが変わるので・・・)

フロントブレーキホース
 EG4純正 → 無限 ミクロメッシュホース

リアブレーキホース
 EG4純正 → EG6純正&EG4で使ってたフロントのブレーキホース(ぉ!?)

クラッチホース
 EG4純正 → APP ステンメッシュホース(これはついでで・・・新品が安かったんで)

パッド
 前後ともに M2販売の SPORTパッド


なにやら違和感のあるところがありますよね・・・

正解は・・・リアのブレーキホース・・・

これね、メッシュホースが用意できなかったんで暫定仕様なんですよ~(笑)
リアもメッシュホースの予定だったんですけど、入手できなくて・・・(安くて・・・って意味で)


で、↑の大手術完了後数日で入手できちゃったんです。(爆)
しかも、前後4本で100円・・・(大丈夫やろか?笑)

入手したものの、やっぱり自分の手でやるには勇気がいりすぎたので、みん友の58@としさんとこへ。
(ブリーダータンク持ってなくてできないのも1つの要因ですが、あってもできないだろうなぁ・・・汗)

ほんとは一緒にシフトリンケージブッシュも純正からジュラコンに変更したかったのに、こんなときに限ってかくれんぼしhるので見つけられず・・・(どこにあるんだろう・・・)

今回はブレーキホース交換のみとなりました。


58@としさんに作業してもらうのは2回目なんですが、何回見てもすごいと思う。
作業が尋常じゃなく早いんです。(ほんとびっくりします)

58@としさんのおかげでさくさくっとフルメッシュ化が完了。

ブレーキの仕様変更のときのような違いは体感できないものの、安心感をゲット!(笑)

あとは走行会にむけて、ディスクとパッドを・・・(前回の走行会でストリートパッドは懲りました。笑)
Posted at 2009/08/10 12:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2009年08月10日 イイね!

ひさびさブログ ~その2 ツインリンクもてぎ編~

ひさびさブログ ~その2 ツインリンクもてぎ編~ そんなこんなで 7/12(日)の日記です。(笑)

前日、夜中までオフに参加した後、宿に行ったところまでは書きましたが。。。
宿に着く → 部屋に入る → 知らぬ間に寝てる → 朝やん!(ほぼ昼に近かった・・・)

とバタバタしておりました。(笑)

早速、朝食(昼飯)や~~ということで探すもいいとこが見つからないので(頭も回ってません)、とりあえずお台場で駐車場を探す蒼シビック。

うろうろ・・・

うろうろ・・・

うろうろ・・・

いいとこないから、昨日オフ会で使った駐車場にしよう。

↑急遽思いついたので、赤信号で一番左車線から右折レーンまで移動。
車が来てないことを確認して右折!(矢印でてましたよ)

右折後・・・

「ウゥゥゥ~~~」

・・・( ・ g・)うそーん

(ーё一)キノセーニャ

・・・後ろを見る

1台はさんで後ろに旧型スイフトなパンダ・・・

でも、降りてこないし違うやろ。(このとき信号待ち中)


ってことで信号が青になったんで出発&駐車場に入ろうとしたその時

「前の青い車の方、左に寄せて止まってくださ~い」

やっぱり俺だったのかよ・・・
ショボーン━━(´・ω・`)━━

素直に路肩に止めてソッコーでエンジン切ってパトカーのほうへ。(汗)
(この時点でゴールド免許の夢が完全に終了・・・)

・・・


・・・


・・・

色々とやり取りがあった後・・・


注意だけ!」という寛大な処分に。(ほんま泣きそうになったし。。。)

切符切られずにすんだことでめっちゃ感動ですよ。
生活課のなんとかさんが仏様に。。。(爆)

注意を受けてシビックに乗り込んだら、相方から一言・・・
「なんで切符切られずに済むわけ?」とめっちゃダメダシ。(汗)
※ 相方は色々なことで止められては切符切られてます。。。

この日一日中、「不公平や!不公平や!」といわれてました。(笑)

しかし、東京のオフ来るたびにパンダのお世話になってるなぁ・・・
(けど、一度も切られてません・・・注意ばっかり)

で、まぁ駐車場にも無事ありつけて飯も食った後、青いシビック(黒シビは宿から引き上げて、オフ会で使った駐車場に入れときました)で一路栃木へ(このとき14:30・・・汗)

ちょっと急ぎ気味で走ったら16:00前にツインリンクへ到着~♪
今回はホンダミュージアムが見たかったんで(それ以外調べてなかった・・・)、早速見学。

実際のレースカーやら、往年の旧車やら色々見れておなかいっぱいでした☆彡
(2輪で NRを実際に見れたのはかなり感動。(カタログでしか見たことなかったんで))

一回り見学してお土産(自分のも含む)買ってたら閉館時間に・・・

ミュージアムを出て、ツインリンクもてぎの本コースをこっそり見学して出てきました。
(次回はここのホテルに泊まって一日遊びたい!!)

その後は来た道を戻り、お台場へ。
ちょうど夜だったんでライトアップされたガンダムを見に行ったら・・・
ライトアップ終わっちゃってました。(笑)

その後、高速に乗ってぼちぼち帰還。

帰還中は特にトラブルもなく、休み取りまくりでゆっくり帰ってきました♪

とはいえ1日近くかけて帰ることになるとは思ってなかったけど。。。f^^;
Posted at 2009/08/10 11:58:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ

プロフィール

「特にないんですけど・・・ http://cvw.jp/b/15446/46117769/
何シテル?   05/19 20:42
愛車たちの雑記帳です。 とりあえず車関係などなどかいていこうかな~とか 主にパーツレビューメインになっちゃってます・・・^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

3色グリルバッジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 09:34:45
降車オートロック機能の設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 09:32:57
取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 09:32:14

愛車一覧

ホンダ シビック シビック@超不便なましぃ~ん (ホンダ シビック)
街乗りメインのくせに、行けるところ限定だったりする愛車です。 オーディオ以外フルノーマ ...
トヨタ ハリアー G's おいちゃんのお仕事車両@3号機 (トヨタ ハリアー G's)
RA6オデッセイから乗り換えました。 初のSUV。。。 視界が違いすぎて運転になれてま ...
ホンダ シビッククーペ 冬眠中のシビッククーペ (ホンダ シビッククーペ)
2019年12月にうちにやってきたシビッククーペです。 某ゴミ捨て場(オークションとも ...
ホンダ オデッセイ オデッセイ@おいちゃんの通勤快速 2号 (ホンダ オデッセイ)
通勤、買いもので使っていたステップワゴンが 車検切れで廃車になったためオデッセイに買い替 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation