• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼しび@ホンダとトヨタ車乗りの人のブログ一覧

2010年03月27日 イイね!

昨日の作業

昨日の金曜日は会社が休みだったので、1日中車いじりを。。。

というか予定では夕方までには終わってる予定だったのに、色々なトラブルで夜までかかってました。

とそんなわけで、昨日の作業メニューは↓の感じです。

① DC2RにEG4触媒をつけるため、おむすびフランジを長穴加工

② 中間パイプを EG4純正 → DC2R純正に交換

③ 無限のツインループマフラー → BORDER 304に交換

朝は10時半前、加工作業から始めます。
DC2Rの純正パイプを床に置き、インパクトレンチに 58@としさんからレンタルしたリューターを取り付け。
さて、スイッチオン!
フランジ穴にリューターを当てたものの・・・削れない。汗
いくら当てても削れない。。。



あれ、よく見ると回転がちょっと遅い・・・汗



バッテリーが切れ掛かってました。。。
というわけで、急遽充電作業からスタート。汗

じっとしてるわけにもいかんので、②の作業を先に・・・

中間パイプの取り外しは難なく終了。
リアピースも交換なので一緒に取り外し。

中間パイプから触媒の取り外しだ!!
14のソケットとメガネ・・・

・・・∑( ̄□ ̄;;)

14のナットなのにかからない・・・
そして固着も激しい・・・
ここはKURE 556だ!!



吹き付けて待つこと10分・・・



・・・回りません。(汗)


これ取れないと交換でけんがねっ!汗汗


ここでインパクトレンチの充電が完了したので、DC2Rの中間パイプを加工。
さすが充電MAX!がりがり削れます。

が、ぼけ~っと削ってたら穴が斜めに・・・爆

まぁ、何とか修正して取り付けには問題ないレベルになったんでOKってことで・・・(いいのか?)


さて、外れない触媒・・・こんな困ったときはここへ電話です。

「近所のホンダカーズ」。www


ピットの担当の人と話して・・・現物だけをもってきたら見ますよ~っとのこと。

早速現物持参でディーラーへ。
(歩いていくには遠いので車ですが・・・どうやって運んだかはヒミツです。いえません。www)

エアインパクトってすごいね。
13のソケットぶち込んで回すと一発でした。^^;
そして担当者の方が気を使ってくれて 14のナットくれました。
(新品買わなくちゃって思ってたのでラッキーでした♪)

そんなこんなで自宅に戻り作業の続きを・・・

触媒とDC2R中間パイプ合体!
やっと取り付けまでこぎつけたぁ~~~(このとき 時間16:30・・・汗)

さくさく中間パイプを取り付けて、リアピースと合体!!

・・・のはずが・・・

こないだの3連休で DC2Rの中間パイプを加工してたんですが・・・
この加工が仇に・・・汗

リアピースと中間パイプが届かんがな!!!汗

・・・・そんなときのために・・・とっても長いボルトとワっシャーを持ってるんです。w
(というか、昔つけたときはリアのフランジ部分とリアピースが当たりすぎて入らなかったんで長いボルトで無理付けしてたので・・・汗)

今回は5cm弱ほどたらないんですが、ボルトつけてインパクトでくっつくまで止めちゃいました。
(若干パイプの曲がりが変わってしまったような・・・汗)

とはいえ、完全にはくっつかなかったんで・・・排気漏れしてます。。。汗
ガスケットたくさんはさんでごまかさなくちゃ・・・
(がすけっとの使い方が若干違ってる気もしないでもないけど・・・汗)

とりあえず、全工程完了後試運転・・・

無限に慣れていたせいもあって、クソウルサイ・・・wwww
そして、1500rpmくらいでリアから「こぽこぽこぽ・・・」と。。(排気漏れ?)
さらに1000rpmくらいで、振動による干渉で「きこきこきこ」と・・・
違うところでもにぎやかな車になってしまいました・・・汗

というか、明らかに前つけてた時より音が凶悪に・・・
(バーディ系とは違った低音型の凶悪音です・・・)

早くガスケットで穴をふさがなきゃ。。。


誰かリアのフランジ側のガスケットいっぱい余らせてる人いないですか~?
(普通いないよね・・・汗)
Posted at 2010/03/27 08:40:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマのこと | 日記
2010年03月15日 イイね!

ディクセルのブレーキパッド『エクストラシリーズを試そう!』

a.応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
 車名( シビック ブレーキ回りは DC2 Type-R 96スペックに換装 )
 年式( 平成7年式 )
 型式( E-EG4 )

b.応募される所有車両の状態について教えてください(走行距離、使用年数、新車or中古車)
 使用年数( 8年 )
 走行距離( 約20万キロ )
 新車or中古車( 中古車 )

c.応募される所有車両に適合するエクストラシリーズの適合品番号を教えてください
 ※適合表での表示は「エクストラクルーズ」が「EC」、「エクストラスピード」が「ES」となっております。
 適合品番号( フロント:331176  リア:335036 )
 EC or ES( ES )

d.パッド、ローターを交換したことがありますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.はい
 2.いいえ
 回答( 1 )

e.ブレーキパッドは主にどこで購入されますか?(解答欄に数字をご入力ください)
 1.カー用品店
 2.ディーラー
 3.整備工場
 4.チューニングショップ
 5.通販(インターネット含む)
 6.その他
 回答( 5 )

f.ブレーキパッドに求める性能は何ですか?
 (解答欄に数字をご入力ください)
 1.制動力
 2.ダストの少なさ
 3.耐久性
 4.ブランド
 5.価格
 6.その他
 回答( 1 )

※この記事はディクセルのブレーキパッド『エクストラシリーズを試そう!』について書いています。
Posted at 2010/03/15 12:16:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2010年03月15日 イイね!

車検後初の作業

前回の日記からPCが大破して更新もへったくれもななかった蒼しびです、こんにちは・・・汗

そしていまだに普段使ってるPCは大破したままです。w
OSのHDDとデータ用のHDD、システムボードが一気に壊れるってどれだけ・・・(^_^;)

OSのHDDはどーでもいいんですけど、メールが入ってたHDDが壊れたのが痛い・・・汗

そんなこんなで今回はとっても慣れないノートPCからの更新です。
(これはネットにはつながるけどその他何もできないんです・・・(^_^;))


昨日はひさびさにシビの作業をやってました。

やってたことは・・・

① ナビの地デジが映らなくなったのでその修理。

② オイルキャッチタンクの取り付け。


①は、シート下にあるので、シートを取り外すと・・・
お約束の映像出力端子がすっぽぬけてました。(笑)

たぶんシートレール変えたときに抜けてもたんだろうな・・・汗
挿し直してなんんおことなく修理完了です。w

②は以前から購入していたものの、めんどくさがりからなかなか取り付けできてませんでした。
昨日やっとこさ奮い立ち取り付け。

ものの30分でつきました。www
やればちゃちゃっと終わるのに・・・(^^ゞ

ちなみに効果は体感できてません。
逆に1日で体感できるほどだとマズイし・・・w

そのうちきたな~いオイルがたまっていくことでしょう・・・汗

さて次は下にもぐる作業の品とか内装の品が・・・汗
いつやるんだろうあなぁ・・・(^_^;)
Posted at 2010/03/15 06:54:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ

プロフィール

「特にないんですけど・・・ http://cvw.jp/b/15446/46117769/
何シテル?   05/19 20:42
愛車たちの雑記帳です。 とりあえず車関係などなどかいていこうかな~とか 主にパーツレビューメインになっちゃってます・・・^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 123456
78910111213
14 151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

3色グリルバッジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 09:34:45
降車オートロック機能の設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 09:32:57
取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 09:32:14

愛車一覧

ホンダ シビック シビック@超不便なましぃ~ん (ホンダ シビック)
街乗りメインのくせに、行けるところ限定だったりする愛車です。 オーディオ以外フルノーマ ...
トヨタ ハリアー G's おいちゃんのお仕事車両@3号機 (トヨタ ハリアー G's)
RA6オデッセイから乗り換えました。 初のSUV。。。 視界が違いすぎて運転になれてま ...
ホンダ シビッククーペ 冬眠中のシビッククーペ (ホンダ シビッククーペ)
2019年12月にうちにやってきたシビッククーペです。 某ゴミ捨て場(オークションとも ...
ホンダ オデッセイ オデッセイ@おいちゃんの通勤快速 2号 (ホンダ オデッセイ)
通勤、買いもので使っていたステップワゴンが 車検切れで廃車になったためオデッセイに買い替 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation