• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼しび@ホンダとトヨタ車乗りの人のブログ一覧

2011年02月21日 イイね!

つ、ついに・・・しかし。。。汗

つ、ついに・・・しかし。。。汗今日は久々に青いのをいじって充実感たっぷしの蒼しびです。

で、いじった内容は画像のとおりなのですが・・・



つ、ついに今年初の大物を装着しました!
コイツはきっといい仕事してくれるはず!!
(なぜ期待系なのかは後述・・・)

ゴールドに赤文字の「b」から始まる、力強いコヤツ。

これで無理だったら残るはポルシェ or フェラーリのブツしか選択肢が・・・
(そんなもん入れた日にはホイール全部買いなおしになるからしませんが・・・w)

各パーツのレビューはそのうちにでも・・・

今回の作業も毎度のことながら、自分の手持ち工具だけでは作業できなかったので
コチラにお伺いして作業していました。(というかほぼやってもらってましたが・・・)

EGの社外パーツというわけではないので、色々使って「b」を固定。
そしてエア抜き作業へ・・・

ここで事件が・・・汗汗


左は準備完了だったんですが、右側にパッドを入れ忘れ・・・
フルードだだ漏れ!!
そして大変なことにピストンが完全に飛び出すというダブルパンチに・・・汗

なんとか時間をとられながらも復旧し取り付け!
パッドもいれエア抜きもひとまず完了。

そして試走。。。

エンジンオン、ブレーキペダルをパコパコ踏み付けてあたりをそれなりに・・・
ここでなんだかペダルタッチが非常に甘い気がしながらも、1速にいれ発進。

・・・


・・・あれ・・・

発進するのに回転数が異様に高い。。。
というかアクセルはなした瞬間に車とエンジンが止まる・・・

明らかにブレーキふみっぱの状態に・・・汗

とりあえず試走するも、右フロントから何かがきしむような音が・・・

見てても分かんなかったんで、とりあえずバラすことに・・・

ジャッキアップして、ホイールとって「b」を確認。

明らかにローターがセンターじゃない・・・
外側にずれてる・・・

そしてパッドもなぜか噛みこんで外れず・・・


で、色々確認した結果・・
ローターがまっすぐついてなかったという・・・汗
ななめでも装着できちゃうのね。(そこに結構驚いたり・・・)

ってことで念のためピストンの動きも確認し、ローター・キャリパーもちゃんと取り付け。
再度試走に。

お~今度は普通に発進できる~♪

けど・・・


・・・


・・・

変えてもとまんない・・・汗汗
というかDC2の時と同じくらいしか効かない・・・

鈍感なだけかなと思いつつ、ドライバーチェンジ。
速攻で原因ぽいひとことが。。。


「マスターシリンダー終了ですねぇ・・・」

Σ( ̄□ ̄;)マ、マジデスカ?

そりゃ効くはずのものも効かないわさ~~~!
DC2のそれも性能を発揮せずに取り外されてしまったわけで・・・汗

まぁ、DC2の方は黒いのに移植するのでいいんですけど。ww

マスターシリンダーは今すぐどうこうできないので、後日予備で持ってる同型のマスターシリンダをOHすることに。
(効きは悪いけど、圧がかからないわけではないのでひとまずこのまま使うことに)

来月まで本来の性能を試すのは延期になっちゃいました・・・(>_<)

が、とりあえず見た目が非常にかっこよくなったのでテンションは↑↑です。www

あ、タイヤがきちゃないのはご愛嬌ってことで・・・wwww
そろそろ洗車もしなくちゃなぁ・・・
(最近、あまり乗ってなかったからかなり放置してました・・・)

作業いただいた58@としさん、ありがとうございました~!m(_ _)m
Posted at 2011/02/21 01:48:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2011年02月08日 イイね!

ひさびさに~

車いじりをした蒼シビです、こんにちは。

話はだい~ぶ昔になりますが(といっても去年だけど)、
みん友の ランボルギーニ・ムルシエラゴさんに色々と譲って頂き
その中のひとつを取り付けしていました。

今回の取り付けターゲットはこの方!
「Carozzeria TV-W818」

型番からも推測できるかもですが、
8インチワイド、W画面対応のオンダッシュモニターになります。

これを うちの黒いのがつけてるカーナビ
「Carrozeria AVIC-D9900」に取り付けようという試みです。
(ランボルギーニさんは D9500につけていたので余裕でつくやん。
 とたかをくくっていたのが失敗でした・・・汗)

黒シビのオーナーさんから
「ダッシュにべた付けはNG!」ときつ~く言われていたので
まずはダッシュにつけなくていいようにする部品から調達・・・

一時は「DIY」が頭をよぎったんですが・・・
いいものがあるんですよ!

「Carozzeria AD-V808」
これがあればオンダッシュモニターを 1DINに固定できるんです!
しかも、カロモニターなら RGBでの接続も可能。
これは買いだ~!ってことで近くないけどセコハンへ。w

もち売ってましたが・・・値段が高い。
1) ほぼ部品がそろって5250円
2) 明らかに部品が足らなくて5000円

ちなみに部品の差は肝心のRGBケーブルが付いているかどうかが一番大きかったです。
2)の方で部品欠品分の値引き交渉をするも失敗したのでそのまま帰宅。www

その晩、某オクで 1)と同等の品が2600円。w
即決だったのでついついポチっと・・・(爆)

というわけで、それが週末に届き取り付けできる状態に!
で、作業開始が 23:30(昼から家にいたにもかかわらず、昼間でるのおっくうになってこんな時間に・・・)

さくさくっと2DINをばらし、1DIN部のインダッシュモニターをはずし、買った AD-V808を取り付け・・・
RGBケーブルをひきまわし、モニターつけて・・・
センターコンソール部は完了!

あとはナビのほうを・・・

本体とチューナーをRGBで接続して・・・

ナビに付属しているチューナーの電源コネクターをコネクターへ・・・

・・・

・・・

・・・・・・・・・・・(゚д゚)!


コネクターの形状jが微妙に違う・・・汗

つかんがなーーーー!とここで心が折れ。。。(時間 AM1:30)www

モニターを戻そうにも、センターコンソールも全部戻した後なので・・・汗

とりあえずこのまま乗れる状態にだけ戻すことに。。。


戻した後、車庫へ車を戻そうとキーをひねると・・・

・・・(゚д゚)!

バックアップヒューズとんでもたがな・・・汗
(ここが飛ぶとオーディオから時計からまったくつきません。)

心が折れてたので気にせず車庫いれ。(爆)


次の日の夜に、オーディオだけ配線を組みなおし、ヒューズを交換して事なきをえました。

で、ナビは相変わらず使えないのでD9900に対応したチューナーを買いました。。。
(ちなみに 950円+送料840円だったので、2000円もかかってない・・・)

チューナーが届いたら早速作業しておかねば・・・


最近ミスが多いなぁ・・・年なのかなぁ・・・汗汗汗
Posted at 2011/02/08 15:36:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ

プロフィール

「特にないんですけど・・・ http://cvw.jp/b/15446/46117769/
何シテル?   05/19 20:42
愛車たちの雑記帳です。 とりあえず車関係などなどかいていこうかな~とか 主にパーツレビューメインになっちゃってます・・・^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
20 212223242526
2728     

リンク・クリップ

3色グリルバッジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 09:34:45
降車オートロック機能の設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 09:32:57
取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 09:32:14

愛車一覧

ホンダ シビック シビック@超不便なましぃ~ん (ホンダ シビック)
街乗りメインのくせに、行けるところ限定だったりする愛車です。 オーディオ以外フルノーマ ...
トヨタ ハリアー G's おいちゃんのお仕事車両@3号機 (トヨタ ハリアー G's)
RA6オデッセイから乗り換えました。 初のSUV。。。 視界が違いすぎて運転になれてま ...
ホンダ シビッククーペ 冬眠中のシビッククーペ (ホンダ シビッククーペ)
2019年12月にうちにやってきたシビッククーペです。 某ゴミ捨て場(オークションとも ...
ホンダ オデッセイ オデッセイ@おいちゃんの通勤快速 2号 (ホンダ オデッセイ)
通勤、買いもので使っていたステップワゴンが 車検切れで廃車になったためオデッセイに買い替 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation