2018年08月10日
う〇こシビックで走りたい病の蒼しびです。
こんにちは。
う〇こシビックですが、下回りの異音と
エアコンが効かない状態のためほとんど乗ってません。www
とはいうものの走行会の準備もあったので
前回パワステポンプを交換して走れる~と思っていたのですが・・・
パワステポンプ交換後の試走で下回りから
がしゃんがしゃんと大合唱・・・汗
なんか取れてしまいそうで怖かったのでそこから乗ることもなく・・・
大雨の影響で走行会も中止になったので、若干放置気味だったんですが
放置しても直ることはないので、Dラーに診断してもらいました。
お願いした内容は下の通り!
〇 下回りから異音(かしゃんかしゃん)が発生する
〇 エアコンが効かない
〇 パワステプーリーの増し締め
朝持って行って夕方に連絡があり、原因が分かったとのことで引き取りに。
〇 エアコンが効ない
コンプレッサーにつながる配線の一部が焼き切れていたことで
コンプレッサーのクラッチが動かなかったことが原因。
カプラーも溶けていたため、ジャンプ配線を作成。
ガス漏れかな~って思ってたんですが、ガスはばっちり入っていたらしい。
Dの担当者曰く、ガス漏れが一番面倒なんで違っててよかったらしいです。www
〇 パワステプーリーの増し締め
ばっちりしまっていたらしい。www
〇 下回りの異音
逆刺しタイロッドエンドのジョイントベアリングが摩耗で終了しているとのこと
がっさがさになっているために段差・うねりなどで異音が発生していたとのことでした。
ジョイントベアリングが危険な状態のために早急に交換しないとベアリングが破損して
タイロッドエンドも終了しちゃうかも・・・ってことでした
〇 追加作業
下回り・足回りのボルトの多くが規定トルクに達していないために
かなりゆるんでいたらしい・・・
増し締め・規定トルク締めで対応して頂きました。
診断・作業費用は掛かったものの原因が分かったんで一安心かな。
タイロッドエンドのガタはDの担当者も夕方までわからなかったとのことでした・・・
(素人の自分では絶対わからないですな・・・汗)
とりあえずはジョイントベアリングを交換するまでは乗らないようにしよっと・・・
Posted at 2018/08/10 21:42:50 | |
トラックバック(0) |
クルマのこと | クルマ
2018年08月10日
今日はブログ連投の蒼しびです。
こんにちは。
今回は嫁さんの黒いシビックのお話です。
先日、お仕事で兵庫県の尼崎市にいたんですが・・・
急きょ必要なものがあったため嫁さんに黒いシビックに乗ってもってきてもらいました。
仕事自体は、トラブルがありつつもとりあえず終了し、帰宅の最中に
嫁さんから電話が・・・
(この時自分がハリアーで前を走り、後ろに嫁さんがシビックで追走する形です)
大きな国道に出てちょっと走ったところ、ブレーキを踏むと振動が出るらしい・・・
走っていてもキーっといった異音も・・・
とりあえず住宅街の路地に停車して下回りを見るも特にわからず・・・
Dラーの閉店時間も近かったので行きつけのDではなく
現地から近いDへとりあえず急いで向かうことに。
Dでリフトアップしてもらい、確認してもらった結果・・・
「左フロントのキャリパーサポートのボルトがなくなってますけど
最近整備とかされました?」
と言われ・・・
ここ数年さわってもいなかったので「いいえ」と答えたものの・・・
ボルトがなくなっているのでキャリパーサポートごと振動しているらしく
異音とブレーキング時の振動が発生しているとのことでした。
そうそう使うボルトではないそうで(当たり前)手持ちがないから
タイラップで固定してとりあえず走れるようにしますとのことで
こちらも帰らないけないのでお願いしました。
結果、タイラップではなく長さが長いボルトがあったらしく
とりあえずボルトで固定してくれました。
(長さがあってないので若干の振動・異音はでるとのことでした)
その後、自分がシビックに乗ってゆっくり帰って事なきを得ました。
後日、ホンダパーツでボルトを注文したら・・・
誤って発注してしまい無駄な部品が2個もできたのは内緒です。www
(しかも無駄になった2個のパーツがそれぞれほしかったボルトよりも高いという・・・( ;∀;))
で、パーツは手元にありますが・・・
暑さと台風やらでまだ作業してません。f^^;
お盆の間にやってしまわねば・・・(暑いとやらないけど・・・汗)
黒いシビックはひとまずなんとかなりそうですが・・・
う〇こシビックはまだ続きます。www
Posted at 2018/08/10 21:21:57 | |
トラックバック(0) |
クルマのこと | クルマ
2018年08月10日
最近の猛暑に完全にやられている蒼しびです。
こんにちは。
いや~この猛暑・・・車イヂリのやる気をそいでくれますねぇ~(笑)
うちのシビックたちはおとなし~く夏眠されております。www
(ハリアーはお仕事車両なので毎日走り回ってますwww)
そんな中!
う〇こシビックのパワステポンプを交換しましたよ!(7月の作業www)
ついてるパワステポンプは、一度交換したものの・・・
異音が発生するふりょーひんだったため、事故った時ものを
引き続き使っていたのですが、さすがにフルードの洩れがひどく・・・
ステアリングも重ステ以上に重いという
乗る気0にさせる状態だったので、思い切ってリビルト品を購入!
(10,000円ほど)
プーリーは今のものを使うとのことだったので、異音の発生していた
パワステポンプについてたものを取り外し。
(ナットが緩まなかったので、トヨペットで外してもらいましたwww)
で、嫁さんにサポートをお願いしてパワステをさくっと交換。
(フルードを抜くとき・入れる時にステアリングをフルに左右に切らないといけないんで)
暑くて休憩しまくってたので約2時間・・・
交換後はステアリングが軽い!
久しぶりのパワステ体感!www
しかし・・・
次なる試練が・・・
常になにかしらおきます・・うちのシビック
次回は・・・
下回りからの異音と夏の必需品、エアコン復旧です。www
あ、その前に黒いシビックもプチネタが・・・(笑えないけど)
Posted at 2018/08/10 20:49:35 | |
トラックバック(0) |
クルマのこと | クルマ