• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

蒼しび@ホンダとトヨタ車乗りの人のブログ一覧

2016年06月11日 イイね!

つ~づくよつづく~よ~ど~こま~でも~(いやだ~!www)

ということで、3台中、不具合なしに走る車を
1台も持ってない蒼しびです、こんにちは。(笑)

さて、そんな3台ですが、1台はまだなんとか走らせても大丈夫レベルなので
メインで乗ってます(オデッセイ)

残り2台・・・
旧車の域に入ってるうん○と白くなってきた黒ですが・・・

先日、エンジンかかんね~のトラブルが発生した黒色。

うん○シビックからメインリレーを取り外して黒いのにつけてみたら・・・


動かない・・・・

・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

メインリレー説はなしと・・・φ(..)メモメモ

燃料ポンプが動かないのはメインリレーが動いてないからなので
現状ではわかんない・・・

さて、チェックランプがつきっぱなし・・・
これの原因をエラーコード表で見ると・・・

1.サービス チェック用カプラ配線の短絡
2.ECUへの電源供給ラインの断線
3.コンビネーション メータ又は警告灯配線の短絡
4.センサ系電源供給ラインの短絡
5.ECUの故障

1はないな・・・と推測。
3もなさそう・・・(チェックランプ以外は正常につくし・・・)

ということは、2,4,5のいずれか・・・
(大変なやつが残ったなぁ・・・(-_-;))

さて、一番簡単そうなのは・・・
5を疑って ECUを交換。

なんですが・・・

ECUの予備なんて・・・ないっす。www
あ、spoonのECUがあるな(MT用だけど)
でも、どんなROMチューンかわからんから
確認用に使うのは怖いなぁ・・・汗

と思っていたら、いつもの神様が。www

「あるよ」と (ドラマ HEROの マスター風www)

来週月曜、午前着で到着するように指定してもらったので
到着したら・・・外そう・・・

車を車庫から手で押し出さなあかんけど・・・(-_-;)

さて、これで動けば・・・ECU・・・

どこで売ってるんでしょうねぇ・・・EG4 Vti 最終型ではない AT用コンピューター・・・

まわりで降りる人がいたら教えてください。(爆)


うん○シビックも作業が進んで、2人乗りに進化しましたよっ!!www
やっと、オーディオ・ナビ・ETC・追加メーターが使えるようになりました。
が、ウーファーが鳴らなくなりました。(爆)

配線の海からはまだまだ脱出できそうにありません。(爆)
Posted at 2016/06/11 11:52:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2016年06月08日 イイね!

故障の神様に取り憑かれてるんじゃなかろうか・・・

エンジンも載せ替えが終わり、白煙さんとおさらばした青しびです。
こんにちは。

先日エンジン載せ替えた後・・・
帰りの道中でハブナット緩んじゃう事件勃発。(;´・ω・)

後日、近所のDラーでハブナットしめて~と作業をお願いしてきました。
(32のソケットはさすがに持ってなかったし、適正締め付けトルクも知らないし・・・)

とはいっても、近所のDラーは入口の坂がきつくてBOMEXのバンパーでは入れない・・・
そして陸運局の抜き打ち監査月間でもあるのでご迷惑かけるわけにもいかないので
Dラーの近くの路上で作業してくれました。(爆)

いつも担当してくれている方からの一言・・・
「想像していた以上に激しい車になってるなぁ・・・」

色変わっただけでエアロも同じなんだけどなぁ・・・(爆)
あ、ボンネットがNO穴あきなんでおとなしくなったはずなのに・・・www

まぁ、それはさておき左右ともに緩んでたそうなので
適正トルクで絞めてもらい 10kmほど試走。

音、振動なしー!!!
快適。www

ルンルンでおうちに帰り・・・
次の日、片道60km程度の客先にテストを兼ねて乗って行ってみました。

自宅を出て10kmくらいかなぁ・・・
カタカタカタカタカタ・・・

一緒やん!!(;´・ω・)

で、客先の仕事さくっと終わらせ、近くのDに駆け込み。
確認してもらうもほとんどゆるんでないらしい・・・
(若干のゆるみはあったけど・・・)

今度は締めても音と振動が消えない・・・
ド、ドラシャっすか!?(;´・ω・)

もう予備ないぞ~~~!汗汗

さらには・・・
燃料フィルターからガソリンさんも漏れてます・・・(にじむ程度ですけど)
ワッシャーを交換する必要があるっぽい。(これは知れてるだろうけど・・・)

さーらーにー

黒いシビックさん、出先でエンジンかからず・・・(チェックランプ点灯)
自宅から近かったんで牽引しようとオデッセイに乗り込んで・・・
D15Bエンジン下してないことに気づき、車載工具が取り出せない・・・(爆)

しょうがないのでガソリンがほぼ入っていないうん○シビックで急行。(笑)
まぁ、現場は車で2分ほどの場所なんですけどね。
雨降ってたし、押して帰るのめんどくさかったし・・・汗

で、自宅車庫に押し込んで
テスト端子を短絡させるもついたまんまで変化なし・・・

セルは元気にまわってるんで、お約束の
デースービなのか?と思ったけど・・・

ふと気づく・・・
IG ONでメインリレーの音がしない・・・
(燃料ポンプも当然動いてません)

こ、こっちなのか・・・
自宅をほじくり返してメインリレーを探さねば・・・(笑)

相変わらず、あっちもこっちも故障しております。
3台まともに走る状態になることがほとんどないなぁ・・・
ある意味自転車操業的な感じです。www
(動くやつ乗っとこみたいな。www)

うん○シビックはドラシャ回りと燃料系が直れば
普通に乗れる・・・はず・・・たぶん。
Posted at 2016/06/08 05:06:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2016年05月15日 イイね!

筋肉痛・・・(;´・ω・)

この週末はお天気、お出かけ日和でしたね~
お出かけしたいぜ~と思う今日この頃な蒼しびです。
こんにちは。

さて、この週末はやっとこ!
シビックの大手術第2弾を決行しました。

週末ダイジェスト~!

ってことで、5/14(土) 深夜・・・

岡山県からやってきた、悪い人が2名ほどやってきて
うちのシビックを積載車で拉致っていきました。(笑)

シビックを手押しで移動していたので、付近に止まっていた
車両の中の人の不審者を見る目が痛かったです。(爆)

ちなみに・・・
レリーズシリンダーはミッションケースのねじ山を
やっちまったな~ってことでこの日までの修復はできませんでした。

さて、あくる日 5/15(日)
朝9:30~ 作業開始ということで、岡山県にある某ガレージにご訪問。
(予定では9:00~だったんですが・・・諸樹上で遅れてすみません・・・(;´・ω・))

で、さくっと1.5hでエンジン・ミッションを摘出。
こんな感じです。


で、ニューエンジンが載りました。(所要時間、30秒www)
その画像がこちら。



・・・


大変見苦しいものをお見せしてしまいました。。。
こちらの画像でお口直しを・・・


え、口直せないって??www
こんな画像しか持ってないもので・・・wwww

さて、大手術ですが・・・
みなさまお察しの通り、今回はエンジン換装でございます。

約25万キロ弱連れ添った、愛着のあるエンジンを卒業し、
今回選ばれたニューエンジンはこちらです。



照れ屋さんのようで、正面の写真は撮らせてもらえませんでした。(笑)


こんな感じ。

※ 画像はお手本で作業責任者の某氏が洗ってくれています。
  これを参考に、その後はごしごしやってました。
  (撮影者の意向なのか、僕の洗ってる画像はありません。涙)

さて、そんなこんなで・・・
今回はエンジン載せ替えるついでに、フライホイールも
軽量加工しちゃいました。



純正   : 7.5kg (だいたい)
加工品 : 5.0kg (だいたい)

2.5kgの軽量化なので、レスポンスの劇的な変化を望めそうです。

フライホイールを軽量化すると・・・
吹けがよくなる → 鋭くなる
エンブレの効きが強くなる → 惰性で回る重量物が軽くなってるので止まろうとする力が大きくなる
発進が大変 → 回そうとする重量物が軽くなっているので、よりまわしてあげないといけない
燃費が良くなる → 詳しく聞いたけど・・・覚えきれなかった。(爆)

よく、トルクが細くなる~と言われるのですが(僕もそう思ってました)
トルクが細くなるのではなく、惰性で回る重量物が軽くなった分
よりまわしてあげないといけなくなっただけで、トルクに変化はないみたいです。

それは、後の帰り道で体感することになるのですが・・・

さて、エンジン関連の所要部品も載せ替えが終わり
準備万端。
(ミッションも合体した画像がないので、その前の画像ですがいいのがこれしかない・・・)


うちのきらきらうんこシビックも口を開けて待っています。(爆)


心臓を飲み込むのに口を開けて待ってるのも変な話だ・・・(爆)

では、合体!


ということで、すんなりいったように見えますが・・・

ここからが難儀しました・・・(最終終わったのが22時頃・・・)

エンジンマウントのボルトが1か所だけ止められず 2時間ほど・・・
(最終的にブラケットのボルトを全バラで取り外しつけ直して完了しました)

エンジンかからず・・・
(1度だけ初爆があったけど、その後かからず・・・)
原因はプラグが終了していました・・・(もとのエンジンのプラグに替えてとりあえず解決)

ボンネットのフードロックも交換したんですが、EK用をつけたところ・・・
レバーが長すぎてボンネットに干渉・・・(;´・ω・)

レバーを曲げて対応・・・
ここは別で入手できたEG6用に交換しよう・・・そのうち・・・

元のエンジンを持って帰ったのでばらす作業に小一時間。
25万キロ弱のエンジンはなかなかのきちゃなさです。

※ 参考画像・燃焼室とピストン


このエンジンは、この燃焼室のどれか(もしくは複数)のピストンリングが劣化したことで
エンジンオイルにガソリンが混じってしまっていました。
そのため、排気ガスが白煙もうもう&ガス臭いという・・・
OHすればそれなりには使えるみたいですが・・・

まぁ、思い入れのあるエンジンなんで今回はばらしてオブジェにでも・・・
(狭い家にいらんもんおくなと嫁に怒られる・・・wwww)


ちなみに、載せ替え後のインプレッションは・・・

エンジンのトルクが上がっているので、走るのが楽!
そこにフライホイールも軽量化したことも相まってなのか
シビックから走りますよ~!ってかんじがものすごく伝わってきます。

上りの坂道で、低回転でもぐいぐい上っていく感じは感動ものでした。

その走りを高速でも対価印したかったんですが、
左フロントのハブナットが緩んでしまい、走行が怪しかったので
ゆ~っくりと帰ってきました。

これは早いうちに直さねば・・・

総評~w
エンジン換装した甲斐がありました。(1行かい!wwww)

エンジン載せ替えたついでに、NUTECさんのComp Boostも投入。
燃焼室内にコーティング幕を作ってくれるらしいので今回のエンジンのような
トラブルが少しでも起こりにくくなるかなぁ・・・と期待。

あとは、若干ながら、被膜形成により圧縮率もあがるようですよ~☆


ハブナットさえ直せば、楽しいシビックライフの復活かなぁ~(^^♪
(内装の電装機器などを除いて・・・www)


---
5/16現在、朝から筋肉痛でもだえてしまい仕事になってません。(爆)
昼頃におさまってきたので・・・
シビック直してきます。(そうじゃないww)
Posted at 2016/05/16 14:22:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2016年05月03日 イイね!

またまた不動車・・・汗

ここ最近はお仕事(1人なので・・・)でバタバタとしちゃってたので
なかなかみんカラでブログを書く時間が・・・

というわけで、しばらく空いちゃいました・・・蒼しびです。
こんにちは。

さてさて、先日のレリーズの件から1か月。
予定ではシビックにニコニコ乗ってる予定だったのですが・・・

うちのシビックちゃん、いまだに走れません。
エンジンは元気に回るんだよ?(白煙ふくけど・・・)
ギアもエンジン停止時にかっちりはいりますよ。

クラッチシリンダー、直せてねー!!
というか、クラッチシリンダーを固定するボルトを入れ損ねてしまい・・・
ミッションケースのねじ山をやってまうという失態・・・
横着はしちゃだめです・・・の典型をやってしまいました。汗

というわけで、クラッチシリンダーつけれてません。汗
というか現状ではつけれません・・・汗汗

つけるためにはラジエターとコンデンサーばらす必要が・・・

外すことはできるけど・・・
最近近所の目もあって仰々しくばらせないんですよね~
特に液体関係は・・・ねぇ・・・
(これがマンションの辛いところ・・・)

というわけで駐車場で放置してます。(ぉぃ)

あ、5月中旬に白煙吹いてるエンジン載せ替えしちゃうので
その時に直しますよっ!
(作業場までユニックで搬送だけど・・・銭(大も小もw)が羽をはやして旅立つぜ・・涙)

というわけで費用を稼ぐために仕事ください。。。(爆)
万年ビンボーな蒼しびちゃんに盛大な愛の手を・・・(;´・ω・)wwwww

エンジンを載せ替えたら、さくさくっと電装関連を戻す作業せな・・・
くそ熱い中での作業はごめんだぜ~!www

暑くなると眼鏡がくもって作業できないんだもん。(爆)

さて、エンジン載せ替えはスムーズにいくのだろうか・・・

う~ん、今までのパターンだと・・・怪しい・・・(爆)
Posted at 2016/05/03 08:20:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ
2016年04月02日 イイね!

一難去ってまた一難・・・(-_-;)

別れがあり出会いが来る~
などと自供している蒼しびです。www

さてさて、暖かくなったきたので
ちょいちょいとシビック弄り(修繕?www)をやってます。

が、なかなか進みません。
12年の歳月をかけてつけてたものを半日で外し・・・
さくっと元通りとはいかないっす。。。
(配線とかテキトーに切っちゃってるし・・・汗)

というわけで、土曜日の昼に時間ができたんで
シビックの配線組みなおそうと動かしたら・・・

自宅の地下駐車場のど真ん中でクラッチが切れっぱなし・・・
ペダルが帰ってきません!!!

とりあえず、手で戻し・・・
再度踏み込むと・・・
どえりゃー硬い!

足が折れるかと思ったわ!(嘘)

とはいえ、駐車場のど真ん中、
かつ出入り口のそばだったので
放置もできん!!!

岡山の某師匠に対処法を聞き、
対処法がないことを知る・・・(涙)

・・・手押しで車庫まで戻しました。(爆)

地上に上げてからしゅーりょーにならんかっただけましでした。

たぶん、クラッチレリーズシリンダーが終了されたんだろうなぁ・・・
事故ったときに電動ファンがヒットしてるはずだもんなぁ・・・
修理完了後からクラッチペダルの踏み始めがちょっと重くなってた
違和感はあったんだよなぁ・・・
(でも動いてたから気にしないようにしてはいたんですよね・・・)

ということで、一難去ってまた一難。
また不動車に戻ってしまいました。。。汗

エンジンは元気よくかかるんだけどねぇ。。。(爆)
排気ガスがガス臭いけど・・・(-_-;)

機嫌よく、快適に乗れるのはまだまだ先っぽいです。。。
むぅぅぅ~~~


というわけで、レリーズシリンダーはEK9用を早速買いました。www
大は小を兼ねる!と思ったら全く同じものらしい・・・www

クラッチマスターは岡山のお師匠様から譲っていただきました。
こちらもEK9のだけど・・・EG4と同じものらしい・・・(大は小を兼ねられなかった・・・wwww)

でも、何個一の分母数数が2つ増え、関東の黄色の方ばりになってきました。www
がっつり真剣に数えたら実は抜いてるかも・・・(爆)

さて、修繕項目が1つ増えたので・・・
来週末までにシリンダーが届けば、そこから交換してみよう・・・
Posted at 2016/04/04 00:55:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマのこと | クルマ

プロフィール

「特にないんですけど・・・ http://cvw.jp/b/15446/46117769/
何シテル?   05/19 20:42
愛車たちの雑記帳です。 とりあえず車関係などなどかいていこうかな~とか 主にパーツレビューメインになっちゃってます・・・^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

3色グリルバッジ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 09:34:45
降車オートロック機能の設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 09:32:57
取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 09:32:14

愛車一覧

ホンダ シビック シビック@超不便なましぃ~ん (ホンダ シビック)
街乗りメインのくせに、行けるところ限定だったりする愛車です。 オーディオ以外フルノーマ ...
トヨタ ハリアー G's おいちゃんのお仕事車両@3号機 (トヨタ ハリアー G's)
RA6オデッセイから乗り換えました。 初のSUV。。。 視界が違いすぎて運転になれてま ...
ホンダ シビッククーペ 冬眠中のシビッククーペ (ホンダ シビッククーペ)
2019年12月にうちにやってきたシビッククーペです。 某ゴミ捨て場(オークションとも ...
ホンダ オデッセイ オデッセイ@おいちゃんの通勤快速 2号 (ホンダ オデッセイ)
通勤、買いもので使っていたステップワゴンが 車検切れで廃車になったためオデッセイに買い替 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation