• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAYの愛車 [アウディ A6アバント (ワゴン)]

整備手帳

作業日:2019年5月5日

フロントスプリング交換1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
フロントのスプリングを交換します。
純正スプリングとH&R
※車高は-35mm となる予定

参照: リアスプリング交換1
https://minkara.carview.co.jp/userid/1546859/car/1898686/5214429/note.aspx
2
アッパアーム
16mm
締め付けトルク: 4daNm
→40Nm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%AB
3
アームから抜くまではショックアブソーバーの2箇所のみ外します。
※落としたりして挟みます。
ショックアブソーバーをブレーキオイルホースとセンサーケーブルを潜らせるときに3箇所を外します。
4
スタビライザーを外します。
16mm
締め付けトルク: 4daNm + 90°
→40Nm + 90°
※反対側と同じ高さで外さないと跳ねて危険です。
5
ロアアーム
18mm
締め付けトルク: 9daNm + 90°
→90Nm + 90°
※なぜか手持ちのソケットは、全て18mm飛ばしでしたので急きょホームセンターで購入しました。
6
一箇所残して、ロアアームとステアリングアームを通します。
M8(外す必要なし)
13mm 3daNm
→30Nm
※タイヤが地面に設置した1g状態
※タワーバーと干渉するのでサスペンションを取り付け後に仮留めすると良いです。
7
いくらブレーキローターを下げてもステアリングアームを超えることができず、スプリングコンプレッサーで縮めて渡しました。
※この作業に2時間は悩みました。
8
ショックアブソーバー
バンプラバー 20mmカット
六角6mm
60°のディープオフセットの18mm
締め付けトルク:6daNm
→60Nm

特殊工具: バーコ 2M-16-18 ディープ・オフセット両口メガネ 対辺16×18 全長246
JANコード/ISBNコード:7314151001575

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドステップ取付

難易度:

燃料キャップ、リングケーブル交換

難易度:

ステアリング異音

難易度:

メンテナンス 12

難易度: ★★★

インチアップからの車高調調整

難易度:

インチアップからの車高調調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

整備記録を備忘録として残します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

インチキmm(インチ)換算表どぇーす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 23:28:27
pcvバルブ交換 インマニ掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 11:50:16
2023年7月19日 オンボロベンツ号は無事入院しました 天井内張りの生地を決定 169,798km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/23 05:25:40
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation