• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASA//のブログ一覧

2017年07月29日 イイね!

和歌山へ旅行パート2

和歌山へ旅行パート2昨日の続き・・・

千畳敷で写真を撮った後は、一日目最終目的地の京都大学白浜水族館へ。



京都大学白浜水族館
ホームページより…
京都帝国大学理学部附属瀬戸臨海研究所の水槽室を、昭和天皇臨幸一周年を記念して1930年に公開したことに始まりとか・・・

2010年6月1日で開設80周年、現在営業している日本の水族館の中では三番目に古い歴史をもっているらしいです。



中央の水槽はアジなどの回遊魚が展示され・・・



周りには小さな水槽があり、中にはクラゲや蛸やヒトデなど・・・



タカアシガニや甲殻類、イソギンチャクなども沢山展示されておりました。



カサゴも沢山おり、ウツボの団子状態など息子も喜んでました。(笑)

変ったものっでは、フナムシなんかも展示されてました。(;^_^A
写真はアップしないでおきます。



そんなに大きな水族館ではないですが、沢山時間をさいてゆっくりと見学しておりました。

一番最後の水槽には、クエもいました。大きいですね。(笑)



宿に到着して、すこし時間がったので、息子を連れてホテルのプールで水遊び・・・
その後は息子と大浴場でプールで冷えた体を温めました。(笑)
息子は大浴場と温泉は初めて・・・2年前に城崎に行った時には、オムツでしたので、部屋風呂・・・
去年は温泉が無いところでしたので・・・



部屋の窓からの景色・・・
白良浜が見えます。



先ほど、息子と大浴場に入ったが、運転の疲れを部屋付き温泉で癒し・・・
祖母の為、温泉付きの部屋にしました。



海の幸がメインの夕食を・・・



食事も終えて、息子と温泉に入り、一息ついていると、花火の音が・・・

メッセージ花火と言うものをやっておりました。

息子も疲れていたのか、花火を見終わるとすぐに就寝・・・



翌日、早めに荷物をまとめ、朝食を取り、目的地へ早めに出発・・・



続く・・・
Posted at 2017/07/29 00:36:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2017年07月28日 イイね!

和歌山へ旅行

和歌山へ旅行何してるで、ちょこちょこと写真をアップしておりましたので、場所はおおよそ気付かれてたかもしれませんが、今週の休みは、和歌山へ旅行へと…



車を借りて、いざ出発~



岸和田のサービスエリアまで来ると結構雨が強く、少し心配になりましたが、最初の目的地・・・



南紀白浜空港です。(笑)



小型機も駐機してありました。

なぜ空港かと言うと…



今回は息子中心の旅行で…



息子は飛行機や電車や車など大好きなので、第一の目的地は飛行場。(笑)
到着してしすぐに離陸…
間に合ってよかった~



轟音を轟かせながら滑走路に移動してゆきました。



ここは一日3本の飛行機が発着している空港ですので、ホントに間に合ってよかった。(笑)



息子は食入る様に見ておりました。(笑)

そのまま昼食を空港で取ることに・・・



私はマグロ定食を・・・

食べている間に、先ほどの小型機も飛んでゆきました。
息子が気付いて知らせてくれました。(笑)



食事も終わった所で、お次はヘリコプターの離陸を見て、ご満悦でした。(笑)



次の目的地は三段壁へ・・・



結構日差しがきつく・・・



暑かったですが、祖母も歩いて回り・・・
私が3歳の時に連れてもらったのですが、そこに私の息子が3歳の時に連れてくるという、
祖母の思い出の旅でもあります。(笑)



その次は千畳敷へと向かい、息子も喜んで動き回っておりました。

この岩も一人で上り、ポーズ。(笑)



ここも私が連れて来てもらって、同じように上に立った状態で写真を撮ってもらってました。

続く・・・

Posted at 2017/07/28 00:44:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2017年07月17日 イイね!

宵山と山鉾巡行

宵山と山鉾巡行こんばんは。

昨日は久々に宵山へと行きました。
そして本日は山鉾巡行の準備を見に...

画像ペタペタだけでm(__)m






長刀鉾は立ち止まって写真は撮れない感じによく混んでます。(^-^;)



月鉾



菊水鉾

そして本日は朝一から出発




まだ巡行の準備をしています。



輪止め用の縄を編んでます。



引っ張る為の綱を取り付け。





巡行のため、山鉾が集結。




辻回し

そしてみん友さんが好きなこの山も。



そして、動画を撮りました。



お暇ならどうぞ。(笑)





Posted at 2017/07/17 19:18:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2016年11月29日 イイね!

今日はお休み

今日はお休みこんばんは。

今日はお休み。天気はどんより曇り空・・・

ちょこちょこと部屋を掃除して、ブラブラとドライブへと・・・

いつもの将軍塚へと・・・
ワインディングロードを流す。
観光シーズンですので、車もたくさん走ってます。
とりあえず2往復くらい。(笑)


展望台の駐車場に止めて、青蓮院門跡将軍塚青龍殿へ・・・
先月の18日に写真を撮りに行ってましたが、
その時にはまだまだ紅葉には遠い感じでした・・・

(1)ISO200 F4 1/320


もう終わりかけです。(;^_^A

(2)ISO200 F4 1/320


前回は晴天で、ハイキーでしたけど、今日は曇り空、少しアンダー目ですね。

(3)ISO200 F3.2 1/160 EV+3


前回はまみどりでしたが、今回は真っ赤か(^^♪

(4)ISO200 F4 1/85


少し寄り目でパチリ

(5)ISO200 F3.6 1/75


結構雨が降ってきました…

傘も持ってないので、標準レンズとの組み合わせですので、多少の雨でも大丈夫・・・
今回はレンズ交換は出来なさそうなので、XF18-55mmのみです・・・

(6)ISO200 F3.2 1/38 EV+2


少し明るめに、LSちゃんと緑の紅葉・・・でもLSちゃんはボケボケ。(笑)
ちなみに雨宿り中。(笑)

(7)ISO200 F3.2 1/28 EV+1


駐車場のフェンスの奥の紅葉。
フェンスの隙間からパチリ。

これはエクスペリアで・・・
ISO40 F2 1/400 


雨も止み、写真もある程度撮ったので、市内を見ながらコーヒーブレイク。

(8)ISO200 F4 1/850 EV+1


ススキと京都タワーの背比べ。(笑)

撮っていると母親からTELが、デパートに来ているらしいので、昼食と引き換えに迎えに行くことに。(笑)



デパートのレストラン街のたん熊さんでランチして送り、帰宅。
Posted at 2016/11/29 23:41:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2016年11月24日 イイね!

京都御所が一般公開していたので・・・

京都御所が一般公開していたので・・・先日のブログの続き・・・



ブラブラと撮影をしながら、清所門に人だかりが出ていたので、見てみると予約などしなくても京都御所内を参観できる一般公開をしておりました。
今年の夏より事前申し込みが不要になっております。
詳しくは宮内庁のページに書いてあります。

もちろん、見学することに…

トップ絵は御車寄



清所門を入ると、手荷物検査を受けます。
ちゃっちゃと鞄を開いて見てもらいます。

検査が終わるとネックパスをもらい、パンフレットを・・・
結構色々な言語のパンフレットが用意されてました。



順路に沿って、見学してゆきます。
トップ絵の御車寄から諸大夫の間(写真撮り忘れ)、新御車寄…
上の絵は新御車寄です。



承明門です。奥に見えるのが紫宸殿です。



近づいて撮ってみます。
柵があるので、これ以上は行けません。(笑)



横の日華門より庭に入り、紫宸殿(ししんでん)を・・・
雲が無く、青空でいい感じに撮れました。
右近の橘に囲いが立ててありました。



望遠レンズに変えて、パチリ。
屋根は檜皮葺き高床式宮殿建築
いや~初めて生で見ましたが、すごいですね。遠くからしか見れないのが残念ですが・・・



再び日華門より出て、春興殿横の紅葉を・・・
柵があるので、寄れません。

(1)ISO200 F10 1/170


蹴鞠の庭前より、御池庭をパチリ。

(2)ISO200 F11 1/34 -0.7


御池庭を北側、黄(木)の隙間より・・・

(3)ISO200 F10 1/18 +0.3


同じ位置で、柵ギリギリの地どり。
杉苔が綺麗です。

(4)ISO200 F10 1/60 +0.3


御常御殿の屋根を入れながら・・・緑と赤屋根の茶

(5)ISO200 F7.1 1/45 +0.3


御所内の紅葉はまさに見頃ですね。

(6)ISO200 F7.1 1/52 +0.3



御内庭の石橋と紅葉・ピント違いで2枚

(7)ISO200 F5.6 1/280


御内庭奥の茶室

(8)ISO200 F5.6 1/350


御常御殿の前より、紅葉と松と塀を・・・

そして入り口まで戻り、ネックパスを返却して、見学終わりました。結構歩いたぞ。(^ω^)

(9)ISO200 F5.6 1/220


今出川御門近くのイチョウと紅葉を地どりで。

(10)ISO200 F3.2 1/4000


今出川御門より出て、東へ・・・
鴨川に掛かる今出川の加茂大橋より南を。
この加茂大橋の北側には、賀茂川と高野川が交わる出町の三角州があります。

いや~よく歩いたわ。
Posted at 2016/11/24 01:26:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

「@hidetono さん、GS450hを登録されてましたものね。」
何シテル?   09/03 01:44
MASAと申します。みんカラを始めていつの間にか10年超え、更新速度は昔に比べ落ちましたが、よろしくお願いします。 三菱 GTO→Lexus IS→Lexus...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
メルセデスベンツS300hから乗り換えました。 初SUVです。 大排気量ハイブリッドから ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
NBOXから乗り換え アクティー→NBOX→フリードハイブリッド
その他 ルイガノ その他 ルイガノ
出勤用+ダイエット用で購入。 ママチャリ以上ロード未満で探しておりました。 結婚後なかな ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
LSより乗り替えしました。 ディーゼルターボはトルクフルなエンジンで、街中ではパワー不 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation