• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MASA//のブログ一覧

2016年10月09日 イイね!

今日は芸術鑑賞へ…

今日は芸術鑑賞へ…今日は会社を夕方まで休みにして、芸術鑑賞へ・・・

私ども縁がございまして・・・



なかなか仕事があり、今までは行けずじまいでしたが、今回は大曲の姨捨を舞われます…



押小路の能楽堂へ…



開演前は撮影OKですが、始まるともちろんNGですので、写真は無いです。



開演前には席もほぼ埋まり・・・



本日の演目のパンフレットです。
1演目目は姨捨(おばすて)2時間半の長丁場のお能です。

そして間の狂言では、笑わせて頂きました。(^ω^)

仕舞も見せて頂き・・・
観世流家元の仕舞などなかなか見る機会も無いので、見入っておりました。

最終演目も楽しく見せて頂きまして、楽しめました。
大昔に見た時より、言葉の意味が分かるようになってるので、良かったです。(笑)
見たのは中学~高校位。ああ、社会人になってからも薪能は見たな。



ご興味が有る方は是非行ってみてください。
Posted at 2016/10/09 23:31:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2016年10月04日 イイね!

久しぶりに稲荷山へと・・・

久しぶりに稲荷山へと・・・今日はお休み
久々に稲荷山へと行きました。

下でお弁当とお茶を買って、登ってゆきます。



ここ数年、人の数がどんどん増えて行ってますね・・・



日本人よりも海外の方がかなり多い・・・

よく撮られる千本鳥居も大渋滞・・・
写真もまともに撮れないので、先へ進んで、人がまばらになってきたところで…
これでも人が途切れるのを待って、撮るのでせわしない。(^_^;)



新しい鳥居をたてている最中でした。



人がいっぱいだから、宮大工さんも大変ですね。



海外の方、カメラもデッカイのを持って登っておられます。



汗だくです。(笑)でもまだ頂上までは掛かります。(^_^;)



四ツ辻に来ました。山の中腹で稲荷山では景色が綺麗に見える場所。(笑)



茶店で休憩はせず、そのまま頂上へと・・・



三ノ峰の社にカラスが・・・





きつねのアップを撮りながら先へと進みます・・・



二ノ峰の自販機は冷たいけど、あっ高~い。daisukeさんすみません、使わせてもらいました。
しかも売り切れが多い…皆さん背に腹は変えられないですね。



私は下で買ってるので、あっ高~い自販機はスルーして、先へと進みます。



おお、なんかポップな感じの字体が見えてきました。(笑)



山頂です♪
相変わらず、景色は全く見えません。



山頂でお参りして、パシャパシャと・・・



頂上のきつねさん。



さて、先へ進みます。



御剣社の手水舎



御剣社から御膳谷奉拝所の途中でパチリ・・・



御膳谷奉拝所のお社さん付近で。
苔が良い雰囲気



木漏れ日が・・・



時々吹く風が…



頂上から歩き疲れた体を癒してくれます。



体は疲れますが、気持ちは癒されてゆきますね。



眼力社の手水舎
きつねの口から出ております。



緑の紅葉



先に進み・・・



この鳥居の列を抜けると四ノ辻へと出ます。



一周してきました。



ここで昼休憩を・・・
登る前に買った助六です。



稲荷山のお稲荷さんでおいなりさんを頂きます。
おいなりさんリフト。ピンボケ(;^_^A



お昼も食べて、また下ります。



途中で横の道に入って、人気のない所で・・・



さて、今日はよく歩いた。
明日は足がパンパンかも。(^_^;)
Posted at 2016/10/04 15:46:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2016年07月19日 イイね!

今日のお休みはLS君の車検と琵琶湖のミシガンクルーズへ

今日のお休みはLS君の車検と琵琶湖のミシガンクルーズへ今日はお休み。

そして今月はLS君の車検です。
六月の末に車検の打ち合わせをして、本日の朝一番に車を出してきました。



まだ営業時間の少し前に寄りましたが、代車もすでに用意されて、待ってくれてました。
すぐに書類にサインをして、代車に荷物を積みかえました。

いざ代車に乗り込んで、出発!!

妻は仕事で参加が出来なかったのですが、私の両親と祖母、私たち親子で滋賀県の琵琶湖のミシガンクルーズに出かけました。



息子は車に乗った時点でうつらうつら…乗り心地が良かったみたいですね。(笑)

両親らを迎えに行く途中に色々と触ってみました。



色々とボタンが付いてるが、ちんぷんかんぷんです。(笑)



すんごくモニターが大きくて、これは良いね~
ステアリングも握りやすいし。



モニターも三分割で表示をしてくれて、周囲の情報を出してくれるので、心強いです。



両親らを迎えに行き、目的地の大津港に到着。
はい、今回の代車はLXちゃんです。(^ω^)



わりと?かなり?大きなボディーですが、駐車場にも結構簡単に止まれます。
全周囲モニターのおかげですかね?
レクサスの全周囲モニターはかなり精度が高いと思います。



この様にボディーサイズが大きい割には、ボンネットの端までが分かり易くて、運転はしやすいですね。
まあ、狭い山道は気になるでしょうが、一般道を走る分には、気になりません。



さて、ミシガンクルーズですが、私が最後に乗ったのはいつくらいだろ?小学生の4~5年位だったかな?上の展望デッキでハンバーガーを食べた記憶があります。(笑)



昔と変わってませんね。(笑)
そらそうですよね。



汽笛を鳴らして出航です。
操舵室が見れるようになっているので、息子と見てました。

しばらく展望デッキで眺めたのち、昼食を取りに2階のカフェへ…



カフェで昼食を取りながら、のんびりと景色を見てました。



昼食後は再びデッキを歩き回り、息子はこの赤いパドルがとっても気になるご様子。



私も小さい頃はこのパドルが気になり、使い捨てカメラでこのパドルを撮りまくってました。(笑)
撮りすぎって言われたかな。(笑)
現像したらパドルだらけでしたから。(爆)

クルーズも終わり、時間も早かったので、ドライブついでに草津のイ○ンモールへと・・・

ここでは、コ○ダ珈琲で少し休憩。



暑かったので、みん友さんが上げられてたコーヒーかき氷を。
ミニサイズで。多分みん友さんはレギュラーサイズだと思ったので。(笑)
美味しかったです♪レギュラーサイズでも良かったかな。(笑)



今日1日頑張ってくれたLX君。
それにしてもあらためて見るとデカいな~
山のようです。(笑)



SCさんより11周年のハンカチを頂きました。ありがとうございます。m(__)m
これは妻へプレゼントに。



そして最後の難関、自宅のガレージに入るかどうか…これも無事に入りました。(笑)
こっちに入らなくても、屋根なしのスペースには止めれますので、車庫なしにはなりませんけど。(笑)
Posted at 2016/07/19 23:20:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2016年07月12日 イイね!

今日はお休み、四条に散歩へ…

今日はお休み、四条に散歩へ…今日はお休み。
7月の京都は祇園祭ですね。
今年の宵々山・宵山・山鉾巡行は金・土・日と曜日が良いので人が多そうですね。

私は土日は仕事ですので、今日見に行きました。



放下鉾ですが、まだ組立途中でした。



奥に見えるのが函谷鉾・その奥に月鉾です



長刀鉾の長刀部分。



四条に出たので、ついでに靴を見に、長刀鉾を見ながら寺町へと歩き・・・



靴は見るだけにしました。錦通りを通り、妻へのお土産を買いにグルニエドールへ



小さい間口ですが奥に長いです。



シュークリームを購入。ここのケーキもシュークリームも美味しいです。

預かってもらって、帰りにもらって帰る事に。

今日は蒸し暑く、汗がなかなか乾かないので、熱中症になりそうです。(;´Д`)



いつものコーヒースタンドで、今日はアイスコーヒーを頼みました。



まだ組立途中の鉾や山が多く、船鉾はまだこんな感じでした。



鶏鉾は骨組みが出来て、飾りを付けるだけに・・・
雨ですので、今回写真はなかなか撮れない。(;´Д`)

久々に四条に来ているので、寺町・新京極などブラブラと歩き、河原町通を歩いていると、
近江屋跡にかっぱ寿司が出来てました。



入ってみました。初かっぱ寿司です。
他の蔵やスシローなど回転寿司は行ってるのですが…



再び長刀鉾へ…



車輪です。
今日から山鉾曳(ひ)き初めです。
私が見ている時にはまだでしたが…



長刀鉾の屋根の裏側部分。



函谷鉾と長刀鉾は組み立ては出来てました。



函谷鉾の飾り、雨除けのビニールは掛かって無かったです。



帰る頃に引く準備をしているのか、警察がコーンを立ててました。
Posted at 2016/07/12 18:19:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2016年06月30日 イイね!

沖縄県・石垣島旅行2

間に違うブログが入りましたが、続きです。

三日目の朝…



三日目の朝も良い天気です。
朝から肌を刺す日差し…夏って感じですが…

ビーチインフォメーションが開く朝一番9時より、クリアカヤックの予約を入れておりました。

詳しくはこのリンクで…

カヤックの底部分が透明になっており、海の中が見れるのですが…

ここで、上の夏って感じの部分…
まだ夏ではないんですよね。インストラクターさんが説明してくれましたけど、
夏至南風と書いてカーチーバイとよぶ季節風が吹いてます。
比較的強い南西からの風が吹いています。
そして、「今日は沖の方は波が高いので、気を付けてください」と・・・(^_^;)

まずは方向転換・前進・後退の練習、その後、風に逆らい進めるかの試験…
これで逆らって進めなければ、沖には出れません…

私の乗ってるカヤックは妻と息子が前、私が後ろでのポジションですが、妻は息子を支えているため、オールが漕げません…
必然的に私が、一人で漕ぐことになっております。(^_^;)
舵取りから前進までお父さん頑張るよ。(笑)

もし流された時には、マリンジェットで助けに来てくれるらしいのですが、今回はお世話にはなりませんでした。(^ω^)
風がきつく、波が高かったので、あまり沖には出れませんでした。
そしてお魚もあまり見れず…残念でしたが、海原でボートが漕げて、気持ちよく楽しかったですけどね。

折角来たのだから、ドラゴンボートにも乗るかと言う事で、息子にドラゴンボートに乗るか聞いたら嫌って言われてしまい・・・
プールの方が良いって言われ、プールでしばらく遊んでおりましたが、やはり気になる・・・
そこで、義理の弟に乗る?と聞くと良いですねとの返事。
二人で乗るかと用意していると、息子も乗り気に。(笑)

三人で乗ることになりました。



ちょっとグラグラする足場に戸惑いながら進んで行きます。
インストラクターさんは流石ですね、安定した足取りで揺れずに歩いてゆきました。



妻にカメラを任せて、daisukeさんのマネで、「おっきなWA」ポーズを…



息子に大丈夫か聞きながら、楽しみまくりました。波をめっちゃうけながら進んでいくの楽しかったな~
息子も嫌がらずに乗ってましたが、また乗る?と聞くと「ううん」と・・・(^_^;)

昼近くになり、お腹もすいて来たので、昼食を取りに再び担タン亭さんへと…



2日連続同じ店で昼食です。(笑)



牛タン定食を注文。
この真ん中の牛そば、美味しかったな~
スープもこてこてして無くて、ご飯とも相性ピッタリ。
石垣に行かれたら、ここのお店はおすすめですよ。(^ω^)

そして前の日と同じパターンで…



ミルミル本舗へ



今回はゲンキクールと言う石垣島のご当地乳酸院飲料で作ったジェラートと島豆腐のアイスをチョイス。
どっちも美味しかったですね。島豆腐のアイスは、豆腐が中に入っており歯ごたえがあります。



ここの景色は何度見ても良いな~



息子が昼寝をしてる間に、農園直営の販売所にて、パインを購入・発送…
ついでにパインとマンゴーのミックスジュースを注文。
ジュースですけど、冷凍のパインとマンゴーに氷と少しの水でシェイク…
フローズンみたいな食べるジュースになっております。

これも美味しかったな~

最終日はホテルで夕食を食べ、日が沈むのを見て・・・


この夕陽を見るのも、この旅では最後、次はいつ行けるかな…

ちょっとしたハプニングで、息子とも星空が見れました。(笑)

息子が寝た後は、また一人でビーチに行き・・・



最終日ですので、星空を見て・・・写真にとって…



これも調整しました。



帰宅の日、前日の夜にレンタカーはホテルで返したので、ホテルの送迎バスにて石垣空港へと向かいました。

行は海沿いを走りましたが、送迎バスは島のど真ん中を突っ切ってゆきます。
真ん中はサトウキビ畑とパイナップル・マンゴーのハウスがいっぱいですね。



石垣空港で昼食を…
昼食はミルミル本舗の空港支店が有ったので、ここでハンバーガーのセット注文。

分厚いパテでボリューム満点。
セットでジェラートも付いてますので、チョココーヒーとパイナップルを注文。
これも美味しかった。
妻はヨモギとバニラを…
ヨモギをもらいましたが、これもすっきりとして美味しかったですね。

ここのお店もおすすめですよ。
3日間連続でアイスを食べてましたね。(笑)



楽しかった旅もいよいよ終わり…



石垣島、またね~



出発日から到着日まですべて晴れておりました。



息子も飛行機に乗れて大満足でした。
パパが飛行機乗ったのは小学生高学年の頃が初めてなのに…羨ましい。



義理の妹夫婦は石垣島から直接羽田に帰りましたので、人数が減り、ジャンボタクシーでなくてもよくなりましたので、関空からはアルファードのタクシーで帰宅。
ゆったりして乗り心地もよく快適に帰れました。

さて、また行けるようにお仕事がんばらないとね。(笑)
Posted at 2016/07/01 00:31:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

「@hidetono さん、GS450hを登録されてましたものね。」
何シテル?   09/03 01:44
MASAと申します。みんカラを始めていつの間にか10年超え、更新速度は昔に比べ落ちましたが、よろしくお願いします。 三菱 GTO→Lexus IS→Lexus...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス RX レクサス RX
メルセデスベンツS300hから乗り換えました。 初SUVです。 大排気量ハイブリッドから ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
NBOXから乗り換え アクティー→NBOX→フリードハイブリッド
その他 ルイガノ その他 ルイガノ
出勤用+ダイエット用で購入。 ママチャリ以上ロード未満で探しておりました。 結婚後なかな ...
メルセデス・ベンツ Sクラス メルセデス・ベンツ Sクラス
LSより乗り替えしました。 ディーゼルターボはトルクフルなエンジンで、街中ではパワー不 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation