• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Q太郎@BNR32の愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2019年10月14日

ヘッドライトスイッチ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
R32の持病であるヘッドライトスイッチの故障。
新品交換だと部品だけで2万円以上するので自分で直します。
接点不良で左右どちらかが点灯しなくなる事が多いんですが、修理は意外と簡単です。
2
サテライトスイッチパネルからライトスイッチを取り外して、
2箇所あるフックを小さなマイナスドライバーで外して分解します。
接着とかシールはされていないので比較的簡単かつキレイにバラせます。
定期的にメンテナンスが必要になってくる箇所なのでこれは助かりますね。
3
金属のシーソースイッチの接点が不良になる事で不点灯が発生する場合もあるので、まずはここをKUREの接点復活スプレー等を使ってクリーニング、これだけで直る場合もあります。
4
次にシーソースイッチを押し出すピンの確認です。
恐らくこのトラブルの根本的な原因は金属部品ではなく樹脂パーツの方だと思います。
長年の使用で黒いピンパーツの先端が摩耗した事と内部のスプリングが縮んだ事で、スイッチを動かした時に作用する幅が短くなって、シーソースイッチを押し切れず接点がつながらなくなるようです。
黒いピンパーツの先頭が摩耗してるようなら瞬間接着剤を盛る等して長さを元に戻してあげます。また、スプリングは少し引き伸ばしてきっちり奥まで押し出せるようにします。
ここまでやれば、接点不良が原因でライトが点かなくなるトラブルは無くなるはずです。
5
ちなみに、3回目にこのトラブルが出た時に分解してみたところ、黒いピンパーツの先端が1本だけ摩耗というか、溶けて平らになっていました。
そりゃこれじゃシーソースイッチを押せないので点きませんよね。
6
ピンの直径は4ミリなので、適当なプラ材からピンを再生して付け替えておきました。
7
現在、この補修を行ったスイッチを使っていますが、特に問題なく3年以上使えています。
8
電装部品ですが構造自体は極めて単純なので、修理は何度でも可能です。
特別難しいスキルも必要ないので、サテライトスイッチパネルを外せる人なら、お高い新品スイッチを買わなくても修理出来ると思います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウインカー取付けネジにも座金を付けました。

難易度:

車検 ヘッドライトアジャストスクリュー交換 

難易度:

LEDフォグランプ

難易度: ★★

BNR32 マイナートラブルのオンパレード 最終章

難易度:

後期キセノンヘッドランプ

難易度:

ブレーキランプが常時点灯する件

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@よーこりん♪さん  汁子さん美魔女!(・∀・)ウツクシイ」
何シテル?   06/16 18:59
Q太郎@BNR32です。 EF9→AE101→HCR32→PS13→PS13→PS13と来て、 ついに長年憧れていたBNR32にたどり着きました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアミラー開閉不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 01:07:25
ドアミラー 電動格納 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/12 01:05:19
BNR32 TE37 ガリガリ修正 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 20:12:06

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
転勤で泣く泣く手放したHCR32にもう一度乗ろうと思っていたのですが、 友人のご家族が程 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台目のPS13シルビアQ’s 過去2台でやった事を全て踏襲し、 さらにやりたい事を全 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
HCR32を買い戻すまでのつなぎのつもりで買った黒イチサンでしたが、 気が付くとすっかり ...
日産 シルビア 日産 シルビア
3台乗り継いだPS13シルビアの最初の車。 HCR32を転勤中に売ってしまったので、帰 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation