• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月05日

本栖湖キャンプ場で2泊3日のキャンプに行ってきた②


色々とバタバタしていて2週間ぐらい・・・?
期間が空きましたが本栖湖でキャンプに行った時の続きです。

現在、GRヤリスはHOT COMPANYさんでボディコーティング施工中です。
ロードスターもお店に預けているので寂しい代車生活ですよ...
数日の辛抱ですが。


取り合えず、キャンプ場での健康的な1日は、朝食から始まる・・・!(唐突)

ホットサンドメーカーによるピザマンのバター焼き


愛用しているホットサンドメーカーは、南部鉄器製のホットサンドメーカーです。窒化鉄処理してあるものですね。使い込んで結構経つので卵焼きも焼こうと思えばイケます。セパレートタイプなので本体と蓋側で二つに分ける事が出来ます。これを利用すると小型のスキレットのように使う事が出来る訳です。フライパン代わり、少し底が深めなのでアヒージョなんかも出来て便利です。

ザクッと割ってこんな塩梅・・・バターの風味が漂って生地はサクサク、
チーズが蕩けてトマトソース的な餡も良い感じ。



本栖湖×キャンプ = ゆるキャン△
→秘密結社ブランケット(僕のブランケットを被る友人)


むしろ怪人ブランケットというか、Fateのアンリマユ...?男だけど。

千葉フォルニアから遠征してきた友人にゆるキャン△のメッカを案内するべく、お風呂→買い出し後に洪庵キャンプ場に行くことに決定。友人の595 Turismoに乗って富士吉田市の温泉施設まで足を運んで初日の疲れを流して温まり、フォレストモールでお買い物。

連休の中日と言うにも関わらず渋滞に遭遇・・・なるさわ道の駅渋滞だったようです。眠そうな友人を励ましながらも16:00頃に洪庵キャンプ場に到着。

某トイレとベンチが見えてきて・・・


受付・売店のある場所まで到着



数年前からゆるキャン△グッズコーナーが出来まして、毎年友人と顔を出しているのですが・・・年々パワーアップしてない?(^_^;)

僕も使ってるonagawaさんのキーホルダーがゆるキャン△仕様に


更にこんなミニチュア?まで。


どっかで見覚えのあるコールマンのキーホルダーは、BEPALのおまけかな?僕も2つほど持ってますが裏にスイッチがあって光るんですよね。こんなところで見るとは思わなかった(゚Д゚;)


そしてトドメのシマリン(ケロリン)風呂桶


今にしてみれば、これちょっと欲しかったかもしれない(ぉ

帰る前にトイレに寄ってから本栖湖キャンプ場に戻ろうと話して公衆トイレに・・・って、何か居るし(笑

『写真撮って』と言われれば、撮るしかないでしょう(笑



キャンプ場に戻ってからは、ひたすら夕飯の支度です。

この日の夕飯は、炊き込みご飯


具沢山の豚汁


ニンニクのバター焼き


写真に撮っていませんでしたが昨日購入していた朝霧ヨーグル豚のソーセージ類、スーパーで購入した獅子唐、キムチ、セロリのマリネ、バナナのレーズンバター焼きなどを作って食べました。

この日も懲りもせずビールはバドワイザーとハイネケン、
赤ワインに日本酒とやりたい放題です。


友人達に『え、鍋でご飯炊けるの??』、『しかも、炊き込みご飯でしょ??』とめっちゃ言われました(^_^;)

『いやいや、飯盒だろうが鍋だろうが炊飯の仕方なんて一緒だろう。炊き込みご飯にしたって似たようなもんだよね』って言ったら何かを言いたそうな感じで黙っちゃいましたが・・・出来上がりの匂いと食べて貰って大好評だったので何よりです。

炊飯器壊れてから数年間、僕が日頃から炊飯どうしてると思ってるの??炊飯器が無ければ、あるもので炊飯すれば良いんだよ???→いや、炊飯器買えよって返されました。炊飯器って美味しく炊けるやつは高いんだよ。



静かにまったりとしたソロキャンプも良いものだけど、仲間達とこうして飲む酒ってやっぱり良いですね。・・・ストーブがあっても、コロナウイルス対策でテント内の換気などしているのであまり暖かくはありませんでしたが・・・その分だけ、温かいご飯とたっぷり七味唐辛子を加えた豚汁が温まって旨い。



翌朝、連休の最後とあって5時頃から撤収準備を始めた方が多く、五月蠅くて目が覚めました。今回はいつもと違って荷物が多いので・・・取り合えず朝食の準備に火を起こして、お湯などを沸かしている間に簡単に撤収準備を始めます。



友人達も起きてきて、まずは朝食。
まったりとコーヒーを飲んで落ち着いたところで本格的に撤収開始。

10:30頃かな?僕も友人も粗方撤収が完了。


視点を下げると・・・やっぱり傾斜エグいなぁ・・・( ̄▽ ̄;)


新車で行くキャンプ場じゃないな。うん。次にGRヤリスで本栖湖キャンプ場に来るときは、競技とか始めてからにしよう。写真だと分かり難いですが、めっちゃ泥だらけです( ̄▽ ̄;)


友人達と別れて、精進湖ブルーラインを使って甲府に戻り、自宅でシャワーを浴びて、いつものお店で洗車させて貰いました。お店の待ち時間でお客さんが食べられるこの日の貢ぎ物(お菓子)はチョイスクッキーとキットカット。社長は場所が空いてれば気にしないでどんどん使って良いよと言うが、お店のスペース借りる訳だからせめてこのぐらいはね。



樹液・・・松脂??が垂れてきたりしたようで、アルコールで溶かして拭き取ったりと色々厄介な洗車になりましたがピカピカになりました。この翌週にはHOT COMPANYさんでコーティングの予定なので最低限の状態にはなったかな?

本当はコーティング前に泥だらけになるような場所に行くのはバカだなぁと自分でも思うけど、衝動は止められない。どうせ新車でも磨き入れて貰うんだから、追加料金払ったところでお金払えば済む話ですしね。


後にHOT COMPANYの望月代表に苦笑される原因だったと思われる。いやまぁ・・・『ボディの傷だの細かいクレーム入れない楽な客』と言うよりは、ガサツな客が来たなぁと苦笑されたのかもしれませんけどね( ̄▽ ̄;)

展示する訳でも無し、ボディの傷なんて、錆びなきゃ別にいいと思うけどね。厳密に言えば外で洗車すれば砂埃なんかで傷は入るしね。室内ガレージとかで洗車出来るなら話は別だろうけれど...

個人的には車は走ってなんぼ。走って出来た飛び石なんかの傷は、競技やってれば気にしたら切りが無いし、そこまで考えてたら楽しく走れません。今回、ボディにコーティングを施工してもらう訳だけど、どちらかと言えば退色を和らげる意味合いのが大きい。

結果として、望月代表にプロテクションフィルムを施工してもらう提案なんかを頂いた訳だけど、少しでも車を綺麗に維持出来るのであればそれに越したことはありませんからね。
ブログ一覧 | キャンプ | 日記
Posted at 2020/12/05 17:24:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

久しぶりの倉渕村!
n山さん

2025ベスト添加剤賞候補‼️
RC-特攻さん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2020年12月6日 0:52
キャンプ場内に GR YARiS てめったにいないでしょうから超注目だったのでわ?
コメントへの返答
2020年12月6日 11:04
意外とSNS覗いてるとGRヤリスでキャンプに行ってる方は多いようです(;'∀')

ただ、僕みたいに泥だらけになるような場所には行ってないようですが(汗

プロフィール

「しんでるよ」
何シテル?   04/26 22:13
跡地です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

怒涛の一ヶ月 その1 ロドBAKA 鈴鹿サーキット車載編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/19 23:35:09

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation