• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu1795のブログ一覧

2018年12月02日 イイね!

2018年築城基地航空祭

2018年築城基地航空祭もう1週間前の話になりますが、築城基地航空祭へ行ってきました。

今回は天気も良い様なので、前日予行と本番両日観戦するべく、24日の未明に到着して
2日間の車中泊で挑みました。
その結果、到着早々事故にあった訳ですが…

それはさておき、今回の築城基地航空祭は今までになくF-2の機動飛行に力が入ったものでした。
F-16デモチームは相変わらずの切れっぷりでしたが、それに負けてない凄さがありました。

その分高度も低く、通過速度も相対的に早くなるので撮影の難易度は上がりましたが、新しいカメラもかなり追随してくれるので、例年に比べて取れ高はかなり良かったです(^^♪

デミオでの車中泊はもう2度とやりたくありませんが、その甲斐があった今回の航空祭でした。
Posted at 2018/12/02 23:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 趣味
2017年11月25日 イイね!

築城基地航空祭2017前日予行

築城基地航空祭2017前日予行26日は築城基地航空祭なのですが、某教団の集会に参加しなけらばならないため予行で我慢することにしました。

天気は良かったんですが、空が白くて撮影にはいまいちでした。
Posted at 2017/11/26 22:12:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 趣味
2017年05月05日 イイね!

岩国基地フレンドシップデー2017 by 脚立バカに立腹

岩国基地フレンドシップデー2017 by 脚立バカに立腹今年のフレンドシップデーは前日予行、本番ともに好天に恵まれ最高でした。

このバカ共が居なければ。



特にこの黒いバカは背が高いくせに脚立に立つもんだから始末が悪い。




こいつら3人が並んで脚立に立つもんだからローパスは全く見えない!
注意したらしばらくは下りてるが、またすぐに上がりだす!!
ホント自分勝手、子供ですね。

後ろの人が脚立を使うならまだしも前から2列目で脚立を使われたら後ろの者はたまったもんじゃありません。
他の人も見えないなら注意すれば良いのに。。。
俺だけが口うるさいオッサンみたいで嫌な感じ。


最近はアルミ3段位のホントの脚立はあまり見かけなくなりましたが、今はこの手の持ち運びし易い脚立が多いようです。
そもそもレジャーシートもマナー違反なんですが、岩国基地はそういうことを言わないようなので脚立もレジャーシートもやりたい放題。

こういうのが嫌なら有料観覧席へ行けば良いのですが、なぜか今年は4500円のおまけ付き高額席しかなく、おまけに6インチを超える望遠レンズ付きカメラは使えないという制限付き。
6インチっちゃ要はコンパクトカメラしか使えないってことです。

更に撮影者用観覧席7500円というのもありましたが、瞬殺で売り切れたみたいです。
これは行ってみて納得。
観覧席は50人位しか座れそうにないこじんまりした観覧席でした。

うーん、困ったもんだ。

今回自分的に一番良かったのがスターウォーズ特別塗装のB767が見れたことだけど、これはショーとは関係ないし。。。





Posted at 2017/05/06 02:13:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2015年07月19日 イイね!

福岡空港へ行って来ました。

福岡空港へ行って来ました。土曜日に日帰りで福岡空港へ行ってきました。

撮影とドライブを兼ねてと言ったところです。

飛行機の利用では何度か行ったことがありますが、撮影で行ったのは初めてです。

と言っても撮影の方は初心者なんで、殆どのところは初めてなんですが(笑)


福岡空港の良いところは広島から車で3時間半位で行けることと、市街地にあるので様々な場所から

撮影出来ることでしょうか。

と思っていたのですが、意外と空港周辺の撮影スポットは少ないです。

先ず、2重に張り巡らされた高いフェンスのため3段位の脚立が無いと空港内を直接撮影出来ません。

よって普通離着陸を近くで撮影したければ空港内の展望台となるのですが、そこはガラス張りのため

ここもあまり撮影には向いていません。

定番はアクシオン福岡から超望遠での撮影になりますが、この時期になると陽炎のため遠くから

狙うと陽炎でイマイチシャープに写りません。




私が気に入ったのは着陸シーンが間近で撮れる空港北側の滑走路終端です。

(この日はRWY16運用のため着陸機は北側から進入してきます)

ロケーション的にはRWY34の南側が良さそうですが、天候相手なので仕方ありません。



この写真がそこなんですが、飛行機の近さが分かると思います。

その下に写ってるのが私のデミオです。

頭上を下りて行くのでド迫力です。

行ったことはありませんが、伊丹空港の千里川土手並じゃないでしょうか。




市街地にある空港という事で空港周辺に拘らなくても、近くにナフコとかイオンとかがあるので

その屋上から撮影するとか、どこかの山の上から撮影するとか色々ありそうなので、

情報を仕入れて再チャレンジしたいと思います。



Posted at 2015/07/20 00:51:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2015年06月07日 イイね!

防府北基地 航空祭

防府北基地 航空祭今日は防府北基地の航空祭へ行ってきました。

内容的には岩国基地と比べ様もないですが、今年はプルーインパルスが来る

という事で盛り上がっていました。

天気も午前中は薄曇りのハッキリしない天気でしたが、午後からは晴れ間も出て

先ず先ずの条件となりました。

岩国は生憎の雨で模様で、イマイチでしたが今日は天気も良く観覧ポイントも

良いところを確保できたので最高に楽しむことが出来ました。

写真の方はイマイチで、やはりミラーレスカメラの限界を感じることになりました。

うーん良くない方向性です(^▽^;)


車の方は、防府までの往復で燃費は18km少々です。

アクセルガンガンに踏んでこの燃費ならまあ良いでしょう。

ただね、ぬうわkm以上は全然加速しないヘタレっぷりに少々ゲンナリしてます。

マイルドなんだよな~ エコカーだから仕方ないか。。。
Posted at 2015/06/07 22:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記

プロフィール

「3万キロからのミラー番」
何シテル?   06/22 00:07
車いじりとスキー好きのさえないオッサンです。 歳をとって更に物欲バワーが旺盛になってきて困ってます(*^_^*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マツダ(純正) ワイパーゴム(純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 23:15:00
DETAIL ARTIST KEEP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 08:22:41
【BP】ルームミラー型ドライブレコーダー取り付け(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 09:52:53

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック まっさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
2023年12月9日に納車されました。 2024年5月2日、10,000km 2024年 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
私が車を選ぶ時のポリシーとして、4WD、ハイパワー、300万円以下、MT、大きくないとい ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサに特に思い入れは無かったのですが、4WD、ハイパワー、ワゴン、マニュアル、3 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
奥さんの車 クーペ好きなんです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation