• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu1795のブログ一覧

2020年06月17日 イイね!

カンパのユーラス観察 CAMPAGNOLO EURUS

カンパのユーラス観察 CAMPAGNOLO EURUS前のホイールからタイヤを外して、こっちに装着したいのですが帰宅が遅く時間がないので各部を眺めてみました。

先ずは、お約束の計量です。
フロント605g


リア870g

合計1475g カタログ値1504g

フリーボディはC17シャマルのアルミと違い鉄、
こっちの方が頑丈でスプロケの食い込みもなく良いのです。


そしてハブボディもカーボンでは無くアルミです。


ホイールの継ぎ目にはシールが貼ってありますが結構な段差がありますね。


リム面は綺麗に研磨してあり段差はありません
レーシング5はここに段差があるので、いかにも安物って感じです。


クイックはこんな感じで幅広のため専用のスタンドを別途買いました。





そうそう、10速用のスペーサーは付いてません。



Posted at 2020/06/17 00:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車
2020年06月16日 イイね!

カンパのユーラス買ったよ(←またチャリのパーツかよ)

カンパのユーラス買ったよ(←またチャリのパーツかよ)高級ホイールなんて買う気は無かったんだけど、海外通販で激安だったので思わずポチッてしまいました( ̄▽ ̄)

で、今日イギリスから到着♪

デカイのに中が空のように軽い


ホイールはイタリア🇮🇹カンパニョーロのユーラスというモデルでアルミホイールの中では上から3番目の物ですが、ワイドリム全盛の時代にあって細いナローリムなのでイマイチ人気が薄い模様。
更に、ここまで出すならもう少し出してシャマルウルトラやミレに行くか、もっと安くてコスパの良いゾンダにするって言うのがお決まりっぽく価格的に中途半端なんでしょうね。
ところが、ワイドリムはどうしても物理的に重くなるので、それをカバーするためにハブやフリーにカーボンやアルミを使って軽量化してるので、強度や整備性に問題があり、実はこのユーラスが現行カンパアルミで最強という説もあったり無かったり。

価格は、国内の売価が10万くらい、海外通販で7万前後で流通している状況でしたが、どうやらこの度廃盤になるようで、4万前半で買うことができました、ラッキー (^-^)v
そもそも、チャリの車輪に4万円が安いんか?という疑問には触れないように🤫

軽くチェックしたところ、振れもあまり無く良品でした。
会社じゃあ今日は厄日かっていうぐらい最低なことばかりだったので、これもハズレじゃ無いかと内心気がきじゃなかったですよε-(´∀`; )

今日は遅いのでタイヤ装着などは明日以降にします。

ユーラス以上はホイールバック付きなのも嬉しいポイント


付属品


Posted at 2020/06/16 01:18:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車
2020年02月02日 イイね!

暖かいのでスキーはお休み

暖かいのでスキーはお休み雪は降らないし、スキー場は狭く激混みなので、久々に自転車に乗ることにしました。
本来冬は乗らないんですが、暖かいし最近友人がロードバイクを買って乗りに行こうと催促されていたのもあったので

ところが…
同い年のメタボオヤジがこれ程体力ないとは誤算でした😅



結構ゆっくり走ってるつもりでも、後ろを振り向くと居ない😰
まあそれはある程度想定内だったので良いんですが、
そもそも目的だった江田島の牡蠣祭りが…

こんな状態だったので到着予定から大幅に遅れて13時前に到着したらもう牡蠣は全くなく、せっかく腹を空かせて辿り着いたのにロクなものも口にすることが出来ず⤵︎
これは無いだろうと言いたい‼️

唯一ありつけたのは、キレイなおねーさんがくれたレッドブル😅



で、朝10時に宇品港を出発して40kmしか走ってないのに日は暮れて18時に宇品港へ到着



う〜ん、こんなに疲れなかったサイクリングも珍しい。
Posted at 2020/02/02 22:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車
2019年03月17日 イイね!

タイヤが…

タイヤが…引き続き自転車の話です。

昨日、自転車を引き取って来て試乗しようと空気を注いでいると、なんとタイヤがひび割れているのに気付きました。

このタイヤ、vittoriaのRUBINO PRO G+というもので、昨年ホイールをレーシング5に替えた時に一緒に替えたタイヤなんです。
走行距離にして1500km、半年程度しか使っていないものですが、これはちょっと頂けない品質です。

RUBINOシリーズは前のRUBINO PRO3から気に入って使ってたんですがこれはダメですね。

至急次のタイヤを考えなければなりません。
Posted at 2019/03/17 10:35:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年10月15日 イイね!

自転車のチェーン交換

自転車のチェーン交換この前自転車屋で聞いたらまだ全然問題ないと言われたんですが、変速がだるいんで自分で交換してみることにしました。

用意するものはチェーンとチェーンカッターのみなんで自転車のDIYとしては超お手軽な部類かな?
チェーンカッターもAmazonなら工賃程度なんで次回からはチェーン代のみで済みます。

交換方法はネットを見れば懇切丁寧に解説してあるんで端折りますが、特に難しいところはありません。
あるとしたら変速機の調整くらいですかね。

結果としては微妙でした。
リアの変速のキレは良くなりましたがフロントはあまり変わらないのでチェーンリングの問題ですね。

まあ僕が使った105のチェーンなら2300円程度なんで良いチェーンを長く使うよりこの程度の物を早めに変える方が効果は高いんだと思います。

上が今回使ったシマノ105のチェーン。下が元々付いていたKMCのチェーン。
見た感じシマノの方が仕上げが良いです。KMCのチェーンも手入れが良くて(^.^)状態としては上々かな?




Posted at 2017/10/15 10:33:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車

プロフィール

「3万キロからのミラー番」
何シテル?   06/22 00:07
車いじりとスキー好きのさえないオッサンです。 歳をとって更に物欲バワーが旺盛になってきて困ってます(*^_^*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

マツダ(純正) ワイパーゴム(純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 23:15:00
DETAIL ARTIST KEEP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 08:22:41
【BP】ルームミラー型ドライブレコーダー取り付け(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 09:52:53

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック まっさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
2023年12月9日に納車されました。 2024年5月2日、10,000km 2024年 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
私が車を選ぶ時のポリシーとして、4WD、ハイパワー、300万円以下、MT、大きくないとい ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサに特に思い入れは無かったのですが、4WD、ハイパワー、ワゴン、マニュアル、3 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
奥さんの車 クーペ好きなんです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation