• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yasu1795のブログ一覧

2009年09月22日 イイね!

ゴルフ2連戦の結果は!?

ゴルフ2連戦の結果は!?21、22日とラウンドして来ました。

結果は、、、散々でした(*_*)

ドライバーの調子が良くなってきたと思ったら突然のシャンク病です。


ここぞと言うところのショートアイアンで、 カシュ... 

ボールは虚しく右の林の中へ・・・(+o+)

こんなことが21日は4回、22日は5回

う~ん((+_+)) 力みが入ってるのかな~

今までコースでシャンクが出たことないのにな~

今日練習に行ったら見事に悪化してました、当分クラブ持つの止めとこうかな...
Posted at 2009/09/22 22:58:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2009年09月12日 イイね!

ゴルフは紳士のスポーツと言うけれど。。。

ゴルフは紳士のスポーツと言うけれど。。。あまり紳士を見かけませんが何か?

雨だから玄関の近くに止めたい気持ちはわからんでもないが、駐車場じゃないところに止めたら邪魔なんだな。
 ・
 ・
 ・
いつもの練習場へ行って来ました

前回のラウンドで調子の悪かったドライバーの精度を上げるべく、色々トライしてみましたが

イマイチ

分かったような、変わらんような。。。

あまりドライバーをガンガン振り回すと持病の腰痛が~

50球が限界ッス (><;)
Posted at 2009/09/12 18:11:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2009年09月06日 イイね!

久々のラウンド&4Iの結果は?

土曜日、久しぶりにラウンドして来ました。

場所はアイリスカントリークラブ

結果は46、45の91とイマイチだけど、内容の割には良かったかな?

練習からの手応えとしては80台で回れそうな感じだったのですが、ウッドの調子が悪過ぎました。

ロング4つのうち3つがドライバーのOB、ダボ、ボギー、トリ、ダボ

ロングは最低でもボギーで収めないとスコアにならんです

逆にアイアンの調子は良かったのでショート4つの結果は、パー、パー、ボギー、バーディー

トータル、バーディー:1、パー:4、ボギー:8、ダボ:4、トリ:1


そして期待の新4Iの結果は、残念ながら不採用決定。

2度使って1回目はトップ、2回目は200yきっちり打てたけど、僅かに右にぶれてグリーンを捉えれずという結果。

不採用の理由は、通常のアイアンとの繋がりが悪いのと、優しさがそれほどでもないので

使うメリットが無いと言うことです。(おまけに打感も悪過ぎ)

ひとつ明るい話題としては、今回56°のSWもあらたに投入しましたが、こちらはバッチリ

スピンも良く掛かり、思い切ってピンまで突っ込んでいけました。

流石角溝+ミーリング入り、ボールが良く削れます(笑)

次回は20日にラウンドなので、それまでにスイングを調整して望みたいところです。
Posted at 2009/09/07 00:12:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2009年09月03日 イイね!

インプレッサがマイナーチェンジ

しましたね。

WEBでチラッと見ましたが興味深いところはありませんでした。

トピックスとしてはフロントグリルが変わったというくらいでしょうか。

私としては、ターボモデルに今回レガシィに搭載された6MTが載れば食指が動いたのですが。。。

このレガシィの6MTはGRBなどの6MTと違い、従来型5MTの改良版だから、大きさや重さ等も

あまり変わらないので、ターボモデルに載るのではないかと期待したんですが、コスト面で

無理なんですかね?そんなに変わらんでしょ?

2.0GTの価格が上がってしまうと、STIのA LINEと競合してしまうというのもありますよね~

走り屋じゃないMT好きとしては、GRBまで要らないけど6MTが欲しいんですよね~

なんとかなりませんかね~スバルさん(^_-)-☆
Posted at 2009/09/03 01:51:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2009年09月03日 イイね!

アイアンのロフトとライ角の調整

アイアンのロフトとライ角の調整最近ゴルフモードの原子64です。

ヘッポコゴルファーの戯言なので上級者の方はスルーでお願いします。

ところで、アイアンの素材はいろいろありますが軟鉄鍛造を使われている方は多いと思います。

選択理由の大半は打感が良いからということだと思いますが、もうひとつは調整が出来るからというのも大きな理由ですよね。

この軟鉄アイアン、高価な割りに意外と精度が悪い(BSだけか?)というのもあります。
ステンレスの鋳物ならほとんど同じですが、鍛造だとどうしても製造工程で誤差が出てくるのでしょう。

自分の使っているTS-201も購入当初(2002年頃だったかな?)全番手計ってもらいましたが、
4番、6番と9番のロフトとライ角がカタログ通りじゃなかったです。

別にカタログ通りでなくても良いのですが、3番と4番の飛距離にあまり差がなかったり、9番が
微妙に構えにくかったりしたので測ってもらうとやはり狂っていました。

52°のウェッジも以前からなんか構え難かったので、先日少しアップライトにしてもらうと良い感じに
なりました。

ロフトは実測51°だったのですが結果PW46°SW56°の間でちょうど良いのでそのままとしました。

先日購入した4番は超アップライトなので少しフラットにしたいところですが、軟鉄鍛造ながらフェイスが張り合わせなので調整は難しそうです。

ということで、軟鉄アイアンをお使いの方は、是非一度計測してもらうと良いと思います。
Posted at 2009/09/03 01:17:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 趣味

プロフィール

「3万キロからのミラー番」
何シテル?   06/22 00:07
車いじりとスキー好きのさえないオッサンです。 歳をとって更に物欲バワーが旺盛になってきて困ってます(*^_^*)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

   12 345
67891011 12
13141516171819
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

マツダ(純正) ワイパーゴム(純正) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 23:15:00
DETAIL ARTIST KEEP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 08:22:41
【BP】ルームミラー型ドライブレコーダー取り付け(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 09:52:53

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック まっさん (マツダ MAZDA3 ファストバック)
2023年12月9日に納車されました。 2024年5月2日、10,000km 2024年 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
私が車を選ぶ時のポリシーとして、4WD、ハイパワー、300万円以下、MT、大きくないとい ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
インプレッサに特に思い入れは無かったのですが、4WD、ハイパワー、ワゴン、マニュアル、3 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
奥さんの車 クーペ好きなんです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation