はじめまして!
東京大学と関東工業自動車大学校の合同プロジェクト、海外ヒストリックラリー参戦プロジェクト2013のプロジェクトリーダーを務めています都甲といいます。
海外ヒストリックラリー参戦プロジェクトとは・・・
2010年4月に、ラリー・モンテカルロ・ヒストリック参戦プロジェクトとして始まり、年度ごとにメンバーを総入れ替えして今回が3年目になります。メンバーは東京大学生と関東工業自動車大学校生。東京大学メンバーで主に事務的な作業、関東工業自動車大学校生が主に車両製作を担当し、大学生がそれぞれの専門分野を活かして、合同プロジェクトに取り組んでいます。
昨年度、一昨年度ともにモナコで行われるラリー・モンテカルロ・ヒストリックに出場し、ともに完走を果たしています。
昨年度の活躍はこちらのホームページをご覧ください→
http://monterally.jp/
学生が海外イベントに参加するまでの過程で、様々な困難に直面し、成長し、国際的感覚を身につけることを目標としています。
さて、先週土曜日の23日に関東工業自動車大学校にて、プロジェクトのキックオフ・ミーティングが行われました!
これが互いの学校のメンバーどうし、初めての合同ミーティングです。
キックオフ・ミーティングでは参加する大会や、チーム名、今後の活動日程などについて話し合いました。
今年度のプロジェクトのチーム名は、、、
"TEAM SAMURAI"
です!
"SAMURAI"には、海外挑戦、武士道、、、、などなど、たくさんの思いを込めました。
このチーム名、ぜひ覚えてください!!!
そして今年度は、、
ヨーロッパ3連戦
を予定しています!!
一見無謀にも見えるこのプロジェクトですが、、一年間精一杯頑張っていきます!
応援よろしくお願いします!!!
↓↓キックオフ・ミーティングの様子をニュースで取り上げていただきました↓↓
http://as-web.jp/rallyplus/news/info_smart.php?c_id=3&no=25318
↓↓そしてなんと、ヤフーニュースにも!↓↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120623-00000030-rcg-moto
m(_ _)mありがとうございますm(_ _)m
最後になってしまいましたが、、、簡単に自己紹介をします。
僕は東京大学工学部機械工学科の3年生で、このプロジェクトのリーダーを務めています。
もともとクルマが好きで、雑誌を読んだりクルマの絵を描いたり、たまに茂木まで行くような子供だったのですが、ある時期から音楽に傾いてクルマから離れていました。。。F1はアロンソが優勝した時くらいからあまり見ていません。。。(笑)
ですが工学部に入って、クルマに関係することを少しずつ学び、このプロジェクトに出会い、やっぱり思いっきりクルマと関わろう!と思って参加しました。
それでは長くなりましたが、、、これからよろしくお願いします!!
読んでくださってどうもありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2012/06/26 18:40:31 | |
トラックバック(0) |
メンバー自己紹介 | 日記