どうも、初めまして。
この度海外ヒストリックラリー参戦プロジェクトで東大メンバーの
副リーダー兼車両製作担当になった、大久保です!
さて、僕らで3年目になるこの海外ヒストリックラリー参戦プロジェクトですが、都甲が
言っていたように過去2回はラリーモンテカルロへの参戦を前面に押し出していました。
大会規模といい歴史といい、とても壮大な大会です。そんな大会に参加できるのは、
間違いなく大きな経験となるでしょう。
しかし、
今回はさまざまな不都合が重なり、ラリーモンテカルロへの参戦は厳しい・・・。
プロジェクト指導の序盤に、いきなりこんな難題が降りかかってきました。
前面に押し出していたラリーモンテカルロがだめになった今
「なんだ、ラリーモンテカルロには出られないのかよ・・・」
こんな空気になるのではないかと思っていました。
しかし、
そんなことはありませんでした。
「じゃあどういう活動をしたいか」
この方向にすぐに向けたのはとてもよかったと思います。
今年のメンバーのいいところですね。
さてさて、キックオフミーティングも終わり、本格的に動きだしそうな今日この頃。
車も徐々にレストアされていきます。
そう、車。
僕がこのプロジェクトに参戦した何よりの理由は、車が大好きだからです。
小さいころから本を読んだり、ビデオを見たり、親の車に乗っているといつも
対向車や駐車場ばかり見ていた僕ですが、成長して将来を考え始め、
「単純に好きなだけじゃなくて、知識がほしい」
こんなことを考え始めました。
それが、車両製作担当になった理由でもあります。
と、言うわけで
車の修理に参加したい!!!!!
うずうずしますねぇ。
専門知識の乏しい僕が足を引っ張るのはの明らかですが(笑)、
荒波に揉まれて鍛えさせてもらうつもりで、やる気だけはMAXで
飛び込んでいきたいと思っております!
そんな僕の思いを買ってくれた非常勤講師の吉野先生が
キックオフミーティング後に昨年の車両のハンドル付け替えをやらせてくれました!!!
なんと、どさくさに紛れて運転席にまで座れてしまいました…。
(まだ免許持ってないのに・・・)
感激です!
画像がないのが惜しい!!
吉野先生から画像を頂きました!
というわけで、これからもやる気MAXで頑張ります!
まずは、早急に免許取ります!(もうスタートしました!)
読んで下さってありがとうございましたm(__)m
Posted at 2012/07/01 15:19:18 | |
トラックバック(0) |
メンバー自己紹介 | 日記