• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UT×KICのブログ一覧

2012年11月20日 イイね!

駒場祭に参加します!

お久しぶりとなってしまいました。大久保です。
次に参加するイベントの報告をいたします!

今週末11/23~25に、東京大学駒場キャンパスで開催される

駒場祭

にて車両の展示、プロジェクトの宣伝を行います!

僕らの本拠地東京大学ということで、ぜひぜひ皆さんにお越しいただきたいですね。

駒場祭サイト
企画詳細→学術企画に弊プロジェクト情報がございます。

もちろん車両は2台!・・・といきたいところなのですが・・・・

トレノは展示できませんm(__)m

本当に残念な限りです・・・

なぜかと申しますと・・・

先日参加させていただいたラリーニッポン2012にて、トレノは右フロントを軽く接触する
トラブルに見舞われました。
このトラブルにより、右フェンダーミラーが破損、右Aピラー・ドアがへこむという故障が生じたため、
昔支援いただいていた板金業者に修理をお願いしました。

修理に送ると1週間半ほど預けてしまうので駒場祭への参加はできません。
今回、僕たちは修理を優先する、という決断を下しました。

と、いうことなのです。

元気になって戻ってくるトレノを、しばしお待ちくださいm(__)m


バイオレットはもちろん展示します!

補助灯も付いて勇ましい姿になってから、初めての展示イベントです。

また、そろそろ本番(もう本番の話を詰めている時期になってしまいました・・・)が近づいて
いるので、車が国内にいる時間も残り少なくなってきました。

バイオレットが国内にいるのも長くて1カ月ほどとなってしまいます!

みなさん、是非バイオレットの姿を見にお越しください!

また、駒場祭では自動車に関するアンケートなども行う予定です。

答えてくれた方には何か賞品が・・・?


そんなところもお楽しみに!




Posted at 2012/11/20 21:07:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月10日 イイね!

レジェンドラリーお手伝いに行きます!

お久しぶりの大久保です。

ラリーニッポンやその前の自己紹介リレーではメンバーのみんなが活躍してくれました。
ありがとう!

ラリーニッポン、本当に参加してよかったと思います。
大変な4日間でしたが、本当に多くの貴重な体験ができました。

皆さまからお声もかけていただき、一緒に楽しませていただきました。

ラリーニッポンを通してチームの雰囲気も盛り上がり、団結力も高まったように感じます。

この勢いで突っ走っていきたいですね!


さてさて、僕らの活動は休むことなく続きます。

今日、もしかしたら昨日になっているかもしれない11月9日から、軽井沢で開催されている

レジェンドオブラリー

のお手伝いに行ってきます!
ヒストリックラリーカーの走行競技です。

このイベントのテーマは、僕なりに表現すれば「懐古」です。
ヒストリックラリーカーでヒストリックラリーコースを走り、当時を思い起こす。

そんなイベントに、僕らのトレノ・バイオレットも参加します。
ただし、今回はお貸しするような形なので、サポートということはありません。

2台の勇姿を是非とも見たいものです!

なんでこんな時間に書いているかというと、集合時間が早すぎるのでいっそのこと学校に
泊っちゃおう!というわけです(笑)
そんなわけで本郷からお送りしています。

軽井沢と言えば、僕の地元長野でも有数の観光地?避暑地?です。
ただ、県内だけど遠いという距離感だとかえってあまり行く機会がないものです。
更には、山を避けていくので時間もかかりますしね。

軽井沢はとてもいい場所です。行くのが楽しみ。


また参加の模様は後日お伝えいたします!お楽しみに!



Posted at 2012/11/10 00:08:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月07日 イイね!

ラリーニッポン(4日目)

こんにちは、東京大学の宇治土公です。

今日はラリーニッポン、最終日4日目です。
故障などで棄権する車両が多数あり、残った車が箱根から靖国神社を目指しました。

僕は朝4時半始発で東京から箱根強羅に向かい、
そのままPA11バイオレットのコドラとして発進しました。

ドライバーは関東工大の中村です。

ルートは、
箱根→鶴岡八幡宮→赤レンガ倉庫→関内ホール前→元町キタムラ本店前→靖国神社 ですが、
途中、大雨あり、渋滞あり、ルート間違えありで、てんやわんやしていました。

特にルート間違えを起こしたときに、どの道を使えばルートを元のものに戻せるかを考えるのが大変で、
結局スマホに頼ることに・・・

ゴールの靖国神社には大幅に遅れて到着しました。



まずトレノがゴールします。



続いてバイオレットがゴールです。



靖国神社に旧車が居並ぶ姿は壮観です。



号外を配りもします。



辺りが暗くなってからの



集合写真です。

この後、ホテルに移動してパーティ中に僕たちはプレゼンをします。
プレゼン用に着替えをすませた二人



結婚式か何かでしょうか笑

プレゼン中、
ガチガチに緊張しながらも、熱く語るメンバー



プレゼンも無事終了し、これにてラリーニッポンは終了です。



試験走行、ラリーの通し体験、一流の方々との交流と、盛りだくさんのイベントでした!
この機会を与えてくださった主催者、関係者の皆様、どうもありがとうございました!
Posted at 2012/11/07 01:35:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記
2012年11月06日 イイね!

ラリーニッポン(3日目)

おはようございます!

続いてラリーニッポン3日目についてお伝えします。引き続き出江がトラックの中からお送りします(笑)

3日目は岐阜都ホテルを出発し、つまご宿、高遠城公園、諏訪大社、富士吉田とまわり箱根に入ります。

3日目のバイオレットはドライバー青木、コドライバー一條の関東工大コンビ、トレノのドライバーは2期生の高橋、
そしてコドラはなんと、私出江が務めました!

実はトレノに乗ったのはメガウェブフェスタの際の東大からの車両搬入の時のみ、助手席に乗るのは初めてでした。

ラリーに参加したこともなくコドラは初めてで、緊張して挑みました。

感想は、結論からいってしまうと、めちゃくちゃ楽しかったです。

コースも、岐阜長野は紅葉が美しく、富士吉田では曇天ながら富士山の全景が見れて素晴らしかったです。とても練られたコースであることを感じました。
写真は残念ながら撮っていません・・・。コドラの仕事に集中していたというのもありますが、この『ラリーのコドラをやりながら美しい道を疾走する』という体験は、とても写真を撮って納まるようなものではありませんでした。

僕は自動車よりも、ラリーというもの自体に興味を持ちこのプロジェクトに加わりましたが、一層おもしろく感じるようになりました。


また写真を添えて更新させてもらいます。では、最終日のお手伝いにいってきます!
Posted at 2012/11/06 10:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記
2012年11月06日 イイね!

ラリーニッポン(2日目)

おはようございます!

チームサムライ広報担当の出江です。

更新が遅くなりました。ラリーニッポン2日目の報告です!

2日目は大津を出発し近江神宮、高島ピックランド、一乗谷、大野市、郡上八幡、美濃うだつの上がる街並みと回り、岐阜都ホテルがゴールになります。

私たちのバイオレット、トレノも初日に続いて出走しました!

トレノはドライバー宇佐美(1期生)、コドライバー五十嵐、バイオレットはドライバー一條、コドライバーは新谷で挑みました。

前日に不安そうにコマ図を読み込んでいたコドラ新谷ですが、無事にトレノとともにゴールしました!


さて、このブログを書いている現在は4日目、僕は今ラリーニッポン運営のお手伝いをさせていただいていてトラックでの移動の真っ最中です(笑)。

更新が追い付かずすみません。取り急ぎ簡単にお伝えしました。また写真をつけて追って更新させていただきますのでお待ちいただければと思います。
Posted at 2012/11/06 10:09:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記

プロフィール

東京大学と関東工業自動車学校の正式授業 "海外ヒストリックラリー参加プロジェクト2013" に取り組むTEAM SAMURAIです。 2013年に複数の国際ラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    12 3
45 6 789 10
11121314151617
1819 2021222324
252627282930 

愛車一覧

日産 バイオレット 日産 バイオレット
学生の手でレストアを施し、2013年に海外ヒストリックラリーに数戦参加する予定の車体です。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2011・2012年のラリー・モンテカルロ・ヒストリックに参戦・完走した固体です。再び学 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation