大久保です。
ちょっと遅れましたが、僕らは今アヴィラという街にいます。
そうです、アヴィラこそ一戦目の地なのです。
およそ1000年も前に作られた城壁は世界遺産になっており、歴史的な景色の残る街です。
なんと、標高は1000m以上もあります。とっても寒いです。
更には、雪も降りました。
また、次の記事でアヴィラでの出来事は紹介されると思います。
この記事ではアヴィラまでの行程を紹介します!!
まずは、2/25・・・
1戦目期間中のサポートドライバー、松波太郎さんを迎えに空港へ。
昨年度のセリカ、今年度のトレノ3戦目のドライバーである松波登さんの息子さんです。
無事合流できました!
一週間ほどですが、よろしくお願いいたします。
その足で車を借りに、バルセロナの日産Iberiaへ。
準備をして下さったFrancescさんです。
ありがとうございます。
この日、関東工大のみんなはIDIADAで車両整備と移動の準備をしてくれました。
次の日、まずはバルセロナのスペイン日産Ibericaへ。
二台の参戦車両を、皆さんにお見せしました。
大盛況です。
まるでセレモニアルスタートのよう。
エンジン音も披露しました。
さてここからは大移動の開始です。
参戦車両と1台のレンタカー組は、ロードマップを受け取りにハラマサーキットへ。
僕を含むレンタカー2台組は、直接アヴィラの宿へ向かいました。
道中にはメガソーラーや・・・
たくさんの風車や・・・
なんと雪山まで・・・
景色も様々でした。
当然ですが日本とは全然違っていて、景色を見るだけでも飽きませんでした。
アヴィラの入口で、日産AvilaのSantiagoさんと合流。
日産の工場や、
僕らが泊まらせてもらうアヴィラ大学の寮、
本番で使うサービスパークの場所などを案内していただきました。
ライトアップされた城壁もうまく映せました。
本当に美しいです。
時間の関係でロードマップ入手はできませんでしたが、
出江、吉野さん、そしてバイオレットのドライバー、コドライバである
手塚さん、斎藤さんも無事合流しました。
アヴィラに、たくさんのメンバーが集まりつつあります。
本番に向かって着々と進んでいく実感がわいてきました。
次のブログは、本番前でのアヴィラでの動きを紹介することになります。
次回もお楽しみに!!!
Posted at 2013/03/01 08:12:05 | |
トラックバック(0) | 日記