• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UT×KICのブログ一覧

2013年03月01日 イイね!

一戦目の地、アヴィラへ

大久保です。

ちょっと遅れましたが、僕らは今アヴィラという街にいます。


そうです、アヴィラこそ一戦目の地なのです。

およそ1000年も前に作られた城壁は世界遺産になっており、歴史的な景色の残る街です。


なんと、標高は1000m以上もあります。とっても寒いです。
更には、雪も降りました。


また、次の記事でアヴィラでの出来事は紹介されると思います。

この記事ではアヴィラまでの行程を紹介します!!

まずは、2/25・・・

1戦目期間中のサポートドライバー、松波太郎さんを迎えに空港へ。
昨年度のセリカ、今年度のトレノ3戦目のドライバーである松波登さんの息子さんです。



無事合流できました!
一週間ほどですが、よろしくお願いいたします。

その足で車を借りに、バルセロナの日産Iberiaへ。
準備をして下さったFrancescさんです。





ありがとうございます。

この日、関東工大のみんなはIDIADAで車両整備と移動の準備をしてくれました。

次の日、まずはバルセロナのスペイン日産Ibericaへ。
二台の参戦車両を、皆さんにお見せしました。





大盛況です。





まるでセレモニアルスタートのよう。
エンジン音も披露しました。

さてここからは大移動の開始です。
参戦車両と1台のレンタカー組は、ロードマップを受け取りにハラマサーキットへ。

僕を含むレンタカー2台組は、直接アヴィラの宿へ向かいました。




道中にはメガソーラーや・・・


たくさんの風車や・・・


なんと雪山まで・・・


景色も様々でした。
当然ですが日本とは全然違っていて、景色を見るだけでも飽きませんでした。




アヴィラの入口で、日産AvilaのSantiagoさんと合流。

日産の工場や、



僕らが泊まらせてもらうアヴィラ大学の寮、



本番で使うサービスパークの場所などを案内していただきました。


ライトアップされた城壁もうまく映せました。
本当に美しいです。

時間の関係でロードマップ入手はできませんでしたが、

出江、吉野さん、そしてバイオレットのドライバー、コドライバである

手塚さん、斎藤さんも無事合流しました。

アヴィラに、たくさんのメンバーが集まりつつあります。

本番に向かって着々と進んでいく実感がわいてきました。


次のブログは、本番前でのアヴィラでの動きを紹介することになります。
次回もお楽しみに!!!


Posted at 2013/03/01 08:12:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月25日 イイね!

関東工大生も合流 + おまけ?

おはようございます(日本時間)。

大久保です。

バルセロナからほど近いここTorredembarraでの日々もだいぶ慣れてきました。
しかし、明日一日整備を終えたらいよいよ第一戦目の地、アヴィラに向かいます。

アヴィラでは多くのメンバーが合流予定。

一気ににぎやかになりそうですね。

それはそうと、22日には無事に関東工大のメンバーも合流しました!!



空港に向かう2台の参戦車両(+レンタカー1台)。

ブログにスペイン入りした車両を載せるのは、もしやこれが初でしょうか!?
どちらも元気でございます。



目指すはバルセロナ空港、第一ターミナル。
標識も一味違いますね。



空港に到着し、迎えに向かう一同。
みんなダンロップジャンパーを着て、非常に目立っております。



無事到着!!



これから、第1戦に向けて共に頑張っていきます。

この日はみんなでIDIADAに行き、これからの予定を話し合うにとどめ、宿に帰還。

(このIDIADAまでの道で盛大にナビを失敗してしまったのは絶対に秘密です。絶対に。)

次の日から、さっそく作業が始まります。

土日はIDIADAが閉まってしまうので、宿の人に紹介してもらった駐車場にて作業開始。





車両点検をしたり、ドライビングカメラをつけたり・・・。

本番に向けて着々と準備が進んでいます。

僕はGoProというドライビングカメラの設定をし、バイオレットに取り付けるということをしました。

撮る場所は、ドライバー視点のアングルとドライバー・コドライバーの顔が撮れる室内アングルです。






関東工大のみんなとtorredembarraの街並み。
何でもない街並みが画になってしまうのも外国のすごいところ。

こんな感じで、第1戦目に備えていきます。
まずは第1戦目の完走を目指して、頑張ります!


~おまけ~

普段自炊しているので、その経験を生かして(?)、食事担当をしています。
この前は、パエリアを作りました。



他にもいろいろ作っております。なかなか好評です。

もしかしたら、この旅で一番得るのは料理のスキルだったりして・・・

ではまた次をお楽しみに!


Posted at 2013/02/25 07:03:38 | コメント(2) | トラックバック(1) | 日記
2013年02月23日 イイね!

こぼれ話1 航空機編

こんにちは、都甲です。

ここまでは宇治土公が大変だったことを書いてくれたので、すこし息抜き的に道中のハプニング集をお届けしたいと思います。一つ目は航空機編です!


航空機といえばまずは成田空港。日本に出る前から・・・。

僕達の乗った飛行機は23gの預かり荷物の制限があったのですが、

1人目    18kg セーフ
2人目    23kg ピッタシ!
3人目(僕) 25kg アウト――!


なんとか許してもらえましたが、『向こうは厳しいので気をつけて下さい』とのこと。。。ごめんなさい・・・。

このあとミラノからバルセロナへの便でも20kgの制限があり、減らすための大変な苦労をすることになりました。


そんなこんなで成田空港からフランクフルト行きの便に乗り、順調なフライトで(途中ドイツビールで酔ってる人もいましたが)フランクフルトに着き、ミラノ行きの便に乗り換えです。


ここで入国審査です。バックパックに入っていたパソコンを出さなければいけないことに気づかずそのまま通ってしまい、言葉もよく分からないまま小さい部屋に連れて行かれてしまいました。


そしてまたフランクフルトの乗り換えが遠い・・・。途中電車(?)のようなものや、バスに揺られながらやっとのことでミラノリナーテ空港へ飛ぶ飛行機に乗ることが出来ました。



その小さな飛行機の中でも出来事が。
フランクフルトまでの便でもビールを嗜んでいたU君がまたビールを頼むと、ドイツ人のCAさんに聞かれました。

"How many years old are you?"

"22."

疑われました!
日本人はほんとに若く見られます。というか周りのヨーロッパ人が本当に大人に見えます。

今回はここまで。また今度!
Posted at 2013/02/23 06:21:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | こぼれ話 | 日記
2013年02月21日 イイね!

バルセロナ三日目、だいぶ落ち着いてきました

こんにちは宇治土公です。

ブログ更新が現実に追いついていないので、
今回は2日分をまとめます!

まず2/19から。
レンタカーが3人乗りなので、また二手に別れました。

一組目は日産へ。
二組目は保険屋を回り、ラリーカーに掛ける保険がないのかを訊いて回っていました。
しかし保険屋のお姉さんはどの人も英語が喋れず…。
前日にお会いしたVANTECのバルセロナの事務所の方に電話で通訳をしていただきました!

しかし保険をとるには、スペインに在住していてNIEというスペイン政府が発行する個人識別番号が必要で
、僕たちは取得しておらず、断られ続けました。

一方でmovistarで購入したsimカードが使えなかったので、もう一度店に向かいました。



simカードを一度携帯に挿して、PINロックを解除する必要があることがわかり、
ついに念願のwifiを手に入れました!



アパートでは窓が電波を遮断するため、
wifiはテラスに独り、置かれています。

この日はIDIADAという車を整備・テストをするガレージに荷物を運んで終わりました。

2/20は朝からIDIADAで作業。

撮影禁止と言われているので、残念ながら写真はありません!
明日、撮影の交渉してみる予定です。

帰りにスーパーに寄って、大量に買い溜めしました。
そこで買った怪しい飲み物がこちら!



毒々しい色をしています。
ウイダーゼリーの味がしました 笑

徐々にバルセロナの生活に慣れて、だいぶ安らぎを取り戻した気がします。(相変わらず朝早いですが…)

それでは!
Posted at 2013/02/21 05:56:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月20日 イイね!

バルセロナ拠点(Torredembarra)

こんにちは宇治土公です。

バルセロナに着いて3日目です。
ここまでの模様をハイライトで(?)振り返りましょう!

2/17の夜23時ににバルセロナの空港に降り立ち、
その日は空港近くのホテルにタクシーで直行。

ミラノ観光市の出展と格安航空機での移動の疲れで、崩れるように僕たち4人(都甲・大久保・新谷・宇治土公)は眠りました…。

そして朝起きると、そこには南国の証が!



その後、一度空港に戻って草加先生と合流しました。

ところがここで問題が起きます。
借りる手筈になっていたレンタカーの手配屋から、連絡が途絶えたのです。
仕方がないので、空港に窓口を持つレンタカー屋に5人乗り以上を貸してくれないかと訊いて回りました。

見つかったのは3人乗りのバン。
仕方がないので、5人が二手に別れて、

1(レンタカー).保険の確保・VANTEQでの船積み荷物の受取・ラリーカーの受取
2(電車).日産への挨拶・スペインでの携帯の契約・持参したwifi機器に使えるsimカード探し

を行いました。

僕は1.の方で動いていましたが、予定通りに事が進みません。
保険屋の位置が分からないので、街中で訊いて回って、
やっと見つけた場所は15:00に閉まったと言われ、
保険がないので、ラリーカーが受け取れず、
船積み荷物はレンタカーが予定より小さかったため積み切れませんでした…



2.の組の方は、携帯契約はなんとかいけたのですが、
wifiがまったく使えず、そのせいで日産の工場の位置が不明確で延々歩き続けたそうです…

宿のあるTorredembarraに向かう頃には辺りは真っ暗に。



2(電車).の組は終電に間に合わず、レンタカーで迎えに行きました。

散々、動き回ってこの日も死んだように眠った僕たちでした

が、

朝起きて窓を覗くと、朝日に照らされた地中海が!



やる気が漲ってきました!
長くなったので続きは明日へ…今日はここら辺で寝ます Adiós!
Posted at 2013/02/20 08:10:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

東京大学と関東工業自動車学校の正式授業 "海外ヒストリックラリー参加プロジェクト2013" に取り組むTEAM SAMURAIです。 2013年に複数の国際ラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 バイオレット 日産 バイオレット
学生の手でレストアを施し、2013年に海外ヒストリックラリーに数戦参加する予定の車体です。
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
2011・2012年のラリー・モンテカルロ・ヒストリックに参戦・完走した固体です。再び学 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation