• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SMOKE1979のブログ一覧

2016年10月28日 イイね!

大乗フェラーリミーティング2016はいよいよ今週末!!

大乗フェラーリミーティング2016はいよいよ今週末!!いよいよ今週末2016年10月30日(日曜日)に大磯ロングビーチにて大乗フェラーリミーティング2016が開催されます。

当初はちょっとした企画のお手伝いと思っていたのですが、限界自動車購入協議会に多くの仲間が参加してくれたので、けっこうな大人数でお邪魔することになりました。

お天気は今のところ微妙ですが。。。

せっかくなので、ナンバープレートカバーを作ってみました。



やっつけ感のあるデザインですが、コスト削減のため自家製です。ご勘弁を。。。
(プレート制作はさすがに印刷屋さんに頼みましたけど。)

今年もあと2ヶ月ですな。

年末にむけて、数名のスパカー納車オフがありそうです。
みなさん、限界を感じさせない買いっぷり。爆買いする人は国内にもいるのですな。

11月は近場へのツーリングを兼ねた納車オフ、12月は納会を兼ねた納車オフ、1月は苺狩りですかねえ。

気が付けば限界自動車購入協議会も登録メンバーが50名近くになりました。みんカラ以外のメンバーもいるので、実質50名以上、納会も30名を超えそうな感じです。

今年の初めにクルマ仲間のLINEグループ名としてしゃれで命名した協議会が、こんな大規模な集まりになるとは。。。

時計オフ、納車オフ、美味しいもの三昧のツーリング、ミッレミリアのスタートに立ち会わせていただいたり、盛りだくさん過ぎる日々です。気が付けば父親になってましたしね。

今年もあとわずかですが、クルマを通して知り合った多くの大切な仲間と、限界の向こう側へ突き進んでいきます!!

え、来年?もちろん限界普及活動を更に推進しますよ!!
Posted at 2016/10/28 12:03:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2016年03月11日 イイね!

488GTBからのベンツC200!?の巻

488GTBからのベンツC200!?の巻スパカー探しの旅、なんとなく続いていますよ。

そういえば、488のことをほぼ調べていなかったので、念のため視察。
488スぺチを狙いたいと思いつつも、たぶん納車ベースだと4年後とかだろうし、いま頑張って一度488GTB
に乗ってみるのもありなのかなと。

まあ、夏まで死ぬ気で働いて無事に決算&納税を済ませてからの話なのですがね。。。



会社の最寄りである、ロッソスクーデリアさんに行ってみました。

素敵な建物と店内。
やっぱフェラーリのディーラーは興奮するわ。





シミュレーションしながら、いろいろ488の話を聞きました。



やっぱりオプションの話が重要。

内装のカーボンは必須であると。
カーボンパーツが入ってないと、売却の時に査定額が下がる可能性が高いのだそうです。

まあ、カーボンは嫌いではないのですが、私の好みでは標準モデルのレザー内装にはカーボンで無い方が好みなんですよねえ。

標準の樹脂パーツの色を少し変えたいと思うのですが、ヌルヌルカーボンなら、内装はやっぱりアルカンタラを組み合わせたいところ。

ただ、そうなると外装がノーマルなのはさみしいので、いろいろ必要になってくるとかこないとか。。。

標準的な仕様だと
・鍛造ホイール(9割以上がチョイスしているらしい)
・カーボン内装(LEDステア含む、ダッシュ周り全般とセンタートンネル界隈)
・リフティング(AFSヘッドランプとセットオプション)

このあたりが必須で、あとは外装内装の色を選んで、お好みでカーボンなりシート形状なりを選ぶ感じ。

スクーデリアエンブレムやカーボンエンジンカバーが標準化されてるんですね。なるほど。

で、乗り出しが大体3600万~の模様です。
今の458の中古相場を考えると、そこそこ乗っても大きく値下がりしなさそうだし、670馬力は体感したい。

高いなあ。欲しいなあ。

マクラーレン540との差が約1200万、ランボLP580-2との差が約1000万(私の希望仕様の場合ね)

何とも言えない感じだなあ。うーんわからん!!



というわけで、話変わってAMG-GTをヤナセにもっていきました。
微妙に内装のきしみが気になるので。
2000km乗って慣らしも終わったし、気になると耳に触るので対応を依頼。
これがまた、良い対応なのです。

ヤナセの芝浦工場に相談したのですが、当初は「代車が来月まで空かないので、お待たせしてすみませんが。。。」と言ってたのに、数日後「代車がご用意できました!!」との連絡をいただきました。

で車を預けに芝浦へ。買ったのは他のヤナセさんなのですが、もちろんしっかり対応してくれます。

代車がこちら。




なんと走行19kmの新型C200!!!私に慣らし運転を託してくれるのですね(笑)

ショールームの中には欲しくなる車ばかり!!



G63に乗っている友人いわく意外と幅も長さもコンパクト。都内でもガンガン乗れるらしい。





素敵な内装。



白もいいね。エディション1じゃない、普通のモデルの白。渋い。


というわけでC200で街に繰り出す。

最初なんで各所の動きがぎこちないです。足もエンジンもミッションも。
これでインプレしたら無礼極まりないので、東北道→北関東道→東北道で群馬に遠征。

とはいっても、うちでインターンしていた子が4月から新社会人になるのでそのお祝い兼近況報告会。

とてもクレバーな子で、成長意欲も高いのです。当初は一生懸命なあまり考えが固すぎることもあったのですが、インターンシップや就職活動を通して柔軟に対応できるようになってきました。
短期間に著しい成長を遂げる様を近くで見るのは、実に楽しいものです。

彼女は心理学科の学生で、いろいろな話の中で「自己効力感」という言葉を教えてもらいました。自分自身はもちろん、様々な人の不可解な!?行動を理解する上で非常に興味深い話でした。



美味しいデザートも堪能。意欲と若さにあふれる人材との時間。パワーが湧きます。

そして、とりあえず300km位走って、だいぶこなれてきました。
ただ、ロードノイズがかなり気になる。ノイズだけでなく、路面の震動をけっこう拾う。

これがランフラットタイヤってことなのかな?
サスは思ったより固めだけどふわふわではなく、剛性も感じられて好印象です。
体感的にはアルピナD3より少しストロークが少ないように思います。

驚いたことが一つ。

高速を走っていると、カーブでステアリングが急に軽くなる。
通常はちょっと重めに感じてて「いまのベンツはパワステ弱めなのかな」なんて思っていましたが、コーナー中はフッと軽くなる。

何だこりゃ、適正なステア角を教えてくれてるんかな??とかあほなこと思ってたら、どうやら自動運転技術的ななつだった。

アクティブクルコン作動させると、ステアリングに手を添えているだけで、勝手に曲がってくれるのです!!!

凄い!!凄くない!?
私が先進技術に無知すぎるのか???そうかもしれない。


ベンツはすごいねえ。

あと、時計が洒落てる。



エンジンについて
普通に走る分には十分ですよ。追い越しも楽々。回して楽しくないのは、むしろ「ガソリン大切にね」ってことだと思うし。

ただ、「キーン」ていう高周波みたいな音が気になりました。
タービンの動作音だと思いますが、某国産ハイブリッドカーで気になったモーター音みたいな。

乗っているうちに収まるのかな。車自体の静粛性がとても高いので、ロードノイズや過給音が目立ってしまうのかも。

あと、駐車しやすい。ハンドル切ったときの最後のひと押しが効いてくれる。これは良いですね。
バックカメラも見やすい。この辺はBMWが負けてるんじゃないかな。


そういえば、最近困ったこと。

アルピナ(BMW)のiDrive とAMG(ベンツ)のCOMANDシステム。
私は交互に乗り換えることがあるのですが、地図の拡大縮小が逆なんですよ!!!
丸いやつ回して操作する方向が逆!!いっつも間違える。
やっとラウムとアルピナ乗り換えるときにウインカー間違えなくなったのに。。。



やっぱボクスターのクラリオンが一番分かりやすい。。。
あ、新型991や新型ボクスターはオリジナルのインターフェイスらしいですね。
使いやすいのかなあ。

あと、ベンツって乗り降りしやすいんですね。妻が言ってた。
AMG-GTと比べたら、だいたい乗降性はいいはずですが、乗り降りしにくい車(開口部が狭いフェラーリ328、車高調で下げてるボクスター)の方が多いのでね。。。

最新ベンツを数日間堪能できる僥倖。ヤナセさんに感謝しかないです。

3/13 日曜日 12~13時あたりで辰巳に友人たちと集まってます。雨天中止ですが。立ち話ですが、よろしければ声掛けて下さいね。
Posted at 2016/03/11 20:15:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記
2015年08月03日 イイね!

フェラーリ納車オフ 馬主復帰の巻

フェラーリ納車オフ 馬主復帰の巻というわけで、一か月ほど前からフェラーリオーナーに復帰いたしました。

やはりフェラーリロスは大きいです。心の穴を埋められるのは跳ね馬さんでした。





最新の車ではありません。1987年のお生まれ。割と年を重ねたお馬さん。種牡馬も引退しているくらいの年ですね。



世界的にスーパーカーが高騰している昨今。テスタロッサもあっという間に1000万オーバー。

クラシカルな雰囲気のフェラーリを私が買えるのは、今が最後かも。。。

という思いで購入に至りました。

それがこちら!!!!

328GTB







色はやっぱりロッソコルサ。ガンメタも好きでしたが、この年式のフェラーリは、赤が欲しくて。

機関も好調。いろいろ整備してからの納車なので、とりあえずはトラブルなし。3回しか乗ってないけど。

辰巳には愉快な仲間が集まりました。








スクーデリア、アルファ4C、911スピードスター。

車好き感が強い車ばかりですね。

で、下道におりてホテルオークラでお茶。ここはメインエントランスに車が止めやすいので利用頻度高し。スロープとかも無いので、車高を気にせず駐車可能。カレーが高いけどおいしい。

でプチ撮影会。





観光バスが止まったら、写真をたくさんとっておられました。うれしいものです。
ガヤルド、328GTB、スピードスターの組み合わせは珍しいと思います。

最後はランボのワイルドなお尻でお別れです。


Posted at 2015/08/03 20:14:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | フェラーリ | 日記

プロフィール

「ポルシェっていいよね http://cvw.jp/b/1550258/44819441/
何シテル?   02/06 22:01
車歴 19才で免許取得&車購入。 紆余曲折があり、2013 5月より半年ぶりに3台体制。今度は使い分けがばっちりです。 ・日常用 プレリュード(BA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

試乗 i8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/07 14:08:37
アテンザワゴンが欲しい件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/17 18:32:11

愛車一覧

フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
フェラーリロスに耐えきれず、つい古い方にいってしまいました。 味わいがある運転フィーリン ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 通勤太郎 (ポルシェ ボクスター (オープン))
通勤や業務に使える気持ちいい車。 ほんとは、GT3を買いに行ったら売り切れてて、営業さ ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
申込してから1年半、ついに納車されました。詳細は追記します。
メルセデスAMG AMG GT 黒光りさん (メルセデスAMG AMG GT)
10月に納車→風邪で寝込む→コーティングとプロテクションフィルム施工→月末で仕事立て込む ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation