• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SMOKE1979のブログ一覧

2017年06月26日 イイね!

スーパーカーに乗るということ の巻

スーパーカーに乗るということ の巻周囲に超絶なクルマを所有する友人が多いため、ついついスーパーカーにへの感覚がマヒしていることを改めて自覚しました。

一般社会においては、スーパーカーに乗る(所有する)ということは、一般的ではないという当たり前の事をついつい忘れてしまう、愚かな私なのです。

だって、その存在が一般的でないから「スーパーカー」なんですもんね。



ちょっと前の事ですが、こんなエピソードがあります。

愉快なクルマ仲間達と、ダチョウ牧場でBBQをした時の話。

駐車場が離れた場所になったため、私は妻と子供(ベビーカーに乗せるてるので)を牧場の入り口で下ろし、駐車場に向かいました。

私たちのグループは、メインカーよりサブカーが多かったとはいえ、駐車場内ではわりと目立つ感じの一団になっていました。

とはいっても、無駄に空ぶかしをするようなメンバーはいないので、常識的に振舞っていたと思います。

駐車場はダチョウの放牧地に隣接しており、たくさんのダチョウが寄ってきたので、皆で間近に見ておりました。

全員クルマをとめたので、BBQ場へ移動し、美味しいBBQをいただいて解散。

普通のツーリングでした。


ここからが本題。

帰りの車内。
牧場で先にクルマを降りた妻は、チビと一緒に放牧地の駐車場とは対角線上のあたりで我々を待っていたのですが、そこでの話。

「駐車場に車をみんながとめてたとき、近くにいたカップルがそっちを見ながら『ダチョウが寄ってきてるけど、あいつら勝手に餌とかゴミをあげてるんじゃないか。弱い人間が良い車に乗って強がっててみっともない。高い車だからって、調子に乗ってる』って言ってたよ」



そう、割と目立つクルマに乗っている皆さん!!!ご注意ください!!!
「良い車=しょぼい自分を飾るアイテム」
なんですってよ!!

いやあ、気がつかなかった。確かに、知らないうちに弱い自分を強く見せるためにいかつい車に乗ってしまっていたのです。

人間としての強さを身につけないといけません。正義を守る心、弱気を助ける愛、和を以て貴しとする情。

自分に欠けているものを自覚しました。

よし、自分を磨こう!!

車に対して、しょぼく見えてしまったということですからね。


「色眼鏡で見る」というのは、見られる側は気が付きにくいものです。目立つクルマに乗る以上は、必要以上に運転マナーや行動に気をつけていかなければと思う今日この頃なのです。


え~、話は変わりますが、2ヶ月以上AMGGTSに乗っていなかったので(なんか面倒で)、久しぶりに乗ってみました。通勤で。



道路事情によりますが、首都高+下道で60分前後。混んでると2時間かかることもあるけど。

意外に乗れる。

車両感覚に慣れさえすれば、911感覚で使い回せる!!!やはり快適な電子デバイスとトラブルの無さ、普通にのろのろ走っている時の快適性など、さすがメルセデス!!

これが「ベンツは性能が高級だ」という某先生の評価なのかもとも思います。

フェラーリ328がもう乗れない季節(車内温度で)なので、もっとAMGに乗ろう!!そうしよう!!

え~、6/30の夜が芝浦ミーティングですので、よろしければ皆さまお立ち寄りください。初参加、見学歓迎です。車種も限定はしてませんので、お気軽にどうぞ。
Posted at 2017/06/26 19:31:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | 世迷言 | 日記
2017年06月22日 イイね!

新型アルピナB5と肉とラザーニェとガレットの巻

新型アルピナB5と肉とラザーニェとガレットの巻新型アルピナB5を青山ショールームで見てきました。展示だけですが、期間限定なので行ってみました。

価格
車両本体 1,855万
オプション  209万

しびれる値段の車です。



7シリっぽい迫力満点のご尊顔。
608ps800NmのV8エンジンなので、クーリングするための開口部が広い!!
その奥には、大きなラジエーター類が鎮座いしているのです。

スペック的に目を引くのは最高”巡航”速度は330km/h。
アルピナらしいのは”巡航”ってところですね。

「最高速度は瞬間的な速度。アルピナは走り続けられる速度を表示しているのです」

やっぱ、アルピナのこだわりっていいわあ。刺さるわあ。

実際に必要かはともかく、こういった表記へのこだわりはとても大切だと思う。ロールスロイスのタコメーターが、回転数ではなく「エンジンの余力」を表示しているのも、同じようなこだわりだと思う。

こういったディテールから各メーカーの立ち位置やコンセプト、ユーザーに対する姿勢などを勝手に感じ取って悦に入るのも、クルマ道楽の醍醐味の一つではないでしょうかね。



メーターもお茶目。



新世代のiDrive。モーションなにがしはいらないけど、この表示はとても見やすい。F30では導入されなかったから次の世代(Gモデル)に期待します。



リアシートの足元も広々です。7シリーズにせまる居住性。シート素材や各部の仕上げなど、高級感がしっかり感じられます。
メルセデスの快進撃による影響なのかもしれないです。まあ、価格が上昇しているから当然でもあるんですけどね。



たまらないお尻。キープコンセプトなので、しっくりくるデザインですね。

しかし、私が気になるのはD5。一説には、直6ツインターボのエンジンらしい。私のD3と同じ!?
アルピナの新型5シリーズは全車種四輪駆動らしいので、トルク700Nmを余すところなく堪能できるかも。
値段も1200万円台スタートと言う噂もありますし、全幅1870mmがクリアできる方には相当魅力的なのではないでしょうか!!!


クルマはこの辺にして。

nyonyonyoさんから声をかけてもらって参加した、六本木の牛パーティ。
「肉おじさん」という怪しい社長が、自ら肉を切り分ける宴です。
(ちなみに、この宴終わりでhankさんとアルピナ見に行ったんですけどね)

最近発見した美味しいもの。
ラザーニェ。

ふわふわ。思ってるやつとは全然違う。ラザニアではなく「ラザーニェ」だからなのか。


そして、ガレット。

このガレットはやばいよねえ。たまらんよねえ。アイスとホイップクリームをダブルトッピングにすると、天上界の味。ガレット界のフェラーリ。いや、RUFか。

ということで、クルマ仲間と美味しいものを食べる日々。そりゃあ太りますよ。ええ。

そういえば、2ヶ月以上AMGGT乗って無いや。動くのかなあ。リコールも持っていかなきゃ。フェラーリはもう乗れる季節じゃないからなあ。。。

あ、限界協議会の夜芝は6/30金曜です。誰でも気軽に参加できる集まりなので、お時間あればぜひ。今年上半期の締めの日ですが、仕事は早めに切り上げて芝浦PAへ!!!
Posted at 2017/06/22 21:31:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月16日 イイね!

ドキッ!和牛だらけのBBQ大会の巻

ドキッ!和牛だらけのBBQ大会の巻先週日曜日、石岡市オートキャンプ場にて限界自動車購入協議会の「貴族のBBQ祭り」を開催しました。


守谷SA集合組と現地直行組に分かれて出発。
前日の雨のせいか、サブカーでの参戦が多かった模様。


今回はオートキャンプサイトを全区画貸し切りにしたため、ゆったり過ごせました。







牛肉は全て和牛。ハラミ、ロース、カルビ、牛タン、ホルモンなどの焼き肉用と、サーロインやシャトーブリアンなどステーキ肉を用意。
他にも丸鶏や焼きそば用に豚肉もたっぷり用意。。。のはずだったのですが、足りず。一人当たり300g以上のお肉を用意したのに、足りないって。。。

「いいお肉って、意外に量が食べられないんだよねえ」は間違いなのです。

そう、「いいお肉って、脂が乗ってても意外に食べれるんだよねえ」が正解だったのです。

焼きそばやカレーもすぐさま無くなってしまいました。この辺は反省点です。
焼きそば9人分、お米2kg炊いたのに。段取りが不十分でした。

好評だったのは、フレンチトーストと丸鶏煮込みのスープを使ったカレー。これは次回もやろう。絶対余ると思ったフランスパン3本も速攻で召し上がっていただきました。シェフ冥利に尽きます。



yukkiさんが持ってきて下さったダッチオーブンで丸鶏を煮込みました。

じっくり煮込むとこんな感じ。



炭火が立ちあがるまでは、ドリップコーヒーを堪能。
パクリンさんが持ってきて下さった発電機が活躍!!やはり発電機で沸かしたお湯は美味しい!?



せっかくのステーキ肉は、しっかり調理。



私がこれをやりたかったがためにBBQ祭りを計画したのです。

キャンプ慣れしているjamesさんが、ばっちり火起こしして下さいました。よし、次回も炭担当大臣として来てもらおう!!


luceさんからはメロンを3個も差し入れ!!



一応、車の写真も。



そして幼女に絶大な人気のエバンスさん



参加車両20台以上、30名近いイベントになりました。

買い出しにご協力いただいた方々、キャンプ用機材をご提供いただいた方々、盛り上げて下さった方々、仕込みや片付けにご協力いただいた方々、本当に感謝いたします。

超絶に楽しいBBQでした。

次回は秋に開催したいです。今回の拙い運営を反省し、次回は前菜、お肉、野菜をもっとたくさん用意しますので、次回もぜひ!!

※写真を撮る余裕がなかったため、今回のブログ写真は全て参加された方からの提供素材です。重ねてお礼申し上げます。
Posted at 2017/05/16 20:19:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 限界自動車購入協議会 | 日記
2017年04月21日 イイね!

ヒルズクラブから春の納車祭りの巻

ヒルズクラブから春の納車祭りの巻さて、先週の話ですが。(写真は、参加の方々が撮影したものも使わせてもらってます)

jamesさんにご協力いただき、六本木ヒルズの高層階にあるHILLS CLUBでランチ会を開催しました。

まずは現地と外苑前に分かれて集合。

135M、640グランクーペ、991、ケイマンS

で540CとアルピナD3

相変わらず車種がバラバラ。




ヤカラ感を増すため、アルピナD3のホイールをゴールドに塗装してみました。

そして、軽快に六本木ヒルズに移動し、貴族のフロアへ。



ま~さんと好きさんの妖精ペアは、ここでもぶれずにはしゃぐ。芝浦PAとおんなじ。さすがです。

ちなみに、前菜がブッフェでメインが来るのですが、美味しすぎて前菜で皆お腹いっぱいに。。。



ブルゾンかえで with B。

かえでちゃんがお誕生日。この3人は同じ年齢らしい。

そして、納車オフ会場の辰巳へ。


もさしさんの320dとレジェーラくんのマカンS。
どちらも乗せてもらいましたが、どちらもいい車ですねえ。

マカンSはエンジンのフィーリングがとても重厚で、パワーもあって上質です。
320dは、軽い。軽快な良さ。MスポだとアルピナのSPORTモードより足が固い印象。
MスポのSPORTモードはもはやポルシェです。

そして、ハンク先生の要望により、540の同乗インプレ。

トルク特性によるものだと思いますが、「速度は出てても速さを感じない」系の味付け。

高回転でのひと伸びが欲しい気もしますが、それは570や650でどうぞってことなのでしょう。
当然、中間加速や発進からの乗りやすさがあります。

音もわりとおとなし目。上品に乗れます。野太い音。系統としては16Mっぽい。

乗車位置が絶妙で、コーナリング時には回転軸に座っている用に感じられます。
ボクスターよりフロントタイヤに近い着座位置。低さも相まって、非常に一体感があります。

クルマは、概ね前輪の操舵のみで曲がるわけで、回転軸の中心は前の方にあるんでしょうね。知らんけど。AMGGTなんかだと、前輪がすごく前の方にあるので自分が中心にコーナリングするというより、ちょっと後から身体が付いてくる感じ。
これは善し悪しではなく、設計思想なり用途、シチュエーションによって決められる部分でしょう。

車との一体感は、まるでポルシェ。マクラーレンは実はポルシェなんじゃないか??
ただ、スーパーカー好きな方々と話していると
「ポルシェの性能と品質でフェラーリ作ったら最高じゃないか?」的な話はたまに出る。

それを実現させたのがマクラーレンなのではないだろうか。

実際は現行のランボルギーニがそんな感じなんだけど、ブランドの成り立ちやコンセプト的にそうはならないんだろうな。

実に面白い事です。

タイヤやターボ技術の進化によって、今やセダンがかつてのスーパーカーと同等以上のスペックを持つようになってきました。現行のアルピナB7とかが、16Mより加速いいみたいだし。

そうなってくると、車の性能は「加速」以外の要素で差別化せざるを得ない。
一般道で体感できる(法律的にも倫理的にも)加速性能なんて、ちょっとしたスポーツセダンが持ち合わせる時代になったわけで、技術が進歩したからこそ「音」や「乗り心地」、「操作感」などフィーリングの部分で車を選ぶことになる。

マクラーレンは後発メーカーだけあって、実にコンセプトの設定と実現が巧みだと思いますな。

・スーパーカーらしい華やかさと高級感
・日常に使える運転しやすさ
・サーキットに持ち込めば最新の自動車技術を体感できる性能

この3点に関して、屈指のバランスの良さがあるのが540なのだと感じました。

とりあえず、この季節に気持ちいいのはボクスターです。
Posted at 2017/04/21 15:36:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2017年03月16日 イイね!

スーパーカーを買うための準備 の巻

スーパーカーを買うための準備 の巻普通の生活を送る人にとって、「スーパーカーを買う」とい決断には、とても心理的負担がかかります。

ましてや、私のように異常なリスクを背負って車を買う人間にとってはその心労は凄まじいのであります。まあ、勝手にやっている事ですが。



で、これからスーパーカーを買おうとする普通の方に申し上げたい事があります!!
「スーパーカーへのステップのためにまずは○○を買う」は無用です!!遠回り!!

私は、もともとスーパーカーを欲しいと思ったことが無い人間です。いや、「乗れたらいいなあ」位の夢想はありますが、「努力していつかスーパーカーに乗ろう」なんて考えたことがありません。

「宝くじに当たったら」程度です。

しかし、運命とは恐ろしいもの。アルピナB3の中古を死ぬ気で購入した頃、周囲にポルシェユーザーが多くなったため、「私もポルシェに乗ってみたい」と思うようになりました。これが勘違いの始まりです。

「返済金額変動ローン」という禁断の木の実(通称カツカツの実)を爆食いして、「多重債務の能力者」となった私は、まんまと997GT3を手にしました。

言うまでもない、名車です。ファーストポルシェにこの車を手にすることができた幸運は、後にハードラックであったと気が付くのですが。

そして、素晴らしきポルシェライフ3カ月後。。。

「ポルシェでこれだけ素晴らしいなら、フェラーリってどんだけすごいんだろう」

という悪夢に取り憑かれます。

で、結果的に運命的な出会いで16Mという、今考えただけでも身の丈に合わない極上の乗り物を手にしました。

そして、現在。やっぱり手元にはポルシェがあるわけなのですよ。

私の愛車遍歴だけ並べると、フェラーリへの準備としてポルシェを買ったとも見えるかもしれませんが、実際は全く違います。ポルシェを経てスーパーカーを買った結果として一番思い知ったのは「ポルシェの素晴らしさ」なのですよ。

普段使いのツールとして、アルピナD3は大変素晴らしい。乗りやすさ、オーダーで思い通りの内外装、長い給油スパン、コインパーキングに遠慮なく突っ込めるサイズ。

でも、運転の楽しさはポルシェなんですよ。圧倒的に。

デザインや運転している時の興奮、周囲からの痛い視線など、フェラーリでしか得られないものはたっぷりあります。仕事や友人関係等、現在の充実した日々を作ってくれたのも「フェラーリオーナー」という重圧(ローン返済の重圧も。。。)です。

がしかし、純粋な車を運転する気持ちよさについては、ポルシェだと思う!!
BMWも楽しい。利便性やコスパを含めた総合力ではポルシェと互角だとも思う。
(一応、E46のM3とE46後期318iは所有してたしね)

あれ、ポルシェ礼賛ブログになってる。

いやいや、言いたい事は
「スーパーカーいきなり買うの恐いからポルシェ乗ってみようかな」はもったいない!!!

ポルシェはとても良い車。「ポルシェに乗りたい」とか「運転の楽しさを満喫したい」って思って乗ってほしいのです。

今のスーパーカーは維持も容易だし相場もできあがっているので、それほどリスクがある車じゃないです。サイズだって、BMWもポルシェもそこそこデカイ。数cm単位で運転している人なんて、高橋兄弟位でしょ。それほど気にならないです。
乗りつぶすわけじゃないなら、所有期間の持ち出し金額なんて、AMGの新車買って売るよりよほど安い!!(AMGGT価格落ち過ぎ。)


ということで、結論。
・とりあえずスーパーカーを買おう!!ポルシェはスーパーカーへの準備運動にはならんよ!!
・でも運転する楽しさならポルシェ!!

と書いておきながら、私はポルシェを手放してSUVを検討中。ポルシェ売りたくないからラウムをレザーに張り替えて乗ろうかな。アルピナグリーンに全塗装して、金のラインで「NETZ TOYOTA」って入れて。
Posted at 2017/03/16 18:00:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | 世迷言 | 日記

プロフィール

「ポルシェっていいよね http://cvw.jp/b/1550258/44819441/
何シテル?   02/06 22:01
車歴 19才で免許取得&車購入。 紆余曲折があり、2013 5月より半年ぶりに3台体制。今度は使い分けがばっちりです。 ・日常用 プレリュード(BA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

試乗 i8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/07 14:08:37
アテンザワゴンが欲しい件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/17 18:32:11

愛車一覧

フェラーリ 328GTB/GTS フェラーリ 328GTB/GTS
フェラーリロスに耐えきれず、つい古い方にいってしまいました。 味わいがある運転フィーリン ...
ポルシェ ボクスター (オープン) 通勤太郎 (ポルシェ ボクスター (オープン))
通勤や業務に使える気持ちいい車。 ほんとは、GT3を買いに行ったら売り切れてて、営業さ ...
BMWアルピナ D3 BMWアルピナ D3
申込してから1年半、ついに納車されました。詳細は追記します。
メルセデスAMG AMG GT 黒光りさん (メルセデスAMG AMG GT)
10月に納車→風邪で寝込む→コーティングとプロテクションフィルム施工→月末で仕事立て込む ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation