• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

R&Dkの愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2015年4月21日

電源確保場所

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
USB電源とか・・・
2
メーターとかの電源は、どこからとれば良いか?ですが、
3
まず、黄色のSRSの電源はやめましょう。FUSE切れたらSRSが作動しなくなり危険ですから。まず、+B電源(ENGをかけてない時にも電源が確保できる箇所)は、お勧めは、RR FOGです。なぜなら使ってないから単独で使用できます。また、予備のFUSEがR/BOX内にあるので交換も手軽にできます。IG1電源(ENGをかけないと電源が入らない箇所)は、エアコンから取ります。ただ、USBは、IG1電源から取りました。最大で4A使うのであまりよろしくはないです。今のところFUSE切れはなしです。
4
イルミは、FOG SWのハーネスから取ります。紫の線がイルミです。
夜になるとSW光りますよね。SWにはイルミのラインが必ず通ってます。
なのでとなりのH/L ADJのハーネスの紫のラインもイルミです。
自分は、FOGをつけてないので使ってない方を選びました。半田にてやってます。JOINT君は、電線の素線が切れてしまうので自分は使いません。
5
GNDは、アクセルペダル付近の白のコネクタ 1Pがあまってました。
そこに黒/白の電線が来てますが確認したところGNDでした。なので
そこをGNDとして使えます。電線も太く安心です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

アッパーマウントカバーを作ってみよう(^-^)/

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

シフトノブ エクステンション交換 / モンスタースポーツ ジュラコンシフトノブ ...

難易度:

オイル交換

難易度:

全塗装

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みなさんの投稿参考にカーライフを楽しんでます。宜しくお願いします。仕事は車の回路設計です。車の整備は基本全部自分で行います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

車検整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/03 04:52:48

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
2021年初めにマイカー10台目で初めて本田車オーナーになりました。99年製でぼろぼろな ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
マイカー9台目の車がランエボ9。9は風水的には一番良い数字です。スバル党の我が家としては ...
ミニ MINI ミニ MINI
なんだかんだ気になっていたMINI。ディーラーに行って試乗したことがあったのできびきび走 ...
レクサス IS F レクサス IS F
423馬力、トルク50kg以上、8AT 0.1の変速速度、 ブレンボ6POTキャリパー、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation