2015年03月23日
チャンピオンシリーズRd.1@ICCに前日練から行ってきました
昨シーズンが終わってから今年のICCラウンドに向けて、珍しくオフの間に走り込みをしてきました。
タイヤを今年からBSの71Rに換え勿体ないという気持ちに封印しながら納得行くまで練習し、いよいよ前日練まで漕ぎ着けました。
そして練習1本目、ボンネット閉め忘れでスタート直後に赤旗・・・うっかりでした。
その後も前日だというのに思ったようにタイムが出ず、今までの好調が嘘のようでした。
舞い上がっていたわけではないのですが、何かがおかしい。
その原因は何と自分の無知ぶりにありました。
異常な減り方をした71Rをどうにかしたくて前日に裏組してしまい、うまく接地していなかったようでした。
これがモータースポーツではタブーだというのを昼休みにたなかさんほかNT4の方々に教えられました。
やってしまったものは仕方ないと、午後1本目から本番タイヤの皮むきをしました。
最終ヒートにはなんとかトップのしんえぼさんからコンマ29遅れで鷹の目さん、いちかわさんに次いで4番手につけました。
コンマ29の中に4台がいるという僅差の戦いでした。
但し気になったのは、ICCでのコースにしてはやけにアッサリし過ぎているのではと・・・
今回は地元開催でしかも所属クラブの主催ということもあって何としても成績を残したかったラウンドでした。
なので、最後の走行でNT4の方達にどうにか追いついて翌日に望みを繋げたのが大きな収穫でした。
練習後は皆さん泊まる場所がまちまちでしたので、aokoさん、オフィシャル参加のさげおさんと3人で近くの定食屋にて肉ミーティングをしました。
さすがaokoさん、すてきなミーティング会場でした♪
そして自宅に戻り練習タイヤを降ろし本番の準備を済ませ、昼間が~は~さんに撮って頂いた動画で夜遅くまで解析していました。
下段の走らせ方で他の方達に後れを取っていたので、何度もイメトレを繰り返しながら布団に入りました。
そして本番当日。
これで結果が出なければ仕方ないと、やれる事は全てやってきたつもりでした。
前日練に参加できなかったメタルジャンキーさんも合流して前日練の話をしながら慣熟歩行。
パドックではリーダーがT.O.A.の布教活動。
その努力が報われてなんと、りんさん、いちかわさん、たなかさんにも入会して頂けることになりました!
リーダー、こんな大事な時に何をやっているんだか・・・ 大金星ですよ♪
りんさん、いちかわさんは今年のオフに食事に行ったりカートに乗って遊んだりと、ジムカーナを超えた御付き合いをさせて頂いていたので、とても嬉しい出来事でした。ナイス、リーダー!!
あとはなかなか御入会頂けないあの方をリーダーは必死に勧誘し続けて行くことと思います。
頑張れリーダー!
そしていよいよ待ちに待った決勝1本目。
ここ最近の1、2本目勝負で養ってきた集中力を発揮する時が来ました。
路温はまだ高くないので無理はせず丁寧に下段を走り切り、上段540で軽くサイドを2度引きしてしまった以外は会心の走りでした。
ベスト更新でしたが、後のゼッケンの方達の走行が終わるまではヒヤヒヤしていました。
他の方たちのミスに助けられ1本目をトップで折り返すことができました。
そして路温が上がってきた事で、昼の慣熟歩行でさらに攻める方向でラインを考え直しました。
その割には上段の540進入でビビッてしまい、進入速度が遅すぎてサイド不発でおまけにPT。
下段をかなり乗れていただけにとても悔やまれました。
ミスの後は気持ちを切り替えて1本目よりも攻める気持ちで走り切りました。
もちろんタイムダウンでしたが・・・
急いで車から降りて後続ゼッケンの走りをドキドキしながら観ていました。
そして優勝候補と言われていた鷹の目さんがスタート直後のターンでドライブシャフト破損。
会場からは一斉にため息が・・・
その後の皆さんは540、360に苦労されていて思ったほどタイムを伸ばせず、1本目のタイムで優勝が決まりました。
チャンピオン戦初優勝!!
周りで観戦されてた方達が駆け寄り祝福の言葉をかけて下さってようやく勝てたことを実感しました。
この場所だけに賭けてきたと言っても言い過ぎではないほど通い、集中して、タイヤや車を酷使して勝ち取った忘れられない1勝でした。
思えば一昨年の車楽祭練習会で鷹の目さんに指導頂いて、毎回毎回同じようなミスしながら1つずつ直していく事を繰り返していました。
あれを直せばこっちが悪くなって・・・といった感じで。
公式戦では1度も勝たせてもらえずいつもターンの重要性を思い知らされ、練習会ではいつも秒殺どころか2~3秒殺は当たり前。
そんな鷹の目さんに色々教わりながら技術を磨き、最近よく御一緒するしんえぼさんにはメンタル面から鍛えられ、やっと同じ土俵に上がる事ができ、勝たせて頂く事ができました。
その他りんさんやいちかわさんの走り方を動画で何度も解析したり、同じクラスの方達と切磋琢磨できたり、自分一人では到底成し得なかったと思います。
ここがゴールではないのですが、脱力感いっぱいでこのブログを書いています。
昨日の表彰式ではりんさんの勧めで大量の水浴びを経験させて頂きました。
その後には次戦の浅間台の話題に切り替わっていましたので、余韻に浸っている暇がないのだと思わされました。
明日からは気持ちを切り替えて浅間台ラウンドに向けたスケジュールや車の準備を始めようかと思います。
2日間お世話になったC-i の皆さん、車楽祭の皆さん、御一緒したエントラントの皆さん、本当にお疲れ様でした。
2日間動画撮影して下さったが~は~さん、どうも有り難う御座いました。
次戦浅間台も好調を持続できるように頑張りたいと思います。
また御一緒する皆さん、宜しくお願い致します!!
ブログ一覧 |
ジムカーナ | 日記
Posted at
2015/03/23 23:27:08
今、あなたにおすすめ