• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぼしんのブログ一覧

2020年01月05日 イイね!

2020.1.4 走り初め@ASL



明けましておめでとうございます。

昨年お世話になりました皆様、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。



昨年末は多忙の為に1年を振り返ることすらできませんでした。

シリーズ参戦していたチャンピオン戦では、ドタバタのシーズンインでしたがお世話になった方々のおかげで中盤から盛り返して初のシリーズチャンピオンを獲得できました。

勝つ事だけが目的ではなく続けてきたジムカーナですが、やっとT.O.A.リーダーと勝負を楽しめるところまで来る事ができて、1つ目の目標がやっと達成できました。

いつも共に切磋琢磨してきたNT4メンバーやクラブ員の皆さん、他クラスでも御付き合いして下さる方々、参加イベントのオフィシャルをされながら色々と御指導下さる方々、そしてやはり自分好みの車を作って下さった方々に御力添え頂けたおかげだと思っています。

そして忘れてはいけないのが、いつも同じイベントや練習で解析によって弱点克服の力になって頂いたたかさん。

今年の目標は、そんなたかさんと同じ車に乗り換え、昨年よりも密な解析や比較をして頂きながら楽しむ事です。

前オーナー様がとても大切に乗られていたと聞いてますので、今まで同様にまずは壊さない丁寧な運転で長く楽しめるように運転技術も向上させていきたいです。

そんな事もあり、今年は競技メインではなく車両をよく理解するという事を考えながら活動したいと思います。


といった訳ですが、昨日は名変がまだできていないのでCPでの走り初めとなりました。

AM、PM共に15台前後で、NT4メンバーではたかさん私の2台、めーめーさんとまきにゃんさんのDC2、地区戦ドライバーのBRZが数台、JAFカップ2位のおかぽん選手と全日本ドライバー御夫妻がZC33Sで走られていました。

気温、路温共に低めなので車の負担を気にせず、1日で15~6本は走れました。

あまりタイムは気にせず車の動きを楽しみながら、たかさんに同乗したりされたりしてお互いの車について色々と比較し合ったりしました。

たかさん同乗走行


PMベスト



PM途中でめーめーさんのDC2(A052)に同乗させて頂き、強烈なグリップを体感した直後に同じイメージで走行してしまい、恥ずかしくてアップできないくらいとっ散らかった走行になってしまいました。

それでも楽しく初走りができて、今年も穏やかにスタートを切る事が出来ました。

帰りにはめーめーさん、まきにゃんさん、たかさんと松原で楽しく食事をして21時頃に解散となりました。


今年も楽しくジムカーナできるように、まずは仕事を頑張らなければと心に誓いましたとさ。

また皆さん、今年も昨年同様に懲りずに絡んでやってください。

宜しくお願い致します!

















Posted at 2020/01/05 21:38:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年11月25日 イイね!

2019.11.24 関東フェスティバル@ASLに行ってきました




仕事の都合により前日練無しの当日のみの参戦でした。

以前なら本番のウェットを想定して前日の走り込みが無いと不安でしたが、考え方を変えて取り組んできた事もあって癖のあるASLのウェットに本番でどうにかアジャストする事が出来ました。

要は、難しく考え過ぎずに確実に路面の情報を掴みながら素早く対応する、言ってみれば行き当たりばったりの走りをする方がどんな路面にも対応できるのではないかと。

このような考え方のおかげで、今シーズンはどの会場のどんな路面でも苦手意識を和らげることができました。

自分にはこのような野生の走りの方が合っているようです。

そんな感じで本番1本目、クラブ代表のATランサーさんとメタルジャンキーさんの厳しい視線を感じながらの走行でした。

第1ヒート車載


ATランサーさん発案の「ニンジン作戦」の効果もあってか暫定トップでしたが、次第に雨が上がるという予報でしたので、仕切り直しの2本目に備えました。

昼の慣熟歩行の後にはケータリングの焼きそばと豚汁を御馳走になりました。

第2ヒート前には路面が少しずつ乾き出し、完全ドライではないものの部分的に気を付ければかなり踏める状況でした。

当然のようにトップタイムを更新されますが、他の方の走行をじっくり拝見してからのスタート。

第2ヒート車載


1ヒート目で失敗したり迷った場所を修正してベスト更新できました。

今回は、前日に他の方にあてたぐっさんの呟きのおかげで迷わずセット出しが出来ました。

みんカラって有難いなと感じた雨のASLでした。

オフィシャルの皆さん、エントラントの皆さん、雨の中大変お疲れさまでした!


これでシリーズチャンプと3年ぶりの関フェス優勝で1年を締めくくれました。


来年は少し変わった環境で走る事になりそうですが、基本的には今年と同じシリーズで楽しもうと思っているので、少しずつ準備を始めたいと思います。

人生初のSタイヤにも挑戦してみようと思っています。



その前に、今年最後のイベントになるかもしれないビ筑フェスに向けて集中!

T.O.A.クラス、どなたか御一緒しませんか?

ちなみに昨年のハンデはこんな感じ。

T.O.A.以外の方の御参加もお待ちしています!!






Posted at 2019/11/25 23:48:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年11月16日 イイね!

タイヤの温度差



先日のJAFカップNT4クラス決勝2ヒート目。

タイヤの温度管理をしないままの第1ターン手前で車が左に流れながらのフルブレーキ。

無理をしてはいけない事を再認識させられました。

余らせたと思った1本目くらいが丁度良かったみたいです。

NT4だからタイヤを干すほどでもないし。

競技中の走行前にパドックで車の向きを変えるのってOKなのかなぁ?








Posted at 2019/11/16 00:24:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年11月12日 イイね!

2019JAFカップ併設NT4クラスで前々日から走って来ました

2019JAFカップ併設NT4クラスで前々日から走って来ました


JAFカップに出た!と言うと語弊があるので、併設(脇役的な)クラスのNT4でおかぽんと遊んできました。

一番の目的は、ハイレベルな走りをプレッシャーの無い中で勉強して、尚且つ同じコースを走る事でした。

うっかり前々日練習の申込みを忘れていて、急遽キャンセルで空きが出来て当日参加受付をして頂きました。

「エントリフィー振込してありましたっけ?」

「受付すらされていませんでしたよ」

「う、うっかりしてました~~」

併設クラスとは言え、大舞台で土手に刺さって進行を妨げる様な迷惑な走りだけはしまいと、金曜から参加させて頂きました。

最近では調子に大きな波が無くなってきましたが、滅多に走る事の無いハイスピードでおまけに夏場のビ筑でリーダーに秒殺されたコース1000ですから、しっかり攻略しなければおかぽんに負けてまた弄られる日々に逆戻り。

それだけは避けなければと必死になって走りました。

金曜練習会4本目


りんさん、忙しい合間に撮影して頂き有難うございました。


土曜日は本番を想定した公開練習。

全国レベルの大会は初めてで勝手がよく分からずとりあえずいつもの調子で、手違いによりとても狭かったパドックで、効率の悪い作業をしながら出走に備えました。

そんな状況でもりんさん、たかさんが向かいのパドックだったのでとても安心できました。

気楽なNTとは違ってSタイヤって大変だなぁと思いながら、御二方の作業を覗き見していました。

公開練習2本目


たかさん、コメント入り撮影有難うございました。

走行が早い時間に終わったので一旦仕事の為に帰宅し、解析をしてもらいに再びたかさんを宿まで迎えに行き、いつものココスで食事をしました。


日曜日、決勝当日。

尻上がりに調子が上がっていたので、1ヒート目は自分の中では合格点の走りができました。

ただ2ヒート目にタイムアップできる要素も残していたのですが・・・

1本目でもう少し詰められたと思った第1ターン手前のブレーキ、出走前に左右のタイヤの温度差を気にしていたのですが、限界まで攻めたのが仇となってしまいました。

低温だった方のタイヤの影響で真っ直ぐ止められず、オーバースピードで立ち上がりにカウンター。

コンマ1、2秒のロスですが、路面は1本目と変わらなかったようで、最後までその差を引きずってコンマ1秒のタイムダウン。

おかぽんも2ヒート目はタイムダウンで、その結果1ヒート目のタイムで勝つ事が出来ました。

決勝1ヒート

インカー


わたぼぅさん、撮影有難うございました。

こうして3日間に亘って「初のJAFカップを間近で体験ツアー」が無事に終了しました。

全国レベルの走りは凄い!

その強者たちの中で4位表彰台のたかさんも凄い!!

来年はもっと近い場所で体験できたらいいなと3日間を振り返る為に、スタッフを務められたメタジャン鈑金工業社長、JUNさん、見学のわたぼぅさん、そしてたかさん、おかぽんの完全なビ筑メンバーで食事をしながら、サンバーリアル箱D計画についても熱く語って解散となりました。

御尽力頂いたスタッフの皆さん、エントラントの皆さん、3日間本当にお疲れ様でした。


年内は残す所関フェスのみとなりました。

3年ぶりの優勝目指して、とりあえず参加できるように仕事片付けなきゃ。











Posted at 2019/11/12 23:26:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記
2019年10月29日 イイね!

2019.10.26~27 ビ筑最終戦に前日から行ってきました



週末は荒れた天気を覚悟していたのですが、雨の時間帯が後ろにずれて2日共に好天に恵まれました。

前日は朝のうち路面がかなり濡れていましたが時間と共に少しずつ乾いて行き、ウェット~ドライの微妙な路面の変化をじっくりと味わう事が出来ました。

最近ビ筑に参戦する機会がめっきり少なくなってしまい、ぐりぐりのテクニカルを走っていませんでした。

深いターンの仕方を完全に忘れてしまい、終始オフィシャルのくみちょさんにアドバイスを頂きながらどうにか思い出したようなそうでないようなモヤモヤの2日間でした。

頂いたアドバイスを自分なりに解釈すると、「パイロンをおかぽんと思え!」と言う結論に達しました。

遠くから勢い付けて早くサイドを引くのではなく、なるべくパイロンまで寄って優しくサイドを引く事が完全に頭の中から抜けていました。

これは正に今のおかぽんとの関係に似ている。

最近では先輩達を「師匠♪」と呼びながら弄り持て囃すようになったおかぽんに対して、「バカにするなよ!」と強く当たるのではなく、

「なぜ君はおじさんたちに凄く興味を持ってくれるのかな?」と歩み寄って優しく接するのが良いのだと。

その事が理解できずに前日練はひたすら打倒おかぽんに闘志を燃やしながら、T.O.A.に新規加入のわたぼぅさんと練習に励みました。



最後の走行でどうにかまとめてベスト更新でした。



明けて本番当日、チャンピオン戦で御一緒しているmotokiさんがエントリーされていて、更にはクラスとタイヤが違うりんさんがEXクラス当日参加でいらっしゃったので、息抜きと思っていたはずが程良い緊張感の中で走る事ができました。

そして知らないうちにパイロン...じゃなくておかぽんとシリーズ争いをしていた事をおかぽん本人に教えられました。

おかぽんは今乗っているランサーの次期オーナー探しを兼ねての参戦でしたが、最後にパイロンキズをたくさんつけられていました(爆)

次期オーナーが決まって気が緩んでしまったと本人が言ったとか言わないとか...

motokiさんは重くて不利なエボⅩですが、車のコントロールは流石だと思いました。

練習、本番1本目となかなか思うようなターンが出来ずくみちょさんに幾度となくアドバイスを頂き、今度こそは!と奮起して走った本番2本目。


車載


やっと納得の行く走りになりました。

くみちょさん、2日間本当に有難うございました。

定期的なテクニカル練習の必要性を身に染みて感じた2日間でした。

まだまだビ筑では勉強させて頂こうと心に固く誓いました。

そしてオフィシャルの皆さん、エントラントの皆さん、1年間お疲れ様でした。

来シーズンも時間が許す限りビ筑のシリーズには参戦したいと思います。

おかぽんの車両も売れてめでたしめでたし♪





あ、そうだ。

JAFカップでもおかぽんと走るんだっけ。

車壊さないようにね。








Posted at 2019/10/29 20:04:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムカーナ | 日記

プロフィール

「@カツ@ジムカ屋 魔改造に時間がかかってるんですね?😳」
何シテル?   03/07 16:25
えぼしんです。公式戦とは縁のない場所で細々と競技を楽しんでいましたが、とある地区戦ドライバーの方々と出会ってからジムカーナに対する真剣度が一気に増加してしまいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

バトルジムカーナ2023第4戦(最終戦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/29 23:25:50

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
2020年1月にCP9Aから乗り換えました。 エアコンレスのジムカーナ専用マシンです。
ホンダ フリード ホンダ フリード
足車です。
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
ジムカーナ専用車両です。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
スキー専用

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation