• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エレンぼうやの愛車 [トヨタ マークII]

整備手帳

作業日:2013年7月10日

サイドステップ調整+補強

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
まずゎVERTEXサイドステップ

以前ゎ取り付けできるほどに加工しましたが、
再加工します。

ちょっと上めに付けるために。
2
グラインダーで削り、位置合わせを何度か行いました。

どうですか?
少し上がったのわかりますか?

ほんの少しですが、コレ大切!!
3
取り付け穴も位置が変わったので、

まずゎ穴埋めをかねて補強します。

一緒にリアハーフも補強します。

リアハーフやばくないですか?

スケスケですぜ(。-∀-)


ヤフオクで買った、補修キットを使用します。
4
サイドステップのフロント側ですが、

結構大胆に削ったので穴がw


ペーパーがけしてから行います。
5
普通でしたらハケを使うのでしょうけど

オイラゎ使いません。

手元になかっただけですw


FRP樹脂と硬化剤を規定通りに混ぜ、
カットしたガラスマット(FRPシート)をどぼんさせます。

ガラスマットをハケがわりにして塗り塗り。

そしたらガラスマットを貼る場所にぺたっと!
どれくらい貼ればいいのかよく知らないので、2枚貼りました。


ここで取説通りですとローラーでエア抜きしますが、

ここでもオイラゎ無視!

割り箸でエアのところを押して、エア抜きしていきます。
6
リアハーフも同様にやっていきます。

ミスった穴埋めのために大きめにガラスマットを当てました。
7
硬化待ちです。

1時間ほどで、そろそろかなと力を加えてみるとミシミシならなくなりました。

2枚でもすごいですねヮ(゜д゜)ォ!


別のところがミシミシなってました。


次の休みの日にパテ盛りして穴を完全に埋めます。

んで、新しく穴あけてしなくてわ!
8
途中でかい蜂が飛んできたので、逃げようとしたら足にかけてこぼしてしまいました\'`,、(\'∀`) \'`,、

サンダルを履いてましたが、足にもべっとりw


固まったらやばいと思い、ソッコーで風呂場に行き、足を洗いました!

たぶんサンダルゎおじゃんになったでしょうm(_ _)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マークⅡブレーキオーバーホール

難易度:

フェンダー修理②

難易度:

給油口カバー 板ばね交換

難易度:

パワーウィンドウスイッチ ユニット交換

難易度:

フェンダー修理①

難易度:

仕事納め洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年7月11日 6:18
エアロの補修もやるんですね~!
すごいd=(^o^)
コメントへの返答
2013年7月11日 7:00
初めてですよ!
できそうかなぁと思ったのがきっかけです。
ショップに依頼すると高いですからね(;^_^A

プロフィール

エレンぼうやです。よろしくお願いします。 平成12年式 JZX100 マークⅡツアラーV乗りです。 なるべくDIYでがんばり、大きなことゎショップに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 DIY❗️なんちゃってサイドフラップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/30 16:53:29
ジャッキアップポイントアダプター&クイックジャッキのアダプター作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 22:09:33
ACE SPEED アルミカラー付き スチール ホイール ロックナット M12X1.5 20PCS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 20:59:45

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
JZX100マークⅡ 後期ツアラーVです ATです。 納車時、純正フルエアロでしたが、 ...
トヨタ ヴェルファイア ヴェルたん (トヨタ ヴェルファイア)
H23年式 前期ヴェルファイア 2.4Z プラチナムセレクションⅡ タイプゴールド 納車 ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
嫁カー ワタスのわがままでモデリスタフルエアロ付き
日産 デイズ 日産 デイズ
お父さんのデイズ後期 新車購入で純正メッキグリル下にオプションで1本メッキ追加 これが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation