
車とCAN通信するために、CANバスにつながないといけません。なので、このOBDのコネクタも購入必要です。なお、今回電源はシガーソケット(というか、正確にはヒューズボックスのACC電源線から分岐)にUSB電源繋いで、そちらから5Vをとるようにしてます。正直、ドラレコのの電源流用です。なので、5Vが用意できてない方は、そちらも準備が必要です。
なお、OBDのバッテリ線は常時接続なので、この水温計の電源にしてしまうと常時電気を使ってしまうので、バッテリ上がりを引き起こす可能性があるので、お勧めしません。(毎日車を使う方は大丈夫ですが・・・) なお、スリープ機能を自分で実装できる方は、バッテリ直でも行けると思いますが、はっきり言ってスリープの実装は非常に難しいので、お勧めしません。(僕はトラウマレベルで嫌です。)
関連情報URLにアマゾンで売ってるところ載せておきました。
Posted at 2020/11/16 19:33:30 | |
トラックバック(0) | 日記