• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiro5150の愛車 [三菱 デリカD:2]

整備手帳

作業日:2013年9月13日

バックアップランプにLED(カラ割り編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
完成図
ずーと気になっていた部分にLEDを仕込みました
2
裏から見たところ
下の部分は
カッターが入らないので邪魔な部分をカット!
(後でまた接着しました)
3
レンズの上部はウインカー同様
カッターが入らない・・・・
裏から切ってみましたがうまくいかず・・・
結局
この部分は力技でパキっと
4
厚みの無い部品なので
LEDテープを仕込むことにしました
5
光らせる部分の形にアクリル板を切って
紙ヤスリで表面を曇らせました
6
穴を開けて
LEDテープの配線
7
カラ割りついでに
バックランプ部分にLED2発分の穴を開けて
青色LEDを仕込みました
8
これで仕込みは完了
セメダインSUPER Xクリアで
カラ割りしたレンズを接着

バックアップランプにLED(装着編)に・・つづく

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

きしみ音

難易度:

車検証

難易度:

中華エアロワイパー交換

難易度:

ボルテックスジェネレーター

難易度:

給油口ステッカー

難易度:

盗難防止装置ステッカー

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年9月14日 21:53
こんばんは

この場所なぜ光らないか気になってました!

いい感じですね^ ^
コメントへの返答
2013年9月14日 22:03
ありがとうございます!

そうですよね!
特別に反射するような仕組みではないし・・
デザインだけの部分だったので
弄ってみました!!
2013年9月14日 23:57
こんばんは♪

ついにhiroさん弄り再開いたしましたね。。。

簡単に作ってしまう・・・さすがです♪

セメダインとかでくっつけても外れてこないものですかね??

自分ヘッドライトには防水用のシーラーでつけましたが・・・

もしこれが外れてこないなら、今度また殻割りした時に試してみます!!
コメントへの返答
2013年9月15日 2:25
こんばんは!

どうやろうか・・・
2か月ぐらい考えて・・
カラ割りしたら予想よりスペースが無くて
簡単にできちゃったというパターンです
(LEDを基盤に並べようと思ってたんだ)

テールランプなどのレンズ部分は
軽くてプラモデル的なものなので
セメダインでOK

ヘッドライトは弄ってないので
正確なこと言えないけど・・
熱で柔らかくなるシーリング剤で
レンズ部分がくっついているやつは
熱を加えてレンズを外して
再度熱を加えて付けるはずです

カッターなどでプラスチック部分を
切ったのなら隙間なくピタッと接着
したいので接着剤かなあ・・
さらに
見えない部分なら防水のコーキングを
しても良いと思いますよ

プロフィール

DIY楽しんでいます。 みなさんよろしくお願いします!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

豪州日産バグガード取付説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/28 16:35:30

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
NT32に乗っています。 みなさんよろしくお願いします!
日産 シルビア 日産 シルビア
北海道の冬には辛い車だったけど 走りが楽しい車でした
三菱 パジェロイオ 三菱 パジェロイオ
過去最長期間乗っていた車 故障も無く 燃費を除けばイイ車でした タイヤ館にて JAOS ...
三菱 デリカD:2 三菱 デリカD:2
主にLEDで弄りを楽しんだ車でした
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation