• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月21日

わからん・・・

この前の月曜、ボーリングの会の年内最後の集まりがあり
京都駅近くのお店でご飯食べてきました

うちは京都駅より北側にあるので、京都駅を横断して北側に
出ないといけないのです

いつもは地下鉄で帰るから東側の通路から帰るんだけど、
バスで帰ると言う人と一緒に中央の通路をいってみた

途中段差があるのでエスカレーターがあったんだけど・・・

みんな左側によって一段に一人だけ乗ってあがっていってるの

右側は下から上まで空いてる(≡ ̄ x  ̄≡)

っで、エスカレーターの手前には順番待ちのひとが多数・・・

ならぼうかと思ったけど、この階段上がった方が速かったので
階段上がってきました

一段に二人乗ったらエスカレーター待ちの行列も早く解消するんじゃ
無いかと思うんやけどねぇ

なんか、わけのわからんルールできてるけどエスカレータって昔は
歩いたらあかんと注意されへんだ?

ルールに縛られているのはバカに思えたんだけど間違ってるかなぁ・・・?

何時来るかわからん急いでる人のためなんて考えて機械の性能を使い
切らないのはばからしくない?
ブログ一覧 | 雑感 | 日記
Posted at 2011/12/21 21:55:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トミカの日
MLpoloさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

紙遊苑
けんこまstiさん

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

この記事へのコメント

2011年12月21日 22:21
駅なんかは、特にそうなんじゃないの?
最近の話ではなく、学生の頃からルールというか、暗黙の了解みたいなのであったと思うよ。
名古屋辺りで、並ぶ側が反対になるとか。

待つのが嫌なら、空いてる方を歩いて上がればいいんじゃないの?
それは、子供の頃に言われたことじゃ?
コメントへの返答
2011年12月23日 13:39
そうなんだろけどねぇ・・・

アンドロさんが学生のころでもあった? 大学だけ電車通学だったけど気がつかへんかったなぁ

エスカレーターで歩いて上がるのはなんか損した気にならん? 

エスカレーターを歩いてはいけないって言うのはホントは今でもあるはずやでぇ?

子供は特に危ないから手を握ってくださいやんかぁ
2011年12月22日 0:45
確かに二列なら、行列解消ですな~(*´∇`*)


でも、アンドロさんの仰る通り、暗黙の了解みたいな?
西と東で並ぶ方向が違うらしいよね(右と左)
因みに広島は左みたい。

ただ、片方だけに負荷が掛かって、機械にはよろしくないらしいです。
コメントへの返答
2011年12月23日 13:43
でしょ! 急ぐ人は並んでいる横を通り過ぎて乗るのかなぁ?
抜かした抜かさないっていうケンカにならへんのかなぁと考えてしまいます

テレビが東京からの集中配信になっているから広まりやすいんでしょねぇ。でも、効率悪過ぎると思いませんか? 同じ人数を運ぶのに倍かかるから省エネじゃないと思う(≡ ̄ x  ̄≡)
2011年12月22日 8:50
間違っってますねw。危ないし、エスカレーター自体にも良くないらしい。昔はそんなこと言わなかったんですがねー。誰が言い出したんだろw。
コメントへの返答
2011年12月23日 13:45
東京のタレントがテレビでしゃべって流行ってるんだと思うけどねぇ

昔はすいません通してくださいって一言あってゆずったけど、最近の人は無言やしねぇ
2011年12月22日 20:16
ローカじゃないんだから別に片側
空けなくても 後ろから急いでる人が
来たら避けてやればイイんじゃないの?
っていうか、エスカレーターは急いでる人
(走ったり)は使ってはいけない
のです(=゚Д゚=)ノそれがルールなはず。
コメントへの返答
2011年12月23日 13:48
昔のルールを知らない人が新しい自分たちのルールをこしらえてそれが標準になってるみたいねぇ

こういうのを訳知り顔で語る人間はそれ以前の決まりとか尊重しないのかしら?
2011年12月24日 11:50
でも、1段に2人並んで乗ってられると、急いで歩いて上がって来ても、避けてもらえないじゃないですか?

よしんば、1人しか乗って居なくても、みんながみんな、いい顔をして避けてくれる人ばかりじゃありません。迷惑そうな顔をして睨みつける人もいるし。
後ろから、そんな人が近づいて来たら、私が邪魔な時は言われなくても察して避けますけど、そんなに周りの様子を見てる人ばかりじゃないです。
ayaozyさんみたいに気のいい人ばかりではないですよ。
逆に急ぐ人の道をふさぐと、きょうびのことだから、ayaozyさんが迷惑そうな顔をされかねませんよ。

たくさん人が乗る時って、エスカレーターって、ずっと動きっぱなしだから、省エネも関係ないと思いますよ。
コメントへの返答
2011年12月24日 12:51
そういう時は強引に物をする人が遠慮すればいいんじゃない?
昔はそうだったと思うけどねぇ。
そんなに長い距離じゃないんだし
待ってたやん?

開けておく無駄って大きいと思うけどなぁ・・・
同じ人数上げるのに倍の時間かかるしさぁ。大体一人で乗る時は一段使うじゃん? 友達とかだと横に乗るけどそうじゃなきゃ横に乗るのを避けるやろ?
だったら、マナーと言って間違ってる事を強制されることになんかむかつくのです


プロフィール

「今年の桜って咲いてるけどなんか元気がないように思えるなぁ、寒さが足りなかったのかしら?」
何シテル?   03/29 17:05
ぼちぼち今日も生きております
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自宅で紅葉鑑賞(*'▽') 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/22 22:02:38
買い増し!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 01:51:27
せっかくね待望のインコの子供が生まれたんですが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 08:48:10

愛車一覧

日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
18年ぶりの新車です
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
セフィーロ初代のやつで、現在も使用している平成元年式の老骨 いまだ205馬力のパワーは健 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイラインジャパンといわれるタイプのセダン でGT-ESというグレードです。 2000 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
初代マーク2ですね。3速オートマで古かったけど 良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation