• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月09日

BMW X5 iPerformanceの魅力再発見!

BMW X5 iPerformanceの魅力再発見! もち君X5も走行距離が4000キロを超えた。

そろそろ、燃費云々への拘りはやめて思い切りアクセルを踏んでみるなど、

Freude am Fahren(駆け抜ける歓び)

を楽しもうと探っている。


色々と見えてきた。

やっぱりこの40e iPerformanceは面白い。

まず、モーターのトルクはどのX5よりもスタートが軽いということ。

アクセルオンと同時に巨体が持ち上がるトルクは他にはない特性である。






[スポーツプラスモードでの走行]

停止状態から軽く感じるので、高回転エンジンの両方のトルクで走行すると

ある程度のスピードまではグイグイ引っ張ってくれる。






時速100キロぐらいになると、どのX5にも抜かれるであろうが
最初の0-50キロあたりまではいい勝負になるかもしれない。

しかし、高速ではそんなに出さないので必要はない。





この特性、何が楽しいか考えてみると、

やはり上り坂発進が得意ということで山道は愉しめる事だろう。

良くある、
発進から加速に至るまでエンジンの回転と共に湧き上がるトルク、

と言った感覚とは全く異なる。





乗っていただくと分かるが、身構える必要なくスイッと走り出す。

これは先日のブログでお伝えしたように、カイエンSに乗られている

runaさんももち君X5に乗っていただいた時にそう呟かれている。

盆休みに山道でさらに確かめて来たい


[意外と良かった燃費]

納車して間もない頃は燃費が30km/Lも出ないじゃないかと嘆いたこともあった。

しかし、これは満充電の状態でHVモードでバッテリーが無くなるまでを計測した値なので、確かにそうであれば数値的にもまんざらウソではない。

そう確信したので、ディーゼルより良ければ許そうと思えるようになった。

最近では行く先々でエアコンルームとして機能してもらわないといけないため、SAVEバッテリーモードで走行するようになった。

バッテリーを余り使わない走行なのだが、それでも14km/L程度は延びるようになってきた。

これなら十分ディーゼルを超えるだろう(軽油が安いことは禁句)

冬場であればバッテリーを走行に使えるのでかなり良くなると予想する。



写真左は日常近場を走行するのにEVだけで走行した場合、当たり前だが燃費は0と表示される。こう言う使い方が増えれば断然有利である。なお、バッテリー充電に要する電気代は130円程度なのでそれで30キロ程度走るのならガソリン代よりかなり安いと言える。
写真右は高速道路を走行してきた時の数値である。電気走行距離は10%足らずなのだが、燃費が14.1km/Lとなった。これだけの巨体かつ重量車にも拘らずこの燃費なら満足出来ることが分かった。


[エアコンルームの優位性]

すでにうし君i3で体験している事なので、ボクの中では新鮮味は少ないが

うし君i3ともち君X5のどちらのクルマでもわんこ連れで出掛けられると言う安心感がある



remoteアプリやスケジュールを使えば今の酷暑の中

いつでも涼しい車内が待っていてくれる。



(後部座席を倒して作った涼しいエアコンルームで、敷物をクシャクシャにして遊んだ後静かに休憩するわんこ達)


これから先、バッテリーを積むクルマが増えてくるだろうが、

この優位性は間違いなく検討材料になってくることだろう。





ブログ一覧 | X5 | クルマ
Posted at 2016/08/09 22:53:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

お盆休み最終日 ダムカード&鉄印
dora1958さん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

紀の川河川敷
けんこまstiさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2016年8月10日 1:38
puku.さんっっっ😋
こんばんわぁぁぁっ🌙🌙🌙
ん〜〜〜〜〜〜😑
なんや、よぉ〜わからへんけど、
確実なんゎ、今度応援しに行っても、御宅のワン'sとアタシゎ涼しぃっちゅうコト…やんな?!💗
笑っ😋笑っ😋笑っ😋
ほなっそぉゆぅコトで、どぉぞっよろしゅうにっ💗
コメントへの返答
2016年8月10日 6:00
shellie.mayさん おはようございます♪

いつもいつも拙いブログに反応して下さってありがとうございます〜

「涼しぃっちゅうコト」間違いないですが、前回のshellie.mayさんのコメントから見えてくるのは、

「わたしはわん'sと涼めなかったら行かないから」

そう聞こえてなりません(~_~;)



きっとわんこも喜びますよ😁
2016年8月10日 6:12
おはようございます(^^)/

興味深い内容でした(^o^)

今度チャンスがあればもち君X5…じゃなかった、X5 40eに試乗してみます♪
コメントへの返答
2016年8月10日 7:13
DORA-Qさん おはようございます!

偉そうなこと言ってすみません(-_-;)

いつでももち君X5に乗りに来てくださいね!(^0_0^)


2016年8月11日 10:50
良いなぁ(*^_^*)
ワンちゃん達が自分ならゲージに入って寝てくれるなんて最高じゃないですか。
リッキーも同じ様にしてくれたらどんなに旅するのが楽になるか(^^;)
コメントへの返答
2016年8月11日 12:47
yamatakeさん こんにちは。

もう幼犬の時からこのスタイルにして来ましたので、ケースに入ることが「安心」となっているようです^^;

眠いなら入るというクセは便利ですね!
2016年8月11日 18:19
pukuさん、こんばんは〜(^o^)/
X5のリアスペースで涼みながら遊べるワンチャン、なんて贅沢なワンチャン達ですかー!
にしても、キャリーバッグを3つ並べて、この中に、寝ている子、寝そうな子、カメラが気になる子。
可愛すぎです〜(o^^o)
コメントへの返答
2016年8月11日 19:51
けーすけさん こんばんは。

ここまでやるならSUVじゃなくてもワンボックスのほうが良いようにも思います^^;

エアコンルームになるワンボックスが現れたら考えます! それまではこの方法が最良かもですっ(^O^)

もうケースに入って眠ると呼んでも無視されることもありますよ。
これで良いのでしょうか。

お犬様状態なのです(~_~;)
2016年10月26日 14:46
pukuさん、お久しぶりです。
通勤やトレーラを引っ張ってのキャンプで本来のBMWの走りを楽しむ使い方ができていなかったので、走行距離が1万キロを超えたところで40Eをもっと楽しもうと先週末初めて箱根(マツダ)ターンパイクにX5を持ち込み走ってみました。登りでの胸のすくような加速感やSUPORTSモードのコーナリングはとっても気持ちのいいフィーリングで、初めて使用したパドルシフトもレスポンスが早く胸のすくドライブが出来ました。 pukuさんが仰っていたとおり山道は最高でした。(2t近い車重でコーナリングが以外や軽快だったのは驚き)X5_40Eの良さを再発見してさらに好きになった次第です。
コメントへの返答
2016年10月28日 9:14
X5_40eさん お久し振りです。

トレーラをけん引されているので、逆にそれが本来の使い方のような気もします😅

けん引はとっても羨ましいです!

それにしてもモーターの動力支援は立ち上がりトルクが鋭いので面白いですよね! 

そういう走りの時は絶対に燃費だけは見ないようにしています(;^ω^)


プロフィール

「@らもパパ さん

楽しみにしています🎵
よろしくお願いします。」
何シテル?   10/05 08:16
ご覧いただきありがとうございます。 電気仕掛けのクルマに嵌っています。   どうぞ宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングホイール・センターマーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 23:28:45
【告知】参加者募集中(*´∀`)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 21:23:29
チョコとブランの雪遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/03 14:51:45

愛車一覧

BMW iX3 うし君4号 (BMW iX3)
BMWiX3うし君3号からBMWiX3うし君4号への乗り換え モデルイヤーの違いのみ。 ...
BMW iX3 うし君3号 (BMW iX3)
2022年2月からiX3に乗り換えることになりました。2台合計約8年も乗ってきたi3も生 ...
BMW i3 新しいうし君 (BMW i3)
うし君i3(20kWh)から乗り換えて3年半 とうとう降りる事になりました。 うし君 ...
BMW i3 うし君 (BMW i3)
i3に乗っていて思うこと。それは「楽しい」の一言。 とにかく面白いです。乗ったことない人 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation