• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月08日

日産ノート E-Power 試乗

日産ノート E-Power 試乗 何故Noteの試乗をしたのか

乗ってみたいクルマは山ほどあるのに、である。





この駆動方式がBMW i3 Rexに似ているからかな。


試乗車は上級グレードのメダリストだったが、ある程度のオプションを付けると300万円ほどもするので

実際には200万程度で購入できる「X」で十分だと思った。


ドライブシャフトを取り除いてEVの仕組みを追加してこの値段なら安いと言える。





さて、加速フィールはEVそのもの。

アクセルを踏んだ瞬間からモーターによるトルクが掛かり一気に加速するので気持ちがいい。

ただ、加速感はi3のEcoProモードよりも更にマイルドであり踏み込むとエンジン回転数が上がるように作られているので、

”知らない人”が乗ると「出だしスルスルで気持ちのいいエンジン駆動クルマ」という感想を持つかもしれない。

日産担当者によるとわざとそう作ってあるらしい。良い演出だと思う。


しかし回生ブレーキがi3と同等だったし低速域ではもっと強烈に効くので、”知らない人”はここで違和感に思う




乗り心地はどうか

もちろんi3のほうが良いに決まっている。

しかし、いつも不満に思っているi3の硬くて滑る腰に悪い皮シートよりも、このNoteのシートのほうが柔らかくそしてほどよくタイトで気に入った。



(写真の燃費は22.0km/Lであるがこの試乗車のナンバーが付いて2日目なのでこんなもんだろう)

燃費は公称37.2キロ/Lであるが、41リットルのガソリンタンクを持つので

悪く見積もって実燃費25キロ/L程度でも満タンで1000キロ以上走行できることになる。



現行のマイナーチェンジでエンジンまで同じものを使ってコストダウンを図ったのは正解だと思う。

なにも新しいクルマをこのために作り上げる必要はないし、

カーボンやギミックを多用して無駄にコストを上げる必要もないと思う。


誰でも乗ることの出来る大衆車なのだから。




充電を求めて取り合いに近いトラブルさえ起きている現状で、

「充電に頼らないEV」が必要。

(うし君も自宅以外充電をする事はほとんどないので充電に頼っていない)


トヨタまでEVへの大転換をするような状況のなか、この先充電環境に頼っていくことを考えると気が重い。


現在話題にも挙がっている非接触充電がこの問題を解決するのかもしれないが、

はたして充電環境の改善速度がEVの増加に追いついていくのだろうか。


ブログ一覧 | 試乗 | クルマ
Posted at 2016/11/10 21:25:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Summer vacation 2 ...
UU..さん

8/10 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

ADV160納車と1stインプレ
アユminさん

夏場の温度対策
rescue118skullさん

この記事へのコメント

2016年11月10日 22:28
こんばんは(^^)
e-Power乗られたのですね。
私も興味があり、そのうち乗ってみたいと思っています。
これからこの方式が増えてくるのでしょうかね。


コメントへの返答
2016年11月10日 22:48
こんばんは✌︎('ω')✌︎
充電口のないEV、これから増えるかもしれませんね。
アウトランダーPHEVは小さいバッテリー容量なのに急速充電口まで用意してあるからついつい充電したくなりますが、めちゃくちゃ充電効率が悪くて僅かな電力吸い込みにも関わらずリーフの満充電並みに時間がかかるので、純粋なEVオーナーから煙たがられています(^^;;

それならいっそのことE-Powerみたくしちゃえばなーんにも気にする必要ないですもんねっ

シリーズハイブリッドはマツダのデミオもロータリーエンジンで出しそうですし、これから楽しくなりそうですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
2016年11月10日 23:45
こんばんは~

これは良いですね!アウディがロータリーエンジンでコンセプトモデルをやった時には、レンジエクステンダーでしたが
「 参りました! 」
でしたから(^_^)

レンジエクステンダーやこういったシステムなら充電で嫌な思いをすることも無いでしょうし・・・
アウトランダーPHEVで1000Km走ってみた時
「プリウスPHVが発売になったら絶対に○○な人がいっぱい出てくるだろうなア」
という体験をしたので、それも今回は普通のガソリンエンジンモデルにした理由の一因です
(^^;)
インフラ整備とドライバー教育が特別に必要ない、普通に使えるシステムこそ市民権を得るにふさわしいクルマだと思います!

乗ってみたい興味はありますが、買うかと問われればもう少し先の選択肢ですが。
コメントへの返答
2016年11月11日 6:15
ライダーさんはいまSLC三昧でしょうからお勧めするにはちょっと気が引けますよ(๑˃̵ᴗ˂̵)

でもこれから電動に変えていかれるかたにはもってこいの一台だと思いました!

まずは試乗してみてくださいね٩(^‿^)۶
2016年11月11日 13:19
pukuさん、こんにちは〜(^o^)/
前回の試乗記から一変、今回はエコな試乗ですね!
国産EVを引っ張る日産のお車ですから、気にはなりますね(^_^)v
内装、特にシフト周りは未来感出てるよう見えます!
i3も初めて乗った時はそうでしたが、最近の車のシフトの操作方法が、聞かないと分からないような形状になってきてるのにビビります(笑)
このノートも、多分聞かないと分からなそうです(笑)
コメントへの返答
2016年11月11日 13:26
けーすけさん こんにちは٩(^‿^)۶

シフトの操作、ホントにわかりませんでした(^^;;

i3程ではないものの、よくできたクルマです。
i3と色々と似ているので笑っちゃいます^^

プロフィール

「@らもパパ さん

楽しみにしています🎵
よろしくお願いします。」
何シテル?   10/05 08:16
ご覧いただきありがとうございます。 電気仕掛けのクルマに嵌っています。   どうぞ宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングホイール・センターマーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 23:28:45
【告知】参加者募集中(*´∀`)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 21:23:29
チョコとブランの雪遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/03 14:51:45

愛車一覧

BMW iX3 うし君4号 (BMW iX3)
BMWiX3うし君3号からBMWiX3うし君4号への乗り換え モデルイヤーの違いのみ。 ...
BMW iX3 うし君3号 (BMW iX3)
2022年2月からiX3に乗り換えることになりました。2台合計約8年も乗ってきたi3も生 ...
BMW i3 新しいうし君 (BMW i3)
うし君i3(20kWh)から乗り換えて3年半 とうとう降りる事になりました。 うし君 ...
BMW i3 うし君 (BMW i3)
i3に乗っていて思うこと。それは「楽しい」の一言。 とにかく面白いです。乗ったことない人 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation