• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

puku.のブログ一覧

2016年07月15日 イイね!

MASERATI LEVANTE DEALER ROADSHOW

MASERATI LEVANTE DEALER ROADSHOW「MASERATI LEVANTE DEALER ROADSHOW Special Invitation」

こんな横文字のタイトルで案内状を貰った。

マセラティの初めてのSUVと言うことで説明を受けてきた。



オシャレなディスプレイで迎えてくれた。



ギブリベースのレバンティなので、そんなに大きく見えなかった。

ところが、車高がパークモードになっているので-45mmも低い状態であり、

これがオフロードモードの+40mmアップ状態となると結構大きく見えたに違いない。



フロントのキャリパーが6ポッドというのはちょっと意外だった。


マセラティクッキーもおいしい。



まだ試乗してみないと何とも言えないが、マセラティサウンドは健在だろう。


Posted at 2016/07/15 20:47:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年04月11日 イイね!

Mercedes 豊橋VPC見学ツアー



毎回このイベントは「My Mercedes」会員サイトにメッセージが届くたびに申し込んでいたのだが、

人気が有り過ぎてすぐに定員になってしまっていた。

今回ようやく運が巡ってきたので

Mercedesの新車整備センターが国内に2つあるうちの一つ、豊橋VPC見学ツアーに出掛けてきたのである。






豊橋港の自動車運搬船から降ろされたクルマは全てこのVPCで日本仕様に整備され西日本の各ディーラーに陸送されるのだそうだ。

クルマを整備している施設の中は一切撮影禁止となっており、残念ながらイメージしか伝えることが出来ない。


(施設エントランスの大きなスリーポインテッドスター)

施設屋内では運搬船から降ろされたばかりの様々なモデルが並んでいた。

未発表の見てはいけないモデルもたまに目にするらしいが、今回は隠してあるのか遭遇することはなかった。

動作試験や洗浄、細かな修正やリペアそして日本仕様の装着、メーター類、ブレーキ、ライト光軸等の検査まであらゆる納車前整備が行われていた。

普通なら整備後の新車をディーラーに陸送するのだが、ここでは特別に全国のナンバーを取り付けてオーナーに直接手渡しする納車セレモニーも行っていた。



施設内外の説明の途中、従業員車輌駐車エリアがあったが、社員全員メルセデスに乗っているのかと思ったらほとんど日本車だった。






入り口の前に展示されていた一台

ナンバーが付いているので実際に走っているのだろう。


エンブレム「170S」を写したが、
実は遠くにうし君i3が他のメルセデスに挟まれて写っているのがお分かりだろうか^^;

メルセデスオーナー向けなのでみんな大体はメルセデスに乗ってくるのだが、僕だけうし君i3で参上した。

正直目立った(^◇^;)


施設内はこれを首から下げていなければならない。



この豊橋VPCでしか手に入らない特別なミネラルウォーター



メルセデスコネクションで売っているダウンステアーズコーヒーのクッキーセットを出張販売していたのでお土産に買って帰ってきた。




参加者は40組ほどであったが、この約2時間の見学ツアーに全国から集まってきていた。

それくらい人気のイベントなのだ。

去年の富士ヶ嶺オフロードコースでのGLA発表会に呼んでくれたり、FSWで開催された時のGT選手権ではメルセデスVIPルームで観戦させてくれたり、メルセデスさんは本当にユーザー思いのメーカーだと実感した。

うちのMercedesディーラーと担当営業さんが優れているとも言えるのだが。


ただ一つお願いをするならば、

BMWのように新モデル発表と同時に日本導入というモデルをたくさん出して欲しい

ということだろう。
Posted at 2015/04/12 19:10:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2015年04月04日 イイね!

トヨタ インベスターズミーティング2015に行ってきたのだ

トヨタ インベスターズミーティング2015に行ってきたのだ先週末、初めて開催された「TOYOTA Investors Meeting2015」に出掛けてきた。

最初に結論から言うと、トヨタ単独一社でこれだけやるとは凄すぎる!の一言である。


ポートメッセ名古屋を丸々一日借り上げての開催なのだ。

全ての建物でそれぞれ試乗、展示、セミナーを展開していた。



今回絶対にやりたい事と言えば、ずばりMIRAIの試乗をしたかったのであるが、



それぞれの時間枠ごとに毎回300人以上の人が殺到してたった4枠だけの抽選であった。

まず当たる事はないだろう(・_・;



それでも他の乗り物をと応募した、Camatteという子供の乗り物には当たったので、

 

詰まらないけど試乗してきた。



どこかi3の雰囲気が漂うメーター周りやスイッチ類






ミライ、乗りたかった(~_~;)



展示ブースがこれまた広い。歴代のトヨタ車や最新のモデルまで一堂に展示されていた。

その中にボンドカーの2000GTなども展示してあった。






ミライも展示車ならじっくりと見ることができた。

あくまで個人的見解なのだが、正直ミライはかっこ悪い。

知立名物大あんまきみたい



特に気になる水素タンクの説明はとても実に興味を引く内容だった。

カーボン繊維をぐるぐる巻きにして強度と軽量化を実現していて
トヨタ製の水素タンクが他社よりも優れていると一生懸命説明していた。



お昼の弁当や飲み物は実質食べ放題なのだが、はっきり言って美味くなかった。



今回のイベントは個人投資家向けイベントであり、抽選にて当選したもの。

これだけのイベントにどれぐらいのお金を掛けているのだろうか。
確かにこう言ったイベントがあるとトヨタへの関心が増すのだが、この費用を配当に回してもらう方がいい感じもする。

来年も章男ちゃん(トヨタ社長)がやってくれるのなら、是非とも参加したいと思う。

トヨタは昔カリーナとセリカしか乗っていないが、株主としても

いつかはあのカムリのCMみたいに「男50GTアゲイン」で86でドリフトしたいと思っているのだ^^;

Posted at 2015/04/04 07:42:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年09月28日 イイね!

エアフェスタに行ってきたのだ

今日は晴天なのでエアフェスタに出掛けてきた。

最近は毎週のようにうし君i3でロングドライブに出掛けているので、たまには1日のんびりと飛行機を見るのもいいものだ。


青い衝撃のアクロバット飛行



「天高く馬肥ゆる秋」で晴天のエアフェスタ日和ではあるが、それにしても暑かった!

もう若くはないので日頃の日焼けは控えていたのだが、うちに帰って鏡を見たら顔が真っ赤になっていた(-。-;

Posted at 2014/09/28 21:59:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@らもパパ さん

楽しみにしています🎵
よろしくお願いします。」
何シテル?   10/05 08:16
ご覧いただきありがとうございます。 電気仕掛けのクルマに嵌っています。   どうぞ宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリングホイール・センターマーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 23:28:45
【告知】参加者募集中(*´∀`)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 21:23:29
チョコとブランの雪遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/03 14:51:45

愛車一覧

BMW iX3 うし君4号 (BMW iX3)
BMWiX3うし君3号からBMWiX3うし君4号への乗り換え モデルイヤーの違いのみ。 ...
BMW iX3 うし君3号 (BMW iX3)
2022年2月からiX3に乗り換えることになりました。2台合計約8年も乗ってきたi3も生 ...
BMW i3 新しいうし君 (BMW i3)
うし君i3(20kWh)から乗り換えて3年半 とうとう降りる事になりました。 うし君 ...
BMW i3 うし君 (BMW i3)
i3に乗っていて思うこと。それは「楽しい」の一言。 とにかく面白いです。乗ったことない人 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation