• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

puku.のブログ一覧

2016年05月16日 イイね!

BMW X5 iPerformance で伊豆旅行

先週末はもち君X5に乗って伊豆の温泉に浸かってきた。

連休中は渋滞だからと言うことで、一週間後のこの時が絶好である。


ただ出掛けるのにちょっと相応しくない汚れだったので、朝5時に起きて出発前に軽く洗車を行なった。

真っ白でふっくらなもち君でなければ気分が盛り上がらない。



サンルーフに積もった埃?黄砂?花粉?もスッキリしていざ出発!


しかし軽くのつもりがついつい頑張ってしまって、

この時点で実はすでにヘトヘトだった(^^;




何もしていないわんこも何故かもう疲れていた。



この日は快晴ではないが気候が良く道も空いていて気持ちがいい。



途中PHEVではないX5に遭遇したので思わず撮影してしまった。

X5それもF15の白のMSports同士が遭遇する事は、i3同士が遭遇する事ぐらいレアなケースなのだから。

自己満足ではあるが、「X5はカッケー!


伊豆高原に行く途中でポルシェを積んだ積車と遭遇。




この積車が意外と早く、ポルシェと同じ速度でコーナーを曲がって行くので追いつけなかった。

当たり前か(^_^;)



宿に着いてからは部屋の露天風呂温泉でノンビリ出来た。

今話題の東京都知事ではないが、温泉は好きだ。





帰りにティディベアミュージアムに寄ってきた。


今回は出発する際に自宅充電しただけで、途中では全く充電せずに走行した。

どれぐらいの燃費になるのか知りたかったからだ。

結局今回だけの走行分をトラベルコンピュータ上で見ると

13kmLと案の定悪かった。

幾ら行先充電しないからと言っても、
高速道路を走行している割合が多いのだから14〜15kmLは行って欲しかった。



しかし、いつも気になっていた総走行可能距離表示が850キロから975キロへとかなり延びた。

これは純粋に喜ばしいことである。

最終的には35dの時のように1200キロ辺りまで延びてほしい。



ただ余り燃費に拘り過ぎると折角の「駆け抜ける歓び」がスポイルされてしまう。

そろそろ燃費を追い掛けるのは程々にして、

これからはもっと街中EV的優越感や電気的な初期加速感を楽しむのも良いかもしれない。
Posted at 2016/05/16 23:09:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | X5 | 旅行/地域
2016年04月28日 イイね!

ホイールのガリ傷

もち君X5のリアホイールなのだが、

もう3月に傷が付いていることが分かっていた。




最近、ホイールに傷を付けたことはないだけに、

ちょっとショックでこのこと自体忘れようと努めていたのだが、

毎回乗るたびにイヤ〜な感じになっていた。


しかし2か月近くも経つとショックだった感情が薄れて、やっとご報告出来ることとなった。




何処で傷を付けたのかわからないが、まあ付いてしまったのは仕方がない。

と、思えるようになったのだ。





小キズ補修セットも購入したが、余り大きなキズでもないので

かえって変になる可能性もある。





購入したセットが無駄にはなるが、

少しだけ表面を削って良しとした。




これから気をつけよう´д` ;




Posted at 2016/04/28 20:30:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | X5 | クルマ
2016年03月23日 イイね!

BMW X5 PHEVの燃費と航続可能距離

BMW X5 PHEVの燃費と航続可能距離購入理由のひとつが充電による「低燃費」である。


購入当初10km/L程度で、クリーンディーゼルであるX5 35dのアベレージ燃費11.4km/Lよりも悪く不安だったのだが、

走行距離を重ねて行くうちに徐々に良くなっているようだ。


近場や毎日の通勤はうし君i3を使うことに決めているので、

もち君X5は中長距離移動専用となっている。





(走行中にタコメーターがオフになるのはエコ的には気持ち良いが、壊れているみたいで気持ち悪い(;^ω^))


週末ラグーナテンボスまでのドライブ燃費は17.6km/Lとなった。

タイトル画像にもあるようにアベレージ燃費も14.1km/Lに改善されてきている。


まだ長距離を走っていないので正確ではないが、途中こまめに充電が出来れば燃費が更に良くなるのだと感じた。



腑に落ちないのは航続可能距離の表示である。


(写真はガソリン満タンではないが、満タンなら840kmぐらいの表示になっている)

クリーンディーゼルのX5 35dとPHEVであるもち君X5のガソリンタンク容量は共に約80リットル

この2台を比較してみると、

実走行でのアベレージ燃費は35dが11.4km/Lに対してもち君X5が14.1km/Lは上述した通り。

燃費だけ見ればPHEVのもち君X5はバッテリーに助けられているだけあって流石である。



しかし航続可能距離について逆転現象が起きているのである。

満タン時に35dは1200km近い数字を出していたのにもかかわらず、もち君X5の方が840km程度に留まっている。

何故だろう。。

※単純にアベレージ燃費とガソリンタンク容量80リットルを掛け合わせただけではないようである。




実燃費についてはまだかなり走り込まないと絶対的なことは言えないのだが、

BMW PHEVにおける省エネ走行の条件(私見)を考えてみた。


①エコプロモードにしてコースティングに頻繁に持ち込むことが大事で、アクセルを離す癖を身に付けると良いと思った。

②ACC(オートクルーズコントロール)を使うとエンジンが切れずePower上もコースティングにならないのでACCを諦めることにしよう

③バッテリーの無い状態からセーブバッテリーモードにするとエンジン発電による充電が始まる。
極端に燃費が悪化するので避けるべし!

行く先々でエアコンルームにしたいという理由からバッテリーを温存したい場合は、
満充電後から必ずセーブバッテリーモードで走り続けるのだ!

④休憩場所は充電設備のあるところを目指し(満充電にしなくとも)コマメに充電する。

⑤高速道路の走行速度は80km/H前後をキープする。
それ以上は無駄であることをうし君i3で学んだ。

⑥そして夜中のオフピーク充電による満充電状態で出発シンコーする




最終的には20km/L程度までになるように挑戦したい(^^♪
Posted at 2016/04/09 07:44:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | X5 | クルマ
2016年03月22日 イイね!

G-Stationで充電

G-Stationで充電前回コイン式充電設備で充電エラーとなったもち君X5


出先での充電エラーはPHEVにとって致命的なので、取り敢えず色んな場所で試してみる事にした。

今回はG-Stationの充電設備である蒲郡のラグーナテンボスで使わせて貰ったのだが、

約1時間で50%程度まで充電が出来た。


こういう事で喜んでいていいのかわからないが、充電出来たことが素直に嬉しかった^^;



充電口ハッチが真横に開いて結構張りだすので、通行人がよそ見しながらこのプラスチッキーなハッチに当たると間違いなく捥げるだろう。

うちのD内部でも話題になっているらしい。



入会後初めて使わせて貰ったG-Stationメンバーズカード

2000円のカード発行手数料だけで月会費はない。

施設は150箇所ぐらいしかないが、利用料は殆どが無料なので、

以前から入会しているエコQ電カードと合わせて緊急用に持っていて損はない。


ただ一つだけ問題があるとすれば、

G-Station施設なのに「メンバーズカード利用不可」という施設が多いこと。



恐らく施設毎に独自の利用方法を提供しているのだと思われる。





充電中、ここラグーナ温泉の足湯が気持ちよかった^ - ^
Posted at 2016/03/22 22:00:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | X5 | クルマ
2016年03月15日 イイね!

BMW PHEVの証し

先週末は充電エラーのためHVモードで走ったのでプラグインによる低燃費が期待できなかった。

自宅充電でもオフピーク充電(深夜電力時間帯充電)中にエラーが起きてしまっている。


(80%ぐらいのところで充電エラーと表示されているBMW Remoteアプリ画面)

エラーの原因がはっきりしないのでディーラーに持ち込んだところ、充電ユニットの交換を提案された。

しかし原因が分かったのではなく、まず交換してみようと言った内容である。

交換してもまたエラーになるかもしれない。

「交換するならこの際CHAdeMOにしてください」と頼んだが無視された(^^;

パーツは本国からの取り寄せになるとのこと。当分はこのままである。



この手のトラブルは慣れっこなので気にしない。むしろ愉しんでいるぐらいなのだ。



ところで、まだBMW PHEVを知らない人が多い。



そこで、こんなステッカーが手に入ったので貼ってみた。



studieステッカーがすぐ上なのでちょっとクドイかと思ったのだが、給電口に貼らないと意味がない。

しかし貼ってみればステッカーが極薄グレーであまり目立たなかった。


「BMW PHEVの証し」で、ちょっとは差別化が出来ただろうか(;^ω^)


Posted at 2016/03/16 00:52:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | X5 | クルマ

プロフィール

「@らもパパ さん

楽しみにしています🎵
よろしくお願いします。」
何シテル?   10/05 08:16
ご覧いただきありがとうございます。 電気仕掛けのクルマに嵌っています。   どうぞ宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ステアリングホイール・センターマーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 23:28:45
【告知】参加者募集中(*´∀`)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 21:23:29
チョコとブランの雪遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/03 14:51:45

愛車一覧

BMW iX3 うし君4号 (BMW iX3)
BMWiX3うし君3号からBMWiX3うし君4号への乗り換え モデルイヤーの違いのみ。 ...
BMW iX3 うし君3号 (BMW iX3)
2022年2月からiX3に乗り換えることになりました。2台合計約8年も乗ってきたi3も生 ...
BMW i3 新しいうし君 (BMW i3)
うし君i3(20kWh)から乗り換えて3年半 とうとう降りる事になりました。 うし君 ...
BMW i3 うし君 (BMW i3)
i3に乗っていて思うこと。それは「楽しい」の一言。 とにかく面白いです。乗ったことない人 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation