• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

puku.のブログ一覧

2015年08月10日 イイね!

BMW i3 リアビューカメラが完全に壊れた

すっとトラブル関係を連載しているので

もういい加減煩いと自分でもそう思うのだが、

ディーラー入庫するまえにこれだけは報告したい。



今回もやはりリアビューカメラとPDCそして衝突安全装置の不具合である。



バックに入れるとこんな画面になる。PDCも完全に停止しているのである。
※PDC:パークディスタンスコントロール(障害物センサー)




駐車中のエアコン起動のエラーについては、

何回もリトライしていると正常に動作することがあるので良いのだが、

バックしたい時にリアビューカメラが見れないのはちょっと許しがたい。






狭くて道路の縁石があるような場所では

低いi3はアンダーをヒットしてしまうのである。


ディーラーは14日まで盆休みなので、休み明けに行って来よう。



ディーラーでの説明は簡単である。

このブログを見せれば良いのだ^^;





Posted at 2015/08/10 20:30:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | i3 | クルマ
2015年08月10日 イイね!

ハミタイ対策

ハミタイ(はみ出しているタイヤ:英語ではpokeというらしい)

の対策なのであるが、







変な拘りかもしれないがタイヤがビミョーにハミ出ている。


見た目はワイルドでいいのだが、

おまわりさんに停められると嫌なのでフェンダートリムで7mm程度

拡張オーバーフェンダー化した。



道交法によると拡張幅が全幅+20mmまでは構造変更は要らないとのことなので

別に悪いことはしていない(^^;)





取り付けはとっても簡単で、

塩ビのフニャフニャのモールを「3M」の両面テープで張り付けるだけ。







X5にどうしてこんなものを取り付けなきゃいけないのって感じではあるが、

取り付け終わってみると、案外カッコいいではないか。


色合いもいいし、少しだがワイドになったし、傷防止にもなる。






果たして良かったのかどうか、疑問は残るところではあるが、


まあいい。


簡単に剥がせるし単価安いし(^^;)









Posted at 2015/08/10 18:06:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | X5 | クルマ
2015年08月07日 イイね!

低ダストブレーキパッドの効果

低ダストブレーキパッドの効果先日StudieNyagoyaBay店に出掛けて行って交換した

Studie produce DIXCEL SR ブレーキパッド

の効果について紹介したい。








交換前は80km程度走っただけでこれぐらい汚かったのだが、




交換後1000km以上走ってもこの程度の汚れなのである。





これぐらいの汚れならケルヒャーの高圧な噴射で簡単に取れそうである。



キーキー鳴らないのもVery Good!


他のかたのご意見も聞いたのだが、このDIXCELブレーキパッドは賛否両論だった。


でも以前5で使っていた時も今回の交換結果も僕としては非常に満足であり、

値段的にも非常にリーズナブルだと思っている。


因みにパッド形状はX5 E70と全く同じらしいので実績があると言える。





i3のそれは、以前も話した通り後輪は間もなくと言うことなのだが、

DiXCEL担当者によると前輪がまだ開発中とのこと。





ホイールの形状的に洗いにくいi3のほうが本当は早く交換したいのだが。

他メーカーにもi3用は今はない。

回生ブレーキ多用でフットブレーキを使わないからという理由からだろうか。

しかしフットブレーキは必需品であり、完全に停めるためには使わないといけないのだ。


i3の登録台数の少なさやニーズの少なさから、

i3用の低ダストブレーキパッドは




このままずっと発売されなかったりして(-_-;)



Posted at 2015/08/07 18:00:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | X5 | クルマ
2015年08月06日 イイね!

BMW i3 引き続きトラブル続出中!

自分でもクルマのトラブルに関しては寛容と思っている。

しかし駐車中のエアコンオンが出来なくなったり、




リアビューカメラが動作しなかったら、


やはりちょっと呆れる。

こうなったらディーラーに行くしかないと。




しかし、今回はちょっと違った。

パーキングに留める際、映らないリアビューカメラを諦めてパーキングに停めたらトランクが開いているワーニングが出ていたのである。

あれこんなのでてたっけ??

トランクを見たら今にも開きそうになっていたので閉めたら普通にカメラが映った(^_^;)

こんな事だったのか(-。-;






そして、もう一つのエアコントラブルの件、




今朝出勤前に

いつものようにキンキンに冷えた車内に乗り込むのだが、

事前にiRemoteアプリで設定したのにも関わらず




蒸し風呂状態だったので、??? 唖然とした。



後で再度やってみたら上手くいったので、
この「家電CAR」のいつものことだと理解した。

つまりパソコンや家電で不具合が出ても、
電源を入れ直したり、ちょっと突っつけば
次からは何事も無かったことになっている。

電気的信号だけで制御するi3はそんなクルマなのだ。




それで、先ほどのトランクが開いていた件なのだが、

ドアが開いていてもアラーム音が鳴らないので分からないし、ワーニング表示も出ない事が有るように思う。

走り出して突然ロックが掛かって急停車した事もある。

走行中に突然ガチャ音と共に外の音が聞こえてきて半ドアになった事もあった。


よくわからないが、ちゃんと閉めてある事を確認して走らないと危険と言える。

X5はオートクロージャなのでついつい半ドアのままの癖も問題なのだ。


センサーがおかしいのか、

この辺りも全部ディーラーのサービスに任せようと思う。

美味しいアイスコーヒーとクッキーで待っている間に結論は出ないだろうから、


また預けるか。


今度はどの代車?

意外に楽しみにしているのだ(^^;;



Posted at 2015/08/06 21:57:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | i3 | クルマ
2015年08月04日 イイね!

ディーラーでサングラスを貰ったのだ

ディーラーでサングラスを貰ったのだ今までBMWディーラーに行くと様々なキャンペーンをやっていて、そのたびに応募していたのだが、

未だに当たったことがない。

こりゃ撒き餌か?? と思うぐらい当たらない。




ところがである。

今日ディーラーの営業さんが突然来て、サングラス当たりましたので
お届けに上がりましたと。






「UNITED ARROWS green label relaxing サングラス」


ノベルティーグッズなので敢えて言うほどの事はないのだが、

当たったこと自体単純に嬉しい( ^ω^ )



それにしても、


応募しておいて何なのだが、いまこんな形が流行っているのか?

昔若かりし頃のオメガトライブの杉山清貴がしていたのと似ている。

それもミラー




こんなことで当たると宝くじ運が逃げるかも知れない




ま、いいか。


素直に喜ぼう(^-^;



Posted at 2015/08/04 21:58:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ

プロフィール

「@らもパパ さん

楽しみにしています🎵
よろしくお願いします。」
何シテル?   10/05 08:16
ご覧いただきありがとうございます。 電気仕掛けのクルマに嵌っています。   どうぞ宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

      1
2 3 45 6 78
9 1011 12131415
16 17 18192021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

ステアリングホイール・センターマーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 23:28:45
【告知】参加者募集中(*´∀`)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 21:23:29
チョコとブランの雪遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/03 14:51:45

愛車一覧

BMW iX3 うし君4号 (BMW iX3)
BMWiX3うし君3号からBMWiX3うし君4号への乗り換え モデルイヤーの違いのみ。 ...
BMW iX3 うし君3号 (BMW iX3)
2022年2月からiX3に乗り換えることになりました。2台合計約8年も乗ってきたi3も生 ...
BMW i3 新しいうし君 (BMW i3)
うし君i3(20kWh)から乗り換えて3年半 とうとう降りる事になりました。 うし君 ...
BMW i3 うし君 (BMW i3)
i3に乗っていて思うこと。それは「楽しい」の一言。 とにかく面白いです。乗ったことない人 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation