• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

puku.のブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

BMW i3 年末のプチオフ会

オフ会と言っても2台だけ




同じ静岡県内オーナーでうし君同士並ぶのは未だに珍しい。


集合したのは五郎丸で有名なヤマハスタジアムの裏のカフェで、
このカフェのオーナーは大のクルマ好き。

現在THEビートルやBMWモトラッドなどを所有されているが、
カフェの駐車場に並べた2台のi3に大変興味を持たれていた。


EVの難点の1つに大概航続距離の事を言われるのだが、

このカフェオーナーは非接触充電で無いからと仰っていた。
雨で濡れながらの充電は辛いと仰るのである。確かに。


思ってもみなかった疑問点に、なるほどそこですか ^^;



手作りとは思えない程の高品質フレーム


フレーム制作を趣味とされるi3オーナーS氏、先日東京虎ノ門BMW i MegacityStudioで行われたクリスマス会でも不参加にもかかわらず抽選プレゼントとして提供されていた。

そのフレームを頂いたのである。願いが叶った。

さらにS氏奥様からもお手製BMWロゴ入り軍手とマスクのセットを頂戴した。



勿体無くて使えない。

思いがけないプレゼントに心が温かくなった。



この後100km先のご自宅にお帰りになられたが、
うちのREXと違いpureは充電を意識しないと戻れない。


近くのららぽーとではリーフの先客があり時間の関係で断念され、
電欠ギリギリで静岡マークイズでの充電は大変だったご様子。


うちはやっぱりREXで良かったかな。。


年末の30日のプチオフ会はニッチなi3オーナー同士の情報交換で盛り上がって大変有意義だった。



良いお年をお迎え下さい。


Posted at 2015/12/31 12:34:06 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年12月21日 イイね!

BMW i3 エンジンだけで長距離走行

先週末はクリスマス会の東京に出掛けたのだが、
日帰りでは流石にキツイのでその日は箱根に止まった。

トータル500km以上をほほエンジン発電で走行した。


(箱根の宿)

硫黄ガスの臭い中、大涌谷近くの温泉に浸かって疲れを癒す事ができた。


今回、うちから出発して帰ってくるまで電池温存のために終始発電エンジンを焚いて走った。

リアルな燃費を測ると言う意味もある。

行程上時間との戦いという事もあったので、時間節約の意味合いも大きい。


エンジンの耐久性も実証できた。すこぶる快調でトラブルは皆無である。







無給電の為、東名高速のサービスエリアでも急速充電設備には停めず一般の駐車場に停車した。



帰ってきた時にスタンドで給油すると、ガソリンだけで183km走行可能の表示となった。

ただこれはバッテリーのほうと連動した理論値であってアクセルの踏みしろによって上下するため実燃費とはならない。


上記写真のバッテリーゲージが減っているのは、車中で休憩するたびにヒーターなど使った事や、

小田原から登り坂の続く国道1号線を走行してガス欠になったのでその時に仕方がなくバッテリーを使ったためである。




途中トイレ休憩で寄った道の駅箱根峠では混み合っていて駐車スペースがなかったので、

エバンゲリオン普通充電設備で充電と偽り(実際には充電したが200Vで10分では何も充電出来ていない)、停めさせてもらった。



さて、実燃費であるが、

実際のガソリン消費量と走行距離から、

ガソリン車うし君i3の燃費は20km/リットルと判明した。

この燃費にも条件があって、発電エンジンはアクセルの踏みしろによって数段階の回転数に切り替わるので、

高速では無謀な運転はせずに80-90km/hの範囲をキープ。

そして、

箱根の登り坂では発電が間に合わずバッテリーが減ることのない走行を心掛けた。



(元箱根)

近い将来、自動車税がco2排出量ではなく、燃費で区分されると言う。

うし君i3の場合PHEVなので単純ではないだろうが、

もし燃費区分となると40.8km/リットルのプリウスなんかよりきっと高くなるのだろう。






何れにしても面白いクルマである、

BMW うし君i3


Posted at 2015/12/21 23:14:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | i3 | クルマ
2015年12月20日 イイね!

BMW i Megacity studio Christmas meet-up Reports!

先週末、虎ノ門ヒルズ前のBMW i Megacity studioにて開催された

i3オーナークラブEVERDRIVEによるクリスマス会に出席した。

このイベントはメーカーの協賛ということで実現した。


まず、BMWのユーザーを大切にする心遣いと心の大きさに感激した。



参加者はi3オーナーを中心にその家族やi3に関心のある方数十名であった。

お誘いしてあったリーフオーナーのリクリンさんも忙しい合間を縫ってお越し頂けた。 感謝したい。 


会場のBMW i Megacity studioにはいつも置いてあるデモカーが全て外に出され、広いパーティー空間となっていた。



抽選会ではメーカーさんが盛りだくさんのプレゼントを用意してくださった。

中でもi8の2Daysモニターを当てられた方が羨ましかった。



オーナートークやサポートセンターの「珍しい質問」トークなど面白かった。


(会場の片隅に展示してあるi3タイヤ。隣は116iのタイヤ)

歓談中、ちょっとだけ中の展示を見て回るとi3のタイヤが置いてあった。

こうして比べてみると、やっぱりアメリカンバイクなタイヤであることがよくわかる。



うちのわんこ達もこっそり参加


(I様に抱かれて)

でも終いにはバレて
沢山の知らない手が出てきて大変なことになった^^;



狭い虎ノ門ヒルズのパーキングにうし君i3壱号弐号が並んで停まった。

この白色は日本で一番売れているボディーカラーなのだそうだ。

目立つi3に乗って置きながら、目立ちたくない僕には都合がいい(^_^;)



終わりにi3有志で連なって六本木けやき坂までイルミネーションランを行なった。

たくさんのイルミがとても綺麗だったが、大渋滞だったので

連なっての走行どころか単なる「渋滞にハマりに来た」だけだった^^;



けやき坂を通り過ぎての流れ解散となったが、

今回のイベント、i3オーナーにとって特別なクリスマスになったことは間違いない。


また是非このようなイベントを開催して欲しい。


Posted at 2015/12/21 12:44:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | i3 | クルマ
2015年12月17日 イイね!

BMW i3 のクリスマスイベントが開催される! 

今週末12月19日土曜日にi3とi8オーナーのクリスマス懇親会が開催される。

場所は東京虎ノ門ヒルズ前の「BMW i Megacity Studio」となっている。

今回はオーナーでなくても興味を持っているかたもウェルカムということなので

気軽に参加出来るし、駐車場代も補助して貰えるのでとても嬉しい。

事前の申し込みも要らない気軽さはもっとイイ。


以下詳細情報

BMW i JAPAN サイト

【 参加費無料★ BMW i3 オーナーと一緒にクリスマスパーティーをしよう! 】  「 BMW i3 にしたら生活はどう変わる?」「実際のところ電気自動車って乗りやすい?」そんな疑問のある、あなたに朗報です。BMW Japan と...

Posted by BMW i Japan on 2015年12月15日
Posted at 2015/12/17 10:56:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | i3 | クルマ
2015年12月14日 イイね!

BMW i3 でBMW Familie2015 参加

FSWは生憎の雨




以前10年ぐらい前に数回来たことがある。

当時はパドック側に駐車場があって、パドック内外に出展者が展開していたし、

物凄く沢山の人だかりになっていたと思う。


雨の影響もあるのだが、内容もマンネリ化したのか来場者が少なかった。

BOB鈴木さんが、箱根ターンパイクを借りきる予定だったこと、

予算オーバーで実現できなかった事を明かしてくれた。

次回を楽しみにしている。



今回は”EVERDRIVE”での参加である


(手前のi3はHIDEさんのもう一台の愛車^^;)

うし君i3は所定位置での展示を行う為、朝8時まえに到着した。



寒いので「わんカイロ」が役に立つ。


申告時間ぴったり縦列駐車ゲームをサンダーボルト号でやっていた。



EVERDRIVEのメンバー全員、i3オーナーとしての意地を掛けてピッタリ賞を競った。

普通のクルマよりも切れ角(最小回転半径)のあるi3は、

その特性さえ知っていればかなりの鋭角からでもぴったりと収まるのだ。





最後に参加者全員でコースをパレードラン




これから揺られる事を知らないうちのわんは、ひざ枕でマッタリしていた。






パレードランの車種別にみるとやはりダントツは3シリーズだろう。


今回EVERDRIVEで参加しなかったらi3はいなかったのかもしれないとてもレアな部類だった。


が、もっとレアな車種はと言うと、

パレードランで一台だけ見かけたX5である。

うちのと同じくxDrive 35d MSportsの一台だけ。


ある意味1台だけでも参加していてよかったという安堵感。

でも、もしX5で参加したら逆に少数民族的優越感があるかも知れない。


終始雨空だったが、時間の過ぎるのが早かったこのイベントも、毎回が同じ内容では面白くなくなるだろう。

来年は特別な催しとして、是非ともターンパイク開催を実現して頂きたいものだ。



それなら少数民族的車種のX5で参加してもイイ。

Posted at 2015/12/14 21:54:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | i3 | クルマ

プロフィール

「@らもパパ さん

楽しみにしています🎵
よろしくお願いします。」
何シテル?   10/05 08:16
ご覧いただきありがとうございます。 電気仕掛けのクルマに嵌っています。   どうぞ宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6 7 89101112
13 141516 171819
20 212223242526
27282930 31  

リンク・クリップ

ステアリングホイール・センターマーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 23:28:45
【告知】参加者募集中(*´∀`)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 21:23:29
チョコとブランの雪遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/03 14:51:45

愛車一覧

BMW iX3 うし君4号 (BMW iX3)
BMWiX3うし君3号からBMWiX3うし君4号への乗り換え モデルイヤーの違いのみ。 ...
BMW iX3 うし君3号 (BMW iX3)
2022年2月からiX3に乗り換えることになりました。2台合計約8年も乗ってきたi3も生 ...
BMW i3 新しいうし君 (BMW i3)
うし君i3(20kWh)から乗り換えて3年半 とうとう降りる事になりました。 うし君 ...
BMW i3 うし君 (BMW i3)
i3に乗っていて思うこと。それは「楽しい」の一言。 とにかく面白いです。乗ったことない人 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation