• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

puku.のブログ一覧

2017年08月17日 イイね!

BMW PHEV タンクベンチレーション

前述のブログでフューエルリッドオープンエラーについて言わせて貰ったが、

補足的に、もう少し「謎のメッセージ」について調べてみた。


答えは表題にあるタンクベンチレーションのメッセージであったと言う事。

ガソリンタンク内の気化ガスによる内圧を抜くときに表示されるメッセージの事と

今更ながらわかった。


恥ずかしい話、

今までうし君i3に3年半、もち君X5(PHEV)に1年半も乗っていて一度も気付かなかったが、

実は給油口をオープンする度に表示されていた。


マニュアルにも図ではなく文字で書かれていた。



普通は給油キャップを回して開ける際、サイダーの栓のようにプシューとなるが

今回のボタン式の場合、

ボタンを押すと給油口蓋のロックを解除する前に自動的にこの内圧を逃す。

その後給油キャップを回す時にはプシューとならずすんなり開く。


きっと安全の為なのだろう。



それで実際に試してみた。

ボタンを押すと写真のようにタンクベンチレーションメッセージが表示される。

ベンチレーション度合いをパーセンテージ表示で



刻々と変わることが確認できた。


と言ってもあっという間で、スマホの連写機能でやっと撮れた。


83Lもガソリンが入るX5でもやっと表示を確認できたが、

9Lしか入らないうし君i3では内圧を下げるのは一瞬なので、

ボクみたいに気付かない方も多いだろう。




[参考ブログ]
BMWiとBMW PHEVフューエルリッドオープンエラーと謎のメッセージ
https://minkara.carview.co.jp/userid/1556028/blog/40230277/
Posted at 2017/08/17 14:33:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | X5 | クルマ
2017年08月17日 イイね!

BMW PHEV フュエルリッドオープンエラーと謎のメッセージ

もち君X5のドライブ帰り道にて、

久し振りに給油しようと立ち寄ったガソリンスタンドでボタンを押したが無反応。

店員に催促されるので一瞬焦った。

仕方がないので緊急用の手動オープンレバーでオープンする羽目となった。


(緊急用手動オープンレバーはリアのフューズケース内にある)


BMWiとBMW PHEVは給油口蓋を押すことによるオープンではなく、

運転席側にあるフューエルリッドオープンスイッチのボタンで開ける事ができる。



何故ボタン式にしたのか、理由はわからないが

ガソリンを入れようとしても給油口が開かないトラブルがi3では頻繁に起こっている。

うし君i3も例外なくトラブルに見舞われている。


出来れば今まで通り、蓋を押して開けるアナログなタイプに戻してほしい。



給油口蓋がボタン式なのに、

なぜ充電口については蓋を押して開けるアナログなタイプにしたのだろうか。。



[謎のメッセージについて]



ところで、給油口蓋が開かなかった際、こんなメッセージが出ていた。

パワーを落としたのでガソリン計は0を示しているが、実際の残量は約60%程度だった。


給油を終えてその足でディーラーに寄ってみてもらった。

理由ははっきりしなかったが、うし君i3のトラブル同様、内圧センサーによるものではないかということだった。

リセットだけして貰って様子見ということである。

謎のメッセージも内圧センサーの影響とのことだった。

※このメッセージの正体については、色々と調べていてわかった事があるので次のブログで。。




この日ディーラーでは「縁日」の夏祭りをやっていたので、のんびりと遊ばせてもらった。




[参考ブログ]
うし君i3の給油口トラブルについて
https://minkara.carview.co.jp/userid/1556028/blog/36556559/
Posted at 2017/08/17 12:24:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | X5 | クルマ
2017年08月09日 イイね!

BMW Remote と BMWi Remoteのシステム統合

以前のブログでもこの2つのアプリを何とかして欲しいと訴えたことがあったのだが、

やっと願いが叶った。



毎年この時期になるととても助かる機能。

それはアプリからリモートでエアコンを起動できること


クルマに入るのが楽しくなる機能である。

しかし、この統合化が原因らしいのだが、

BMWi Remoteアプリでエラーが頻発するのである。





どうやら統合が完了するのは年内。

夏の間に切り替わることを切に願って過ごしたい。




ついでの情報ではあるが、

BMW Connected Asiaアプリも現在更新されておらず、

どうやらBMWがApple Car Play(ACP)を標準化するにあたり、

このAppsもACPに統合化されるのだと言う。



(最新バージョンはない)




以前の参考記事

https://minkara.carview.co.jp/userid/1556028/blog/37600652/
Posted at 2017/08/09 18:27:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | i3 | 日記

プロフィール

「@らもパパ さん

楽しみにしています🎵
よろしくお願いします。」
何シテル?   10/05 08:16
ご覧いただきありがとうございます。 電気仕掛けのクルマに嵌っています。   どうぞ宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
678 9101112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ステアリングホイール・センターマーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 23:28:45
【告知】参加者募集中(*´∀`)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 21:23:29
チョコとブランの雪遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/03 14:51:45

愛車一覧

BMW iX3 うし君4号 (BMW iX3)
BMWiX3うし君3号からBMWiX3うし君4号への乗り換え モデルイヤーの違いのみ。 ...
BMW iX3 うし君3号 (BMW iX3)
2022年2月からiX3に乗り換えることになりました。2台合計約8年も乗ってきたi3も生 ...
BMW i3 新しいうし君 (BMW i3)
うし君i3(20kWh)から乗り換えて3年半 とうとう降りる事になりました。 うし君 ...
BMW i3 うし君 (BMW i3)
i3に乗っていて思うこと。それは「楽しい」の一言。 とにかく面白いです。乗ったことない人 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation