• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

puku.のブログ一覧

2017年01月27日 イイね!

BMW Road Map JAPAN Next 2017 ナビ更新

ナビの地図については数年前のものでも市内を走行するのにそんなに困ることはないのだが、

高速道路通過中に圏央道ルートや第2東名の延伸などの情報が反映されていないと、

迂回のルート変更が頻繁に起こってデタラメな表示になる。


地図データのRoadMap JAPAN Next2017ではこれらの開通も反映されてきているので2台とも今回ディーラーに頼らずDIYで更新することとした。

[うし君i3の場合]

Next2014→Next2017へのアップデートを行った。

マップ更新データの入ったUSBハードディスクを車輌に接続



うし君の場合はUSBマップアップデートの契約はしていないので、別途ライセンスコードを入力しないと更新ができない。



ライセンスコードが認識され更新が始まった。



地図更新には1時間程度の時間が掛かったが、うっかり電源が落ちても途中から再開されるので安心。




[もち君X5の場合]

Next2016→Next2017へのアップデート

もち君の場合はConnectedDriveのUSBマップアップデートサービスを契約してあるので手順通りに行なえば難なく更新できる。




地図の更新は毎回必要ないと思っていたが、今回のように比較的簡単にDIYで出来るのなら来年も行なおうと思う。

毎年更新するほうが良いに決まっている。



これでナビのデタラメさに惑わされることなく安心して走行できる、かな(^^;
Posted at 2017/01/27 22:37:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | i3 | 日記
2017年01月13日 イイね!

Note e-power 高速ロングドライブ

Note e-power 高速ロングドライブ昨日は比較的暖かく天気も良いのでドライブ日和だった。

仕事の関係で東京静岡間往復570キロをニッサンNOTE e-Powerでドライブした。


新東名高速御殿場上り付近の富士山 高速道路上の富士山風景はここが一番好き


[高速での長距離燃費はどうか]

走行距離がまだ1600キロ程度とあまり走り込んでいないこのNOTE

新車からほぼ街乗りでの実燃費は14km/L程度であまり良い感じではなかった。
(ディスプレイ上の論理燃費は23km/Lを表示していた)

まだバリが取れていないからとD担当は言っていた。ホントか?



しかし、今回はほとんどが高速道路なのでその燃費が気になるところ。

結果的に総走行距離570キロでの実燃費はガソリン25Lの消費だったので約22.8km/Lとなった。

ディスプレイ論理燃費は23.1と僅差でこれも信用できる。

これなら許せる数値


[乗り心地や性能はどうか]

ボクは都内は運転したものの高速では同乗者に運転して貰ってほとんど後席でうたた寝しながら寛いでいたので振動や騒音などモロに感じることが出来た。

騒音はプリウス並みかな。。

後席の足元についてはクラウンよりも広いのではないかというぐらい余裕があった。
そして降りたときの疲れ感や腰の痛みなど皆無だった。

フロントシートは適度に固く、正直i3の革シートよりホールド感が良かった。



全般的な足回りや加速感覚などの乗り心地は人それぞれなので、偉い「自動車ヒョーロン家」さんの意見を参考にしていただきたいが、

個人的な感覚だと、i3を全般的にマイルドにした感じ。

FFで車重も軽くて直進安定性も抜群だった。

高速で回生ブレーキが邪魔になるんじゃないかという心配があったが、

速度が上がれば回生ブレーキも弱まりコースティングとまではいかないが、クルマのエンジンブレーキぐらいの効きに弱まって安心して運転出来る。



エコモードで走っていると、踏んでも加速もかなり緩く都内のスタートダッシュでは邪魔になるぐらい。

i3の強烈な加速に慣れているので余計にもたつく感じ。燃費には良いと感じた。


ナビは使いづらかった。都内の慣れない側道では度々停車して再設定もしばしば。


[結論]


既存のNOTEのフェイスリフト版に1.5kwhという小さなバッテリーとリーフのモータードライブトレインシステムを載せただけではあるが、

EV的加速感覚を味わえる上、ルームミラーのカメラ映像オプションを選ぶといろんな安全装備が漏れなく付帯されたり、

ナビに連動するドラレコを取り付けても200万円程度で購入できるこのNOTEはとってもお買い得だと思った。







Posted at 2017/01/13 19:11:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2016年12月07日 イイね!

一年点検と代車

一年点検と代車もう一年も経つのか。。

そう感じながらDに持ち込んだもち君X5

走行距離は8千キロを超えている



同じX5乗りの@sakuさんに譲っていただいた冬タイヤセットについでに交換

この機会に擦ってしまった夏タイヤホイールのガリ傷を修理に出す事にしたのだ。


しかし、この冬タイヤのなんと乗り心地の良いことか。




ランフラットじゃないので軽くて凄くいい。

急に冬山に行きたくなった。



さて、点検中の2日間は代車に650iを貸し出してくれた。




V8は以前乗っていたE70のX5 4.8i以来である。




いまのV8は450馬力もあるのだが

すごいトルクで渋滞路ではアクセルは踏めないぐらい。

気になるコンフォートシートはホールド性が良くて気に入った。





折角だから仕事は休みにして箱根でもぶっ飛ばして来たいくらいなのだが、

ここのところ、仕事が忙しくてそうもしていられない。

結局通勤渋滞がメインの走行(°_°)

今後化石燃料だけで走るクルマには多分乗らないが、

この巨大モーターのようなV8のフィーリングは忘れられない感動があった。


また代車で貸して下さい♪(´ε` )

Posted at 2016/12/08 19:01:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | X5 | 日記
2016年11月14日 イイね!

BMW i3 最近のうし君

BMW i3 最近のうし君毎日の通勤で便利に使っているうし君も乗り始めてもう2年半にもなる。


タイヤはずいぶん劣化して来たし、革シートも傷んできた。




経年劣化なので仕方がないが。。


最近は通勤の一日数キロにしか使っていない。

総走行距離は21790キロ。


あと半年で車検なのだが、CEV補助金の関係上、最低でもあと1年半(4年間)は乗らないといけない

と言うか、特に不便ないし未だに少数派のこのi3を当分乗りつもりでいる。


それにしてもうし君、ほとんど故障無し。

BMWにしてはというより良い個体が当たったと思っている。




毎日近距離なので最近ではレンジエクステンダーのあのバラバラ音を聞いたことがない。

そろそろ動かさないといけない

そう思って居た矢先に出た。



停車中にボッボッボッボッ

静かにしないと聞こえてこないが、僅かな振動とともに発電エンジンが起動した。




通常バッテリー残量が大体5%程度にならないと発電エンジンは強制的には掛からない。

また75%以下にならないと手動でも発電エンジンは掛からないが、

84%残で起動が掛かるのは初めての経験


この後ある一定時間この発電エンジンを回さないとメンテナンスモードは解除されなかった。




実は問題はこれではなく、


駐車して車外に出ると物凄く焦げ臭かったことなのだ。

人間や動物の毛が焦げる匂い。


そう言えば自宅の周りにはネコが数匹うろついている。

ルーフの上やフロアの下にいることも良くある。


もしかして入り込んだネコ

燃やしちゃった??(;゚Д゚)



凄く不安になって発電エンジン回りを覗き込んだがよくわからない。


埃が燃えただけなら良いけど(;^ω^)
Posted at 2016/11/15 20:53:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | i3 | クルマ
2016年11月08日 イイね!

日産ノート E-Power 試乗

日産ノート E-Power 試乗何故Noteの試乗をしたのか

乗ってみたいクルマは山ほどあるのに、である。





この駆動方式がBMW i3 Rexに似ているからかな。


試乗車は上級グレードのメダリストだったが、ある程度のオプションを付けると300万円ほどもするので

実際には200万程度で購入できる「X」で十分だと思った。


ドライブシャフトを取り除いてEVの仕組みを追加してこの値段なら安いと言える。





さて、加速フィールはEVそのもの。

アクセルを踏んだ瞬間からモーターによるトルクが掛かり一気に加速するので気持ちがいい。

ただ、加速感はi3のEcoProモードよりも更にマイルドであり踏み込むとエンジン回転数が上がるように作られているので、

”知らない人”が乗ると「出だしスルスルで気持ちのいいエンジン駆動クルマ」という感想を持つかもしれない。

日産担当者によるとわざとそう作ってあるらしい。良い演出だと思う。


しかし回生ブレーキがi3と同等だったし低速域ではもっと強烈に効くので、”知らない人”はここで違和感に思う




乗り心地はどうか

もちろんi3のほうが良いに決まっている。

しかし、いつも不満に思っているi3の硬くて滑る腰に悪い皮シートよりも、このNoteのシートのほうが柔らかくそしてほどよくタイトで気に入った。



(写真の燃費は22.0km/Lであるがこの試乗車のナンバーが付いて2日目なのでこんなもんだろう)

燃費は公称37.2キロ/Lであるが、41リットルのガソリンタンクを持つので

悪く見積もって実燃費25キロ/L程度でも満タンで1000キロ以上走行できることになる。



現行のマイナーチェンジでエンジンまで同じものを使ってコストダウンを図ったのは正解だと思う。

なにも新しいクルマをこのために作り上げる必要はないし、

カーボンやギミックを多用して無駄にコストを上げる必要もないと思う。


誰でも乗ることの出来る大衆車なのだから。




充電を求めて取り合いに近いトラブルさえ起きている現状で、

「充電に頼らないEV」が必要。

(うし君も自宅以外充電をする事はほとんどないので充電に頼っていない)


トヨタまでEVへの大転換をするような状況のなか、この先充電環境に頼っていくことを考えると気が重い。


現在話題にも挙がっている非接触充電がこの問題を解決するのかもしれないが、

はたして充電環境の改善速度がEVの増加に追いついていくのだろうか。


Posted at 2016/11/10 21:25:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「@らもパパ さん

楽しみにしています🎵
よろしくお願いします。」
何シテル?   10/05 08:16
ご覧いただきありがとうございます。 電気仕掛けのクルマに嵌っています。   どうぞ宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ステアリングホイール・センターマーカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 23:28:45
【告知】参加者募集中(*´∀`)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/28 21:23:29
チョコとブランの雪遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/03 14:51:45

愛車一覧

BMW iX3 うし君4号 (BMW iX3)
BMWiX3うし君3号からBMWiX3うし君4号への乗り換え モデルイヤーの違いのみ。 ...
BMW iX3 うし君3号 (BMW iX3)
2022年2月からiX3に乗り換えることになりました。2台合計約8年も乗ってきたi3も生 ...
BMW i3 新しいうし君 (BMW i3)
うし君i3(20kWh)から乗り換えて3年半 とうとう降りる事になりました。 うし君 ...
BMW i3 うし君 (BMW i3)
i3に乗っていて思うこと。それは「楽しい」の一言。 とにかく面白いです。乗ったことない人 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation