• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I らぶ ミラ!の愛車 [ホンダ NSR50]

整備手帳

作業日:2013年8月17日

ガソリンタンクブリーザー(空気穴)清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
NSRまだまだ問題だらけです!
以前フルスロットル走行中にいきなりガス欠状態になりそのままエンストしました。
あれ?と思いガソリンを見るも波打つくらい入っている。。。

ってことはガソリン供給間に合ってない?
ってことで一番疑われるブリーザーの掃除をしました!
(同時にキーレス仕様にすることもできます。後記参照して下さい)

ご存じの通りこの空気穴が詰まっていると、ガソリンを食ったときにガソリンタンク内が真空状態になり、うまくキャブにガソリンを供給できなくなります。
2
この作業はガソリンキャップを分解する必要があります、同時にキャップについているキーシリンダーもむき出しになります。
細かいパーツも多く、なくしたり組み間違えたりすると最悪キーシリンダーが機能しなくなるので自己責任でお願いいたします。

当方一度キーシリンダーのバネ(画像のもの)が飛んだまま組み立ててガソリンタンクが全く開けられない状態になりました。鍵の勉強をしてシャーライン(画像8参照)がずれていることに気がつきなんとか開けることができましたが、一日かかりました。最悪ドリルでシリンダーごと吹き飛ばそうかとも考えるくらい詰みました。くれぐれも注意しましょう!
作業時間が12時間以上になっているのはこのためです・・・
3
では、分解手順です。
まずガソリンタンクからタンクキャップを取り外します!

まずはキーでタンクを開けた状態にしましょう!
次に取り付けボルトを外します!
取り付けられているボルトは3mmの六角×3だけです。
(5本中二本はダミーのようです)
画像を参考に取り外してください・w・
4
キャップを取り外した画像です。

当然ガソリンタンクがあいたままの状態になるので何かで塞いでおきましょう!引火すると危険ですので!(笑)
僕はガムテープを貼っておきましたw
5
次に画像の黄色の矢印で示している金属の輪っかをとります!
ゴムの裏に挟まっているのでマイナスかなにかでこじって取ります!
取り外しも大変ですが、取り付けがもっと大変なのです・・・
(輪っかは別にとったままでもいいらしいですが未確認です。)
頑張ってください!
※ゴムを傷つけてしまうとガソリンが噴き出す恐れがあるので慎重にしましょう!

金属の輪っかを取り外すと、その裏側に+ネジが三つありますのでこれも取り外します!(ゴムが邪魔でスペースが狭いので精密ドライバーがあれば便利です!っというか太いドライバーだと詰みます。)
6
外れました。
画像の部分のキーシリンダーの部品をなくすと非常に厄介ですのでくれぐれも慎重に取り扱いましょう!

なおこのキーシリンダーに入っているバネ×5、金属の板×5を撤去すると、マイナスドライバー一本でキャップが開けられる、いわいるキーレス仕様にすることができます!レーサーの方はやっておられますね!

画像右上の丸い方が空気穴がついたパーツになります!
7
ゴムをべらっとめくるとついに空気の通る道がみえます!
(画像の赤い線で示した部分と思われる。あくまで個人的な判断ですので間違いあれば訂正おねがいします>_<)
清掃後は逆手順で組み立てて終了です。

結果。
詰 ま っ て な さ そ う w
以前ホースつまりかと思って吸ってみると無事にガソリン飲めましたので詰まってなさそう・・・ちなみに甘いんですねガソリンってw

となるとやはりスローが合ってないのかねぇ。。。谷消すためにしているニードルが薄すぎるセッティングもだめなのかなぁ・・・なんともめんどくさい症状です。。。
現在のキャブ・・・MJ110 SJ48 AS1.5戻し ニードルNGC P一番上
現在の症状
1、エンジンかかりは問題なし。(チョークを引くとエンスト)しかし暖気せずにスロットルを開けると(1500~3000回転)ポポポとエンスト。Nで4000ほどまでうまく回ると上はよく吹ける。ゆっくり開けてもエンスト。
2、暖気後、全開走行を三分もすると徐々にガス欠症状、しまいにポポポとエンスト。この後はしばらくエンジンがかからない。
しばらくするとまた1に戻る。。。

似た症状になった方おられましたら、アドバイスいただけるとありがたいです・w・
8
今回の作業中にシリンダー内のピンのバネが一本飛んでいました。
気付かずにそのままタンクを元通りロックしました。

すると、バネがないので画像で言うタンブラーピンが遊び放題。シャーラインが一つだけ一致しなくなりキーが回らなくなりました。
キーが回らないとキャップが開けられないので、キャップ自体を取り外すことが不可能=詰み状態でしたが。なんとかシャーラインを完成させて回すことができました。(一つだけずれてただけなのが救い)

今回の作業で鍵について勉強することができました!
鍵が回らなくて詰んだときは本当に焦り、分解したことを後悔しました。無事に元に戻ってよかったです。w。

ではでは!^w^

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キャブレター洗浄

難易度:

ナンバー登録

難易度:

チャンバー洗浄~塗装後 走行テスト~

難易度:

NSR50つくれぽその7 チャンバー清掃~塗装

難易度: ★★

NSR50つくれぽその8 オイルタンク ラジエターリザーブタンク 組み上げ

難易度:

AC10 走行中の異音確認

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スーチャー調子戻らずwO2センサー不良からのフェイルセーフ機能からのブースト掛からず??インパルマーチ情報少なすぎて調べてもわからないのでとりあえずO2交換してみます。。。」
何シテル?   08/15 19:52
大学生で、K12マーチとCB400SB、NSR50に乗ってますε-(´∀`; )L502は死にました・・・ 高校一年からバイトして全部自分で買いましたo(^▽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リア車高ダウン! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/02 19:24:35
DET換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/27 04:02:29

愛車一覧

日産 マーチ まーちゃん (日産 マーチ)
L502ミラちゃんが一発不調のため降りることに・・・ で車壊れたーって言ってたらK12マ ...
ホンダ NSR50 ホンダ NSR50
今乗らないと一生乗れないと思ったので、ヤフオクにて購入( ;´Д`) CB400あるので ...
ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール)
走行距離2,200を55マソで買いました(^_^) フルノーマルですがよく走ります(°_ ...
ダイハツ ミラ ミサイル (ダイハツ ミラ)
8/27一発目のプラグホール周りのオイルパッキンが死んだためアイドリング不調、白煙ものす ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation