• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2012年10月26日 イイね!

権座

権座(ごんざ)とは滋賀県近江八幡市白王町にある耕作地をこう呼ぶそうです。琵琶湖の湖岸は湿原地帯で田や畑は石垣で囲った場所に湿原の泥をくみ上げて陸地にして耕作していたそうで田船と言うもので権座に渡っていたそうです。この権座も湖岸道路が作られ耕作地が整備され機械が入りやすくなるとここ白王町の一箇所を残すのみとなったそうです。偶然滋賀からの帰り道にFMを聞いていたらこの保存会会長さんが出演していらっしゃって時間のあったので彦根から引き返すかたちになりますが、足を伸ばして見てきた次第です。











絶やすのは簡単、放置するのは罪、どう後世に残すか。。。

会長さんがいっていた言葉が耳に残りますした。この周りでは大規模な耕作地での農業も行なわれておりました。その中にぽつんとこの最後の権座、先人達の苦労の結晶が効率化が求められる時代の中で水に守られ世の中の喧騒を遮断するような感じで残されておりました。一所懸命と言う言葉もこの場所には相応しい響きです。
 
肝心のDP1s痛恨のISO400と設定ミスで色が出なくて。。。



Posted at 2012/10/26 18:40:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 写真箱 | 日記
2012年10月26日 イイね!

物凄い確率だ!

昨日復路三国の辺りで休憩したときの話しです。

みぃぃ~んと駐車場に滑り込むと初期型シビリアンが丁度いて思わず窓を開けてTD42かチェック。おおお!いい音しているTD42だなんて思いながらp爺をちょっと離れた所に停めトイレに向いました。

先ほどのシビリアンは民宿が所有している様で、横には越前カニと甘エビのお宿とデカデカと書いてあります。天気も良く平日の午後ながら人も沢山いましたね。

トイレを済ませ缶コーヒーを買い車に戻る途中先ほどのシビリアンの前を通っていこうと向っていると、聞きなれた1HDの音がし振り返るとコースターがいました。例にもれず越前カニと甘エビのお宿と書いてあって同じ民宿のバスなんだ。。。

シビリアンは大人し目の色ですが、コースターはド派手なピンク色の物でとても同じ宿とは思えんぞ!なんて思いながら歩いてました。

その横には岡山ナンバーのいすゞフォーワードに解体エンジンやらてんこ盛りで何が載っているんだろうと見ながら歩いていました。

すると突如左膝に変な感触がします。

んん???

膝を見ると膝に見慣れない物体が。大きさは握りずしが2貫張り付いている感じで
色合いはベージュのズボンに同化するようなベージュとそれにフランス料理の仕上げにかける
クリームソースのような感じの白いのもの掛っております。

道路の上には何も落ちていなかったし、周りには車以外いません。

一瞬状況が理解できず、しばしそのベージュの握りずしを眺めていると僕のその視線の先に
黒い影がさっと横切ります。

咄嗟に上を見上げると大きな猛禽類が飛び去るのが視界に入ります。

まさか!やつか!

トンビに弁当の魚フライを奪われたのは過去一回ありますが、
40年程人間をやってきて歩行中の膝に爆撃されたのは初めての経験。

銃撃された時もこんな感じなのだろうか!?

さぁどうする!?

ズボンの替えもないので拭き取り其のまま履くしかありません。
p爺に急行しますが2貫の握りずしは其のまま張り付いたまま。

自分の糞便ではないですが、なんとも人に見られたく無い気分。すると丁度バスのドアが開き乗客が
僕の前に溢れてきます。隠そうと手で押さえるのも鳥類の糞便は気が引けるし、かと言ってにぎりすしをつけたままというのも。。。

咄嗟に向きを換え口から出たのが「シビリアンのTD良い音しているなぁ!」

余計にあやしい人では無いですか!?

そのうちに左膝に湿っぽい感覚がしてきます。
やつの体内にあった液体が僕に密着しようとしている。。。

唯えさえ服を持っていない自分がお出かけ用に履いているズボンが奴の液体でシミになる
もしかすると生地がボロボロになるかもしれないこの危機をどうすれば良いのか!?

乗客が切れたらすかさずp爺に駆け寄りできれば膝の握り寿司がこのまま道路に落ちてくれる事を
願いつつ。。。でも頑固に貼り付いたまま(爆

畜生!俺が何をしたというんだ!

ティッシュで握りずしを掴むとむにゅっとした感覚と共に奴の体温を感じそうです。
一つ撤去し、もう一つ。。。

しかしこれをどうする!?

積んで帰る?嫌だ!でも握りずしの痕跡が残るズボンでうろうろとゴミ箱を探す気力はもはや無く
鞄の中からチャックつきの袋を取り出し其処に密封しゴミ袋にそれを掘り込み口を縛ってトランクに閉じ込めました。


しかしこの確率は物凄い確率だと思った次第です。
宝くじ当選確率以上の出来事ではないだろうか(爆


Posted at 2012/10/26 12:48:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2012年10月26日 イイね!

ぐるっと行って来ましたよ。

皆様ご無沙汰しております(笑

670kmぐるっと恒例の滋賀行きの出張に行って参りました。
今回は加古川まで足を伸ばしたので移動距離は長かったですが
天気も良くのんびりと出来ました。

帰りには今回は近江八幡の"権座"(ごんざ)なる物があると
丁度地元FMが話しているのを聞き
日本の原風景が残っていると言う事ならば見に行くかと
寄り道した次第です。


【名神京都東インター付近】

お昼は久しぶりに敦賀のいつものお店で高カロリー急速充電を行い


多分3000カロリー、和風カツどん冷たいおそば麺大盛り¥1110円也】



高血糖状態の中これを鎮めるべく
最近の定番越前海岸周りで途中、魚港に寄ったりしながら戻りました。



【越前海岸のとある漁港】



今回は往路で気温が上がりきらなかったせいか
燃費が前半伸び切らず漸く滋賀県に入り30km/lを越えた感じです。
復路は気温が上がったので軒並み31km/lと言う感じでした。



今回670km走って恐らく22L程給油ですから
¥3000円 程でふらふら出来た計算にになります。
昔軽油が65円/L程の時にパジェロでうろうろしていたのと
同じような感覚です。


コメント頂いている皆様順次ご返答いたします。
ありがとうございます。

Posted at 2012/10/26 08:33:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記

プロフィール

「記事をアップしていませんが、紺色さんの作業は日々進行しております。」
何シテル?   07/14 10:21
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 2 3 4 56
78 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 2425 26 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation