• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2016年12月26日 イイね!

叱咤激励


 明日は黒い奴の攻略だなぁ。。。なんて思っていたら着信が。あれこれは北の12HTな方からだと恐る恐るかけ直すと、、、、、

 インタークーラー付けたか? 1HZにジョンが引き離されたらしいけどそれについてどう思う?と言う様な趣旨の叱咤激励が(爆 早く12HTとジョンの駆けっこをしたいんだけど何ぼやぼやしとるんだ!

 最近はサンスイ、マランツ、JBLほかお達者倶楽部で忙しくしておりますが、ぐらい堂の本業にも精を出しなさいと熱いエールが大雪の北の大地から届きました。有り難いですね(笑

殿の決着がつけばお達者倶楽部の配置も決まるので1月の客人が来るまでに殿を一旦鳴らせるように頑張ろうと思いました。 

実験号はオイルの消費が随分と増え、ブローバイも多いのでコンプレッションが下がっていると思われます。エンジン本体のメンテナンスも視野に入れる必要があります。またインタークーラーの装着をしなければ安房峠の攻略は出来ないと思うのですね。

確かに12HTな方の言うとおりカサマシして充填の均一化を図ってもそれに見合った重点を行う為には中間冷却器でしっかり冷やさないと片手落ちだという厳しいご指摘が。確かに異論御座いません(反省

現状のタービンは比較的容量が小さいので中間冷却器の圧力損失も考慮しないといけないのでむやみやたらに大型化はNGです。現状の嵩増しは150KWまでの対応の容量で、最大効率回転が2000回転 甘美なトルクバンドが1400-2800回転。

内部損失が大きくなると甘美なトルクバンドが上方へずれるのと、豪州の連中が言うのはブーストは燃料だ。確かにそうですね。現状はこの甘美なトルクバンドでの燃調にしているのでこれをベースにセティングが必要。

フロントパイプは純正TD42Tも65mmである事、ジョンも2.5吋であることを考えてもやはりこれ以上は必要ですね。タービン直後はそれなりの容積が必要でこれがフロントパイプの容量ではないかと。ジョンの場合はそれ以前にアウトレットの形状がね(爆

と色々考えてはいるのですけど、

あんまり書いていると北の方から、、さっさとやんなさいよ!と言われるべな(爆









 
Posted at 2016/12/26 08:51:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記

プロフィール

「TEINのフロント電調化奮闘中。フロントのスペースが無いのでメーカーは適応にしておりません。」
何シテル?   08/28 11:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     12 3
45 678 910
11 1213 141516 17
18 19 20 21 2223 24
25 26 27 28 29 3031

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation