• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GQDTのブログ一覧

2012年12月14日 イイね!

この隙に

二日連続での夜の勉強会が有りそれまでのちょっとした時間が出来ました。少し気温も上がり空模様もボチボチ。週末日曜日の予報は晴れとこのチャンスを逃がすのは勿体無いことであります。そこで急遽ウインチ本体とベッド関係の塗装を行う事にしました。この部分はカバーが取り付けられウインチ本体も有るので色が塗りにくく、掃除もしにくい場所でこの様に錆びたり苔が生えたりと何ともミスボラシイ状況ですので油性シャシブラックでこってりと塗りましょう。

 

その前にこのローラーフェアリードは溶接で取り付けて有るのでローラーだけ取り外す事にします。スナップリングを外します。

 

この様にシャフトを抜こうとするのですが内部に泥と錆があり寸法に余裕がないのでなかなか抜けません。両側から叩いて何とか取り外す事に成功しました。横のものは比較的簡単でしたがこの縦方向のものが面倒でした。

 

お得意の台所で掃除してグリスを塗っておこうと思います。

 

この様に取り付け部分も錆びております。ワイヤーブラシで浮き錆が有るところは磨いて落としいきました。重いのでひっくり返したりするのが面倒です。

 

適当な木切れがあったのでこれを使い立てかけ塗装開始です。

 

油性シャシブラックでこれでもかと言うぐらいに厚塗りです。

 

ご覧のとおり垂れが出るぐらいにこてこてに塗りました。次回塗る時は全部バラバラにしてペーパーがけしてから塗ります。

 

この勢いでウインチも塗りましょう。色々考えて組んでから塗る事にしました。

 

ウインチはボディーカラーと同じKH3で行きます

 

もちょっと時間をおきながら塗ればよかったのですが、、、

 

夜帰還したら早速何時もの台所へ(笑
KH3の厚塗りの輝きに笑えてしまいます。

 

錆びチェンジャーを塗った凸凹面の上から厚塗りですからこの様に表面の輝きいまひとつですが自然と笑みがこぼれます。

 

モーターまでこの様にKH3仕様(爆

 

だってこうだったんですもの。。。




まだ動くか判りませんがきっと動いてくれるものと期待して。。。そう思いませんか?動いてくれような気が(爆

クラッチにウレア系のグリスをOリング、レバーに塗り組み込みます。しかしこのグリスは良い香りがして台所でも嫌な感じがしません(笑

 

これにもたっぷりと

 

ぴたっと載せて

 

クラッチレバーを取り付け、抜け防止のネジにもグリスを塗ってから締めこみます。少しでも水の浸入を防ぐためにと言うおまじない。

 

くるっ!くるっ!とクラッチは軽快に切り替わります。しかしドラムはクラッチにグリスを塗りすぎて重いですが良いのです。全然動かなかった事を思えばワイヤーをもって元気に引き出せば大した問題はありません。




後はリレーボックスを取り付ければおしまいです。日曜日の天気は晴れの予報。鼻先の御守の復活の時が近づいてきました。

Posted at 2012/12/14 08:02:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2012年12月13日 イイね!

次期タイヤ物色

今シーズンの夏タイアは225/75R16とジムニーが履き捨てた物を漁船が拾って履いておりました。というのもリアにLSDが入っており距離を走る自分にはこれでズリズリと磨り減らすのがどうも解せなくて拾い物で済ませデフロックホーシングに入れ替えてからタイヤを探そうと思っておりました。来シーズンのタイヤはどうするか?今候補で考えているのが218/85R16、235/80R16と言う外形780mmのタイヤたちです。ん?なんか矛盾して無いかい?と言われそうですが、特に235/80R16辺りご指摘がありそうです。これはスタッドレスとしては良いタイヤが無いと言うのが理由です。SJ5、DM-Z1なんて今頃流石に新品で買いませんよ。。。。。(爆 PZJ77でSJ5新品で買いましたが凍結路で懲りてだったら中古で十分じゃんとと今のようなタイヤを履いております。

 次期タイヤのサイズ設定でぐっときたもう一つの理由が先日nakajin4wdさんがご紹介していらっしゃった海外NPO向けサイトで輸出用のy61の履いているタイヤが、235/80R16と7.50-16の設定があったことです。同トレッドでメーカーが設定していると言う事はこのフレームにこのサイズも有りと言う事ですね。最近リアのブッシュを全部打ち換えてから車のサスペンション全体の雰囲気が変わりダンパーを見直すともしかしたら。。。と思ったのです。y60の時は6.50-16でしたが、同じホイルオフセット(+35、6J、5.5J)で780~810mmの外径を許容している。サスペンションの基本的ジオメトリーは変化無しですが、コイルのバネレートとダンパーの減推力が見直され点が見逃せません。縮みは若干の変化のみですが、伸びに到ってはフロント約3割り増し、リアはほぼ倍になっております。車重も違う要求減衰力も違うのもありますがここまで違うとセッティングの違いともいえます。実際にY61の中古ダンパーでは吸い付くような感じでリアがふらふらする感じがなくこれはY60のダンパーと明らかにセッティングの違いを感じました。これだと重心が多少上がってもふらつくような感じは少ないのではないかと思うのです。という訳でまたマイナーなタイヤを探そうとしております。
Posted at 2012/12/13 11:56:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2012年12月12日 イイね!

遠州より

コンクールコンデションのY60ADの友人から素敵な写真が届いたのでご紹介します。今回もオトコのタイヤを履いての雄姿です。 走行35万キロ超の実用車でありますが、日々各部が新調され部品供給が可能な物はどんどん更新されておりかつオーナー氏の手入れが行き届き非常に綺麗な状態を維持しております。ある意味異様です(驚 

彼の最近のお気に入りの洗車場所はトヨタのディーラーでの500円洗車だとか(笑 



【威容と異様】








【ピラーが平行】

 






【借景】




綺麗なy60は嫌いですか?(笑

Posted at 2012/12/12 08:18:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | GQという名の漁船 | 日記
2012年12月11日 イイね!

ポチいきなり大仕事じゃ!


全国の貴特なポチファンの皆様お待たせしました。今シーズンもポチが活動を始めその模様をご報告する時がやって参りました。いきなりの大雪に富山市内は43cmと言う事で僕が雪掻きの連続でくたびれ早寝早起きと健康的な生活を送っているものでポチの活躍ぶりをご報告しておりませんでした。するとポチが「何時僕の出初式を報告するの?はよせい!」と催促するものですから此処にご紹介するに到った次第でございます。

「余計な言わんとはよせい!」

「随分お前さんオイラにぞんざいな口を叩くもんだね~」

「くりくり星に連れて行くぞ!」(爆

それでは始まり始まり!(ほれ拍手!)
パチパチパチ!!!

時は平成24年の12月いきなりドカンと降った北陸富山の朝に場所は移ります。。。
ボンボンボン きぃいい~んと漁船でポチの元へ向っている様子であります。

「いきなり降ったなぁ。。。ポチ出動だ!」

 


お~いポチ 出番じゃぞ!」

「ほれ起きろ!」

「ぽぽぽぽぽぽぽぽぽ」

「おおヤル気ダナァお前さん!」
「いよいよ今年も出番がやってきたぞ」



 

冷たいなぁ!いきなりなにしやがる」

「可笑しい事言うんじゃないよ!お前さん」
「ははん、、、丁度人間で言うところ思春期かい?
    それでオイラに楯突こうって算段かい?」

「 なぁポチよ そんな事より
   最近CATとか言う黄色の化け猫が雪を根こそぎ掻っ攫っているそうだ」

「ぼやぼやしているとお前さんの雪までもって行かれるぞ!」

「ほれ行くぞ!」

 

「ほれ!どうだい!思いっきりやっておくんなさい!」

「化け猫にジプタの様なポチ魂をみせておやんなさい!」

「行けポチ!」

 


「ぽぽぽぽぽぽぽ」

「あははは! ばかだなぁお前さん!」 
  
「そんなに抱え込むから動かなくなるんだよ」

「こんな具合で表面を薄く削っていくと良いんだよ」

「おおお そうそう 流石ポチ!」

「豚もおだてりゃ何とかと言おうけど、ポチもおだてりゃ何とかかい?(笑」

 

「なかなか良くがんばったなぁ ポチ!」 
 
「お蔭さんで すっかり綺麗になったもんだ!」

「これで化け猫にも負けないって言うもんだ」

「なにやら化け猫は米国からの舶来種らしいぞ」

「ポチ 大和魂見せておやんなさい」

 

「さて ひとっ風呂浴びようか」




「今年も頼むよ! ポチ!」


こうやってちょっと生意気になったポチですが無事に出初式を終えることが出来ました。最近ライバルとしてCATなる巨大な猫が現れ活躍していると聞きます。小兵のポチの活躍も皆様是非応援の程よろしくお願いします。

Posted at 2012/12/11 18:19:36 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2012年12月10日 イイね!

依頼主は?


下の子が2歳ぐらいまでぼそぼそと呟いている事がありました。これをツイッターと今風に言うとそうなるのでしょうけど、何言ってるのかと聞き耳を立てると「くりくりくりくりくり・・・・」と意味不明な事を言っているのです。





この現象を「くりくり星人の襲来」若しくは「くりくり星と交信中」と家族では理解しておりました。4歳にもなるといつしかこの「くりくり星との交信」は行なわなくなりました。

さて先日からの雪が降り私がパトロールに出かける様になると長男が「お父さんパトロール誰に頼まれたん?」と聞きます。それを聞いた嫁が「お父さんは昔からだよ」と言いました。

確かにそうかもしれないと思っていると下の子が「くりくり星からだよ」と一言(爆 

そっか俺は「くりくり星からパトロールを依頼されていたんだ!」と初めて知り得たのでありました。 

待てよ?無意識の興味でパトロールに出ていたのだが、これがくりくり星からの依頼だとすると僕は「くりくり星人に心を操作されていたのか!?」それとも「くりくり星人か!?」(爆

突如「くりくりくり・・・」とツイートし始める人がいたらその人の周りで夜な夜なパトロールに繰り出す人が出るでしょう






Posted at 2012/12/10 17:49:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記

プロフィール

「TEINのフロント電調化奮闘中。フロントのスペースが無いのでメーカーは適応にしておりません。」
何シテル?   08/28 11:03
“ぐらい堂”でございます。豪州の安心・安全・楽しいターボ屋の頑固親父ジョンとの出逢いから、日々ノーマルのサファリの足の良さと、ターボのトルクを楽しんでおります。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 2122
23 24 25 26 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

実験号の研究記録簿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/18 09:05:21
 
タービン換装 GT2871R → GTX2863R フロントデフオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/11 13:59:28
nissan safari patorol labortory 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/29 09:57:18
 

愛車一覧

日産 サファリ 日産 サファリ
Y60-4に乗り始めて実験開始。気が付いたらY60.5に。ご縁とは奇異なもので気が付いた ...
スズキ アルト 次期支援機(牛若丸) (スズキ アルト)
36アルトでは最も軟弱なXで4WDのCVTと漢の仕様では有りませんが、それでも700㎏と ...
トヨタ ライトエースバン 実験号支援機 (トヨタ ライトエースバン)
実験号のサポートとしてゴミの買い入れ、廃棄、修理時の休艦対策として第二の余生としてぐら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JB64のAT車は個人的に非常に気に入りました。ただ使いこなせばという条件付きですけど。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation