• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤いワルキューレのブログ一覧

2017年01月28日 イイね!

ラストレースは華々しく・・・ではなかった!?

ラストレースは華々しく・・・ではなかった!?SLKを手放したがためにプロフィールのタイトルがおかしくなってしまった赤ワルです・・・でも、そのうち元通りに戻ったりして(笑)

完全に旬を過ぎた昨年の話ですが・・・2015年シリーズチャンピオンを辛うじて獲得できた、中央周回走路で開催されている某タイヤメーカー主催のシリーズ戦(2015年のシリーズチャンピオンを獲得したときのブログ:ラストレースは華々しく!)・・・2016年もシリーズチャンピオンを目指して参戦、第1戦は優勝、第2戦は2位と着実にシリーズポイントを稼いできました。

1)第3戦、10月上旬
天候:晴れ

10月だというのに、なんちゅ~暑さだ!!
なんと30℃もあります。。。

またまた今日も暑さとの戦い・・・最後までエンジンが持つのか?・・・ブーストをあまり上げられない中、どう戦うのか?

今回も表彰台ゲットが目標ですが、1~2位をゲットできれば、かなりシリーズチャンピオンに近づけるかも!?

結果、予選は1:29.306(総合32台中4位、クラス11台中2位)。

まあまあのスターティンググリッド、今日も表彰台を狙える位置にいます。

決勝スタート・・・1台前の180SXが凄い加速で1コーナーまでにトップに立つ。
すぐ前を走る最強のライバルのスカイラインに食いついていかないといけない・・・がしかし、徐々に離されていく・・・しかも、後方にはこれまたライバルのシルビアに突っつかれる。
そして、前回と同様、水温・油温が上昇していく~・・・最後まで車は持つのか?

その後は動画をどうぞ♪


結局、クラス1位(総合32台中2位)でチェッカーを受ける(決勝のベストは1:28.766)


優勝という最高の結果でシリーズチャンピオンにかなり近づきました♪

2)最終戦、12月上旬
天候:晴れのち大雨
予選までは晴れ~曇りでコンディションはまずまず。
車両のコンディションは、タイヤがつるつるという以外は問題なし(本当は前回の第3戦でタイヤは終わっていたのですが、最後なので新しいタイヤを買うのはもったいないと思い、また、シリーズチャンピオン獲得も余程のことがない限り大丈夫、ドライだったら何とかなるだろうと舐めてしまった!)。
ただ、ドライブする人に問題が・・・

実は、その数週前にアバルトでのレースでクラッシュ、精神的にダメージを受け、まともにアタックできなくなっていたのでした。。。

予選は1:29.603(総合25台中10位、クラス7台中3位)。


自身がいつもの調子で、この寒い季節なら、タイヤのつるつる度を差し引いても1分27秒台は出ていないといけないところなんですが、29秒後半とタイムはかなり落ちていました。怖くて攻め切れていないのが、自分でもよくわかります。
しかも、まずいことにシリーズ2位のシルビアが遥か前方の2番手に・・・これはシリーズチャンピオンが危ないかも??

そして、決勝は・・・

まさかの大雨!!

最悪のシチュエーションだ!
タイヤがつるつる、しかもドライバーが攻めこめないへっぽこ(笑)・・・これは、まずい状況だ。シルビアがクラス優勝すると、私のシリーズチャンピオンがなくなる可能性大(たぶん私がこの状況では、順位をかなり落とすと思われる)

決勝は、ちょ~慎重なスタート(笑)で、かなりの台数にパスされる!
視界がない中での混戦、クラッシュの可能性大の状況で、まったくアクセルを踏めない・・・どんどん抜かれていく・・・先日のクラッシュが思い出され攻めれない、さらに抜かれていく・・・絶望的だ!シルビアはどんどん前に行ってしまった!!ああ~!・・・私が遅いため、後続の車両が大渋滞(爆)・・・

その後は動画をどうぞ♪


結局、成績はかつてないほどの散々な結果。
クラス5位(総合25台中13位)でチェッカーを受ける(決勝のベストは1:55.626)

あ~、これでチャンピオンはなくなったか~と思われたが、シルビアが3位だったので、かろうじてシリーズチャンピオン獲得\(^▽^)/


これで、連覇達成できました♪


で、昨年と同じく、シリーズチャンピオン賞としてタイヤ4本ゲ~ット!!




今年もがんばるぞ~(^^)
Posted at 2017/01/28 12:21:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2016年12月12日 イイね!

さらば、黒いやつ!

さらば、黒いやつ!少し前のある出来事で、かなり精神的に凹まされた赤ワルです。。。

でも、もう立ち直っております(笑)


そしてまた、凹まされるご報告を・・・

突然ですが、諸事情によりSLKを降りることになりました(涙)

乗り出してから丸5年、いろいろな場所に快適に運んでくれた黒い奴!
さまざまな思い出がありました。
本当は乗りつぶすつもりでしたが、やむなく手放すことになりました。。。

SLKを通してお知り合いになってくださった方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m
可能ならばこれからもお付き合いいただければ幸いです。


SLKが私の元にやってきたのは、5年前の12月・・・
それからの私の休日の生活はさらに楽しいものになりました♪
次の休日はどこに行こうかとわくわく(^^)・・・いつもより遠くへドライブ。

私にとっては初めての外国車で、それまでは「ベンツって、ちょっと豪華な感じだけで、普通の日本車とそんなに変わらないよね~」なんて思っていたのですが、乗ってみると目からうろこでした(笑)・・・安定性が日本車(すみません。‘日本車’と一括りにしてはいけないのですが、あくまでも一般的にと言う意味です)とまったく違う!長距離運転していても疲れない!あまり眠くならない!?などなど。

オープンカーも人生初で、いままではサンルーフ派でした(SLK以前の愛車のソアラ・RAV4はサンルーフを付けていた)が、当然ですがまったくオープンエアー感が違いました・・虜になってしまいました。。。
遠くへは、西は熊本、東は尾瀬まで・・・5年で約45000kmを走りました
5年たってもまだまだ黒光りしています(笑)・・・ベンツのコーティングがいいのか私にはわかりませんが、5年たってもまだ効果がありますよ~

今までの私のみんからブログで、ちょっとでもSLKが登場するものを列挙しました。
もちろん、ブログに載せていない場所へもたくさん行きましたが。。。

夏が来~れば思い出す・・・♪
https://minkara.carview.co.jp/userid/1558203/blog/36417349/
充実のGW♪
https://minkara.carview.co.jp/userid/1558203/blog/35645391/
プライベート三段峡+α
https://minkara.carview.co.jp/userid/1558203/blog/34511431/
SLKオフ会 in 長野
https://minkara.carview.co.jp/userid/1558203/blog/34297531/
能登旅行記
https://minkara.carview.co.jp/userid/1558203/blog/33359621/
SLKオフ会 in 琵琶湖
https://minkara.carview.co.jp/userid/1558203/blog/33345923/
天空の城
https://minkara.carview.co.jp/userid/1558203/blog/33276987/
SLKオフ会 in 名古屋
https://minkara.carview.co.jp/userid/1558203/blog/31505230/
木曽路を歩く
https://minkara.carview.co.jp/userid/1558203/blog/31498811/
続、遅い夏休み・・・初上高地
https://minkara.carview.co.jp/userid/1558203/blog/31075029/
こんな暑い夏にはどうしたらいいのでしょうか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/1558203/blog/30666685/
クリスマスイブ in 淡路島
https://minkara.carview.co.jp/userid/1558203/blog/28731605/
★九州旅行記★
https://minkara.carview.co.jp/userid/1558203/blog/27691380/



あ~、しばらくはSLKロスに悩まされそうです(涙)。。。



Posted at 2016/12/12 22:56:57 | コメント(16) | トラックバック(0) | クルマ
2016年11月03日 イイね!

久しぶりのサーキットダイジェスト

久しぶりのサーキットダイジェスト本当にご無沙汰してすみませんm(_ _)m
恒例のサーキットダイジェストです(誰も待ってないって言わないでね♪)。


前回からかなり経過していますが、そろそろブログアップしないとネタが貯まりに貯まってしまい、どんどん忘れていきますので・・・もうすでにかなり忘れてます(笑)
ということで、重い腰を上げました。。。

ではでは、本題へ。。。

1)7月中旬、岡山国際周回走路
参加車両:Vitz RS
参加レース:某車屋さん走行会(NAクラス)
天候:晴れ

予選は2:02.913(総合48台中34位、クラス18台中9位)。


決勝は、スタートはまずまずでしたが、いつものごとくストレートで抜かれまくっております(笑)

その後は動画をどうぞ♪



5周目最終コーナー手前でオイルが撒き散らされ、前走車がスピン・・・私もオイルの上に乗るが何とか切り抜ける・・・ここで赤旗終了となる。

結局、46台中30位(クラス18台中9位)でチェッカーを受ける(決勝のベストは2:05.519)



2)7月下旬、中央周回走路
参加車両:スカイラインGT-R
参加レース:某タイヤメーカー主催のシリーズ戦
天候:晴れ

今回は第2戦、前回に比べ真夏のため参加台数が少ないですね~・・・特に発熱量が多いターボクラスは。。。

前回はラッキーにも優勝できましたが、今回はどうでしょうか?
真夏のちょ~暑いなかでのレース・・・GT-Rは発生熱量が非常に多く放熱しにくく、すぐに水温・油温が上昇するのですが、はたして最後までエンジンが持つのか?・・・ブーストをあまり上げられない中、どう戦うのか?
シリーズチャンピオンを獲得するには、最低限でも表彰台ゲットはしたいところですね♪

結果、予選は1:28.915(総合26台中4位、クラス8台中3位)。
 

決勝は2コーナー立ち上がりで後方からきたシルビアにパスされる・・・そして、インフィールドではちょ~早のシビックに追い掛け回される(涙)
何とか前のシルビア2台に食らい付かなければ!・・・最強のライバルは遥か前方へ~(汗)
そして、どんどん水温・油温が上昇していく~・・・最後まで車は持つのか?

その後は動画をどうぞ♪



結局、クラス2位(総合26台中3位)でチェッカーを受ける(決勝のベストは1:28.552)


クラス2位とまずまずの結果でしたが、最強のライバルが優勝し、シリーズ戦は混沌となってゆく~・・・シリーズチャンピオンは誰の手に!?

3)9月中旬、岡山国際周回走路
参加車両:ヴィッツRS
参加レース:F●N ●●N 2016(2分00秒以下のクラス)
天候:大雨
朝から大雨でした(涙)

予選は2:35.069(総合43台中23位)。


大雨のため、決勝レースが中止されそうでしたが(隣のサーキット・・・といってもかなり離れていますが・・・では決勝レースが中止されたようで)、何とか開催されました・・・クラッシュ多発の予感~(笑)。

決勝では、スタートからすぐ前のシビックがなかなか加速せず、追い越すこともできず、しばらく後ろを付いていく・・・その間に後ろから次々とパスされる・・・遅いシビックがハザード出して戦線離脱!

その後は動画をどうぞ♪


結局、39台中18位(クラス12台中3位)でチェッカーを受ける(決勝のベストは2:29.331)


久しぶりにヴィッツで表彰台をゲットできて、最悪の天候ながらもいい気分でした(^^)

そして、次回のサーキットダイジェストは・・・まだまだネタが貯まっていますので、近日中に公開予定!
Posted at 2016/11/03 11:47:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月13日 イイね!

サーキットダイジェストwith初おかま

サーキットダイジェストwith初おかま

変な題名ですみませんm(_ _)m


まあ簡単にいうと、恒例のサーキットダイジェストです。

何でこんな題名かって?・・・それは、このブログを見ていただけば解りますよ♪

ではでは、本題へ。。。
ちょっと時間が経ってしまって旬ではありませんが、お届けいたしますm(_ _)m

1)4月上旬、中央周回走路
参加車両:スカイラインGT-R
天候:曇り

まずお届けするのは、昨年なんとかシリーズチャンピオンを獲得できた、中央周回走路で行われている某タイヤメーカー主催のシリーズ戦の開幕戦です。
難しいと思いますが連覇を目指し、今年もシリーズ参戦を企てています。

こういうシリーズ戦はコンスタントにいい成績が取れないとチャンピオンにはなれないので、持続的に1年間いい成績を取ることが大切なんですが、初戦で優勝もしくは表彰台をゲットできればかなりのアドバンテージが得られますね。

今年の初戦とあってか、みなさん、自身の車両に慣れていないのか?波乱の予選となりました・・・いつもよりたくさんの車両がグラベルやガードレールに突っ込んで大破、リタイヤされていました。。。
路面にオイルを撒き散らす車両もあり、メインストレートから裏ストレートは中和剤の粉だらけ!!
決勝レースは波乱に予感が・・・

結果、予選は1:27.672(総合35台中3位、クラス13台中2位)。


まずまずのグリッド確保!これなら、最強のライバルのすぐ後ろで様子を伺いつつ、チャンスがあれば前に出られるかも!?
 
決勝のスタートは可もなく不可もなく、前の2台に付いて1コーナーへ。
すると、コーナー手前で後方からスキール音とともに、ドンッ!と衝撃が走る!
人生初のおかま体験!(笑)・・・公道でもされたことないのに!!

結構衝撃があったが、リアがへこんだぐらいで走行には問題なしと判断、しかしこの一瞬の躊躇で前2台と離された・・・徐々に離れていく~(涙)
その後は動画をどうぞ♪


結局、ラッキーなことにクラス優勝(総合29台中2位)でチェッカーを受ける(決勝のベストは1:27.516)

おかまされた結果、幸いにもリアの凹みはまったくありませんでした・・・ラッキー♪

第1戦で最高の結果を得、連覇に向け第2戦以降もさらにがんばります。




2)5月上旬、岡山国際周回走路
参加車両:アバルト500
参加レース:某自動車連盟走行会
天候:晴れ

最近、仕事の都合で参加できていない職域がらみの走行会・・・いつもはGT-Rでの参加ですが、今回初めてアバルトでの参加です♪

フリー走行時に久しぶりに(約7~8年ぶりかな?)プロレーサーに同乗走行をしていただきました\(^▽^)/・・・というのも、この車のセッティングがうまく行かず悩んでいるため、一度プロのご意見を伺おうと思って。。。

実際にドライビングしていただいて、いいヒントを頂きました(^^)
これを参考にして、今後もさらなるセッティングを進めていきます。

参戦クラスは勝手に主催者に決められていて、スポーツタイヤクラスというほとんど無差別級のクラス(涙)で、シェルポGT-3とか新しいシェルポとか古いシェルポとか・・・ポルシェばっかりか!(笑)・・・その他、マクラーレンやフェラーリも!
いつもこの走行会のポルシェ率の高いこと!!
まあ、倒し甲斐があるわ~とか負け惜しみを言いながら奮闘しました・・・

 
結果、予選は1:58.029(総合37台中22位、クラス18台中15位)。
やっぱり下位なのね~
決勝は表彰台めざします(できるかー!)

スタートはちょっと失敗するも順位をキープ・・・アトウッドまでは順調・・・立ち上がりですぐ前のプジョーが前のポルシェに詰まって減速、その隙にパス♪・・・

その後は動画をどうぞ♪





結局、32台中13位(クラス13台中8位)でチェッカーを受ける(決勝のベストは1:58.111)

結果はいまいちでしたが、プロレーサーからのセッティングのヒントという収穫がありました。。。

3)6月下旬、岡山国際周回走路
参加車両:アバルト500
参加レース:E●RO C●P 2016
天候:晴れ

今年初めてのE●RO C●P参戦。
クラスはアルファ&アバルト チャンピオンレースのラジアルタイヤクラス、3台のエントリーですがアバルトは私だけ。

予選で勇んで出て行ったのはよかったのですが、アタック1週目の1コーナー立ち上がりでたこ踊りとなって結果スピン状態に・・・久しぶりに恥ずかしい思いをしました(笑)


結果、予選は1:58.995(総合21台中13位、クラス3台中2位)。
クラス1位のアルファロメオ147GTAのグリッドはコンマ6秒差の1台前ですので、決勝でうまく行けばクラス優勝もありえるかも!?

決勝は、スタートで大混戦・・・1台前のアルファとしばらく併走するも、残念ながらモスで前に出られる!・・・

その後は動画をどうぞ♪



車載カメラの電源ケーブルの接触不良で、時々画像が途切れ、醜い動画になっていますが、すみませんm(_ _)m

結局、クラス優勝(総合20台中12位)でチェッカーを受ける(決勝のベストは1:58.264)

 

アルファロメオとのバトルは大変面白かった♪

4)おまけ
5月下旬に奈良の山奥で行われた全日本ジ●カ●ナのオフィシャル・・・私にとっては毎年恒例の行事です。
真剣勝負を見ていると、見ているこちらも興奮しますね♪
Posted at 2016/07/13 21:45:19 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2016年04月14日 イイね!

えーてーしーしーすずか

えーてーしーしーすずか前回のブログで同じものが2つアップされていることに、まったく気付かなかったまぬけな赤ワルです。。。

ちょっと時間が経ってしまいましたが、先日鈴鹿で行われたETCC2時間耐久に参加してまいりました♪


もうすでにたくさんの方がETCC耐久に関してブログアップされていますので、詳細はそちらをご参照ください。
今回の私のブログにはまったく画像がありません!
カメラ忘れました・・・写真取る余裕はありませんでした・・・みなさんが撮ってアップしてくれるだろうと思い、撮りませんでした。。。

過去2回この耐久レースに参加していますが、2回とも雨。
今年こそドライでと思っていましたが、雨かも!?という予報でした。
で、実際は曇りで、待望のドライコンディション!!

今年は関西勢もグレードアップ・・・3チームでエントリーしましたが、当然チーム名はハイシライスA、B、C・・・このチーム名は2年前にBJさん、ひめさん、私で参加したときに命名されたもの。


今年こそどっちびさんのいる東海組を負かさないと!(笑)




で、私は今回はAチームで参戦しました。メンバーはさとちーさん、Iさん、私。
すべてアバルト500での参戦です。

すみません、レースの状況は時間が経っているので詳しく思い出せません。
まずは、1番手のさとちーさんがスタート・・・何と1番スタートから3分20秒程度のディレイスタート!14番目のスタートですが、1番スタートの車両がすでに1周廻って帰って来た後にスタートです。

約40分の走行で順位をどんどん上げていきます。確か10位程度にアップして私の出番。

その後は動画でどうぞ♪


1周目:
スタート直後の1~2コーナーでアウトにはらんでしまう・・・レースのルールに反する悪い見本ですね!
スプーン進入でのブレーキングで動画ではっきり判るほど大きく車体が揺れる・・・以前からある症状で、前回の岡国走行時に減衰調整・ブレーキバランスの変更(具体的にはブレーキパッドの変更)によって軽快したと思っていたのに、まだ残存している。
130R進入でもシケイン進入でも同様に動画で判るほど揺れている!ブレーキングが不安定だ!
2周目:
1コーナー進入でもやはりはっきり揺れている・・・この時点で、今日は制動距離が伸びるのを覚悟してブレーキングを手前から開始し踏力を少し弱めるように修正することにした。そうでないと、安定してコーナーに侵入できない。
とはいえ、この後もこの不安定さを完全に改善することはできなかった・・・ハードブレーキングのときに症状が出てしまう。。。でも、慣れれば何とか走れるレベルではある!
3周目:
んっ?何か音楽が聞こえるぞ?場内のアナウンス?・・・後で、ラジオ付けっぱなしで走っているのに気づく!・・・約0.1馬力の損失だ~(笑)
5周目:
スプーン辺りで、前方に見慣れたアバルトを発見!どっちびさんか?・・・俄然気合が入る!
6周目:


車体が揺れようが関係ね~・・・そんなの関係ね~・・・どっちびさんを追いかける!
速いアルファが追っかけて来たので、ヘアピン手前で先に行かせる。
スプーンの立ち上がりで、何と!スポーツモードのボタンを押し忘れているのに気付き、「スポーツモード、押してへんやん!あほ~」と大声をあげる(笑)(動画の音声で耳を澄ませば声が聞こえます・・・)
7周目:
どっちびアバルトがだんだん近づいてくる・・・
本日のベストラ~ップ!2‘43.229
スポーツモードにした途端に、ベストが出た・・・当たり前か!?
8周目:
デグナー手前でどっちびさんの真後ろに付ける・・・その後、なかなかパスさせてくれない。
パワー差がほとんどないので、なかなか抜けない!LSDの分だけ高いコーナー脱出速度が、ストレートで差を詰めてくれるが、抜き去るほどではない!
パスできるのか?このままず~っと後塵を拝するのか?
9周目:
S字の手前で真後ろに付け、逆バンクの出口でアウト側に並ぶ・・・何とかかろうじてパス!!・・・LSDに威力炸裂!!(笑)
その傍らで、大きなラジオの音がまだ流れている(爆)
10周目:
ともかく、どっちびさんから逃げないと・・・このチームに勝たないと当然クラス優勝はないわけですから、できるだけ差をつけて次のドライバーにバトンタッチするように頑張らないと・・・しかし、現在何番手ぐらいなのか全くわからない。
この後、どのぐらい走らないといけないのか?今、何周目?・・・わからない。
燃料もかなり少なくなってきている!
11周目:
ひょっとして、ピットインのサインが出ているかもと不安になり、確認のためメインストレートでイン側を走行し確認しようと試みる・・・サインなし。
どうも、スプーン辺りが一番ラジオが入るようだ(笑)
12周目:
メインストレートではまたピットインのサインの確認のためイン側を走行。
いつまで走るのか?不安でしょうがない、集中できない。
13周目:
130R手前でBJさんが私を前に行かせてくれる・・・そして、ピットイン!

私の今日の走行はこれで終了・・・「終わった!」と思いきや、予定外のメロンパンが待っていた!

3番手のIさんにバトンタッチ。

そして、結果は・・・クラス3位、表彰台ゲット!!
今回も東海組に勝てなかった。。。


ETCC耐久参加のみなさん、我々を応援しに来てくださった方々、ありがとうございましたm(_ _)m
来年はリベンジします?ので、また応援よろしくお願いします(^^)

Posted at 2016/04/14 22:06:10 | コメント(15) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「GWの中部遠征・・・オフとサーキットを絡めて http://cvw.jp/b/1558203/42844712/
何シテル?   05/11 23:22
趣味はモータースポーツとスキーです。最近はハイキング(小山登り)や街歩きも楽しんでいます。もともと2ドア(ハッチバックを含む)のスポーツタイプの車が好きで、日本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Alfa Romeo Challenge 2018 Kansai Rd.2 & Kyusyu Rd.2。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/06 23:50:57
☆春のVientoオフ2018☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/10 13:21:52
F&Aが大好きな人達あつまれ〜〜(๑˃̵ᴗ˂̵) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 22:19:29

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) 黒ワル号 (アバルト 500 (ハッチバック))
サーキット仕様(時にオフ会出動あり)に仕上げています。 ギャレットタービンがほしい!
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
サーキット専用に使用している車両です。サーキットの行き帰りに積車を使用するのが億劫なため ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
いつか所有したいと、初代TTから気になっていた車です。 燃費がいいのがイイですね~♪ 街 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
通勤、レジャー(主にスキー)に活躍してくれる足車です。 無限のフルエアロを新車時より付け ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation