• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

赤いワルキューレのブログ一覧

2014年10月20日 イイね!

SLKオフ会 in 長野

SLKオフ会 in 長野最近、体中のいたる所の関節が痛くなってきた赤ワルです。


一昨日、The MB SLK / R172 Owner's Clubのオフ会に参加してきました♪


今年2回目の参加です。

今回は長野!非常に遠い・・・しかし、暇な?私は1人で遠路はるばる長野県に向かうのでありました。。。
集合場所は松本インター近く。
集合時間に間に合うよう、朝6:30に自宅を出発、約4時間で到着。
関西も晴天でしたが、長野も今日は晴天!
絶好のツーリング日和じゃないですか~\(^▽^)/

詳しい今回のオフ会の状況は、すでにブログアップされているペパさんのブログを参照ください。
ペパさん、すみませんm(_ _)m


松本城の側を通ったので、パチリ

今回は7台が集合。
東は東京、西は兵庫から。


松本市内からビーナスラインへ・・・皆さん、軽快にワインディングを上っていきます。


途中、展望台にて休憩。


その後、霧が峰へ。
富士山は雲で稜線しか見えず、御岳ははるか向こうに確認できました。

ビーナスライン周辺は紅葉しだしたころで、ススキもところどころ群生していて、景色が秋!!という感じで非常にきれいでした。

そして、女神湖へ。


参加全車を整列して撮影会。



そして、ランチを摂るべく最終目的地・トラットリア テネドールへ。

SLKは歓迎されています!


こんなレーシーなやつも・・・



今回のオフ会はガッツリとワインディングを堪能でき、大変充実していました。

閉会後は速攻で帰宅。
こんなに長距離だとすぐに眠くなるのですが、ほとんど眠気もなく帰ってこられました。。。
SLKは疲れなくてイイですね♪

最後に、今回のオフ会に参加の皆さん、お疲れさまでしたm(_ _)m
特に、今回の幹事をしてくださったゴーヤCさんには大変感謝いたします!
またお会いできるときを楽しみにしています(^^)

今週末はチンクの全国オフ+α・・・体力持つかな~?
参加のみなさん、よろしくお願いいたします♪
Posted at 2014/10/20 18:43:10 | コメント(12) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月24日 イイね!

久しぶりのすずか

最近赤ワルはサーキット走ってないんじゃ?なんて思っておられる諸兄!

そうです、まったく走っていません♪

6月以降、暑くなってきてからは、出向いておりません。
夏場は灼熱の車内にレーシングスーツ・・・この数年で、すぐに熱中症になってしまうようになりました。。。

そろそろ気候も穏やかになって来たので、サーキットへ出動です(笑)

私にとってのサーキット走行のシーズンは9月中頃~6月中頃(上記の理由で7~8月は最近は走りません!)・・・ということで、今回はシーズンインですね。

シーズンインのリハビリとしては最高の鈴鹿・・・しかも晴天!

今回同行いただく方々は、BJさん、しげにゃんさん。
しか~し、しげにゃんさんは風邪をひかれてサーキット走行不能!残念です。。。
集合場所の草津SA駐車場までそのような状態でお見送りしに来ていただいて感動ですm(_ _)m
早く直してくださいね~

ということで、BJさんと2人で鈴鹿へ・・・

今回の走行会は年2回行われる走行会で、私はほとんど毎回参加しています。
日祝に行われるため参加台数が非常に多く、毎回1グループ50~60台となります。
とてもクリアラップを取れるような状態ではありませんが、いろいろな車が参加するので、これも楽しみの一つです♪

実際今回も、初めて見る車が・・・アルファロメオ4C!!
すいません、今回カメラを持っていくのを忘れたので、画像はありません。
同行していただいたBJさんのブログをご参照くださいm(_ _)m

今回の相棒はGT-R。
約半年ぶりのこの車での走行なので、いつもにない緊張感があります。
それに、今回初めての試み・・・スポーツラジアルの使用!
10年来、この車両ではSタイヤを使用してきました(02G→RE55S→A050と変遷)が、最近使用しているA050があまりにもタイヤの減りが激しく、半年に1セットの交換を余儀なくされています。コストパフォーマンスを考えて、今回安価なスポーツラジアルに変更してみました。

使用するスポーツラジアルはTOYO PROXES R1R 265/35R18・・・これは、昔ジムカーナの公式戦に参戦していたときに使用していたタイヤ(ただし、車両はヴィッツRSでしたが・・・)で、タイヤの大きさが全く違うのですが大体の感覚は分かっているので、今回チョイスしました・・・それにA050のほぼ半額という安さ(オークションでのお話)も選択の条件でした。
問題は、グリップの低下(間違いないくタイムは落ちるでしょう)・感覚の違い(Sタイヤの感覚で攻めるとコースアウトもあり得る!?)などでしょうか?
まあ、これも含めてリハビリしてゆくということで・・・

30分×2本
1本目は探りさぐりの走行・・・まあ、60台と一緒に走るのですから満足に攻められません。でも、感覚を取り戻すにはちょうど良かった。

2本目はたったの3周!!
4周目突入のメインストレートエンドですぐ前を走る車(S2000?)が突然白煙を吐きまくり~・・・エンジンブロー?・・・たぶんオイル吐きまくってるんではないか?ととっさに判断し減速・・・近づいてみると案の定、コースはオイルだらけ!!・・・その路面に意に反して?否が応にも?突入~!!・・・タイヤがロックし、すべりだす・・・ブレーキを離す~

1コーナーに突っ込むのも覚悟しましたが、急にグリップを回復したので、脱出できました♪

久しぶりに経験した、あの嫌な感覚・・・幸いにも無傷で生還できました。。。

これで赤旗、走行終了。
不完全燃焼の走行会でしたが、久しぶりに楽しく走れたので、良しとしましょう!?




タイヤのグリップを探り探りの恐々走行になっています。



画像が傾いているのは、縁石に乗り上げたときにカメラが傾いてしまったためで、ご容赦を・・・m(_ _)m



 



今日のベ
ストラップは2'38.637。ほとんどパレードランに近い走行だったので、こんなもんでしょうか?
R1Rの感触は意外と良かったですよ~
A050より少しグリップが劣りますが、走る前に想像していたよりもはるかにグリップが良かった!
なにより、走行後のタイヤの減りが非常に少なかった!!

しばらくはこれで走ってみようと思います♪

それと今回、不安だった要素として、自身の久しぶりの走行ということ(走行感覚低下とレスポンス低下)とタイヤの変更(Sタイヤからスポーツラジアルへ)と・・・次の車両側の要素・・・

自宅を出発するときから気になっていたのですが、普段より若干車高が下がっていて、いつもより段差やコーナーでタイヤとフェンダーが干渉していました。普段から停止状態~低速時の舵角が大きいときに干渉していたのですが、今日はいつもより干渉する程度がひどいのです。
車高調の設定を変更したわけでもなく、なんでだろ~うと・・・
左コーナーは大丈夫なのに2コーナーやS字などGの多くかかる右コーナーのみ明らかに干渉しているのですが(今までも2コーナーは時に干渉していた)、ここまでひどいのは初めてです。

昨年末にダンパーはOHしたところですし、症状的にもダンパーではなくスプリングのへたりかな?と考えています。
次回の走行までに対策を考えねば(スプリング交換も含め)・・・

走行後は、BJさんにお誘いいただき、以前から行ってみたかった場所に向かいます・・・想夫恋
九州風の焼きそばは初体験!
関西風より硬めでソースも控えめ・・・関西風も好きですが、九州風も好きになりました。。。
BJさん、またお誘いくださいね(^^)・・・というより、これからは鈴鹿帰りは想夫恋で打ち上げということでいかがでしょうか??
Posted at 2014/09/24 20:36:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月14日 イイね!

釧路湿原の旅

釧路湿原の旅
最低でも1ヶ月に1回はブログ更新をしようと思いながら、できていない最近の赤ワルです。。。

お盆は毎年暦どおりで休みなし!
夏休みは例年9月に頂くことにしていますが、今年は北海道に行ってまいりました♪

1日目:
仕事の都合で朝に出発はできず、新千歳空港に夕方に着く飛行機で一路北海道へ!
飛行機は毎度のピーチです(笑)・・・ピーチは本当に安い!
今回もワンズレンタカーでコンパクトカー(今回はマーチ1000cc)を借りました・・・ワンズレンタカーも安い!所々キズあり、錆ありの中古車ですから・・・でも、まったく問題なく走ってくれますので御心配なく!!


千歳市内で夕食を取り、本日中に釧路まで・・・雨の中、山中は霧の中をひた走ります。
約4時間半で釧路に到着、0時前に何とか着きました!

2日目:
さ~あ、この旅のメーンイベントです!
実は、往復の飛行機と旅行中の宿泊先とこの日のイベントのみ計画していましたが、後は行き当たりばったりという旅です。

以前から何時か行きたいと思っていた場所・・・釧路湿原!
それも、カヌーで釧路川を下ります!


今回お世話になった塘路ネイチャーセンター

約20年前に来たことがあるのですが、その時は雨で、景色もほとんど見えず。まったく楽しめませんでした。
今回は・・・ちょ~晴天です\(^▽^)/
今回の旅行は旅行前の天気予報では雨の予報でしたが、実際は晴天!
日頃の行いがここで報われるとは!?



出発地点の塘路湖までカヌーを車に乗せて運びます


塘路湖をカヌーでのんびり進みます


犬もカヌーを楽しみます♪



も~、最高の時間!!悠久の時が流れます。
人為的なものが全くない自然の中をカヌーでゆっくりと進んでいきます。

たぶん、こんな経験は初めてですね~
嫁も私もテンション高い、高い♪




カワセミ~

約3時間の行程、途中の休憩時に大自然の中で紅茶を頂く。
多種類のトンボ、カワセミなどは言うまでもなく、タンチョウもちょこっと見れたりしました。


木陰で休憩、大自然の中でコーヒータイム!


インストラクターさん、軽々とカヌーを持ち上げています

カヌーで楽しんだ後は、車で展望台まで向かいます。



そして次の行き先は・・・摩周湖


ここも以前に訪れましたが、やはりその時も雨!
摩周湖には珍しく、今回は晴天です♪
景色は最高の一言で、周囲の観光客もしきりに感嘆していました!


ここは本当に神秘的ですね♪

最後は、硫黄山

名前のごとく、硫黄臭が強烈でした(笑)



ホテルの部屋から取った屈斜路湖の写真・・・ちょっと絵画のようでした

3日目:
根室方面に向かいます・・・今日は岬巡りです

まずは、愛冠岬
何か、恋人が来るところのようです!?


そして、霧多布岬
ここも、なかなかの絶景でした。


最後に納沙布岬!


ここは凄かった!!
ほんの数キロ先がロシア領です・・・北方領土がすぐ先に目視できます。
国境の海にはロシアの警備艇が鎮座していました。


4日目:
道東から空港へ向かう途中で、ちょっと寄り道・・・少年時代から行ってみたかった場所へ。




旧国鉄広尾線、幸福駅&愛国駅。



もちろんもう廃線となっていますが、一時は一大ブームとなった場所ですね。
私と同世代の方はお判りと思いますが、愛国~幸福駅の切符が流行りましたね!


帰りの飛行機での話・・・
風邪を引いて咳・鼻水でまくりのバカップルに席を挟まれ、風邪をうつされてしまいました。。。

Posted at 2014/09/14 16:29:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2014年07月30日 イイね!

ちょっと風変わりな納車♪

ちょっと風変わりな納車♪
暑さにやられてブログの更新がまったくできていない今日この頃・・・


暑中お見舞い申し上げます。



さて、以前のブログで私の足車(RAV4)の不具合及び次期足車のお話をしましたが・・・



やっと新しい私の足車が納車されました♪


フィット ハイブリッド 4WD

みなさんにはいろいろ予想していただきましたが・・・
な~んだ、それか!とは言わないで~(笑)

人生初のホンダ車です。

そして、
トヨタと言えばトムス、日産と言えばニスモ、ホンダと言えば・・・無限!

そう!
そのままではあまりに普通で面白くない(私的にはカッコ良くないと思った)ので、
無限のフルエアロ(正確にはほぼフルエアロ)を付けてみました。



納車当日。
実は今回の納車はちょっと風変わりな納車
納車と言えば、ディーラーに車を取りに行くか、ディーラーの営業マンが車を自宅に持ってくるか、どちらかでしょうが、今回は違います。

なんと!
USJの納車センターで納車です(^○^)
 


納車の前後でUSJを楽しめるシステムで、たぶん他の客はUSJを楽しんでいるのでしょうが、私は炎天下の中で場内を巡るのは無理!と判断、早々に退散しました(笑)


荷重移動でその方向に動く新しい乗り物・・・納車待ちの間にちょっと遊んでみました♪


でも、初めての経験だったので、いい記念になりました♪


そのまま帰宅するのはもったいないと思い・・・
京都までドライブ(^^)

目的は涼しいところでスイーツ・・・

茶寮 宝泉



その後は近くの下鴨神社へ。


実は初めて参拝したのですが、ちょうどみたらし祭なるものをやっていました。
露天もいっぱい。

自分の干支にお参り

この日の全行程の燃費は・・・22km/L!
RAV4の燃費の約3倍!!

毎月通勤等の街乗りで約3万のガソリン代。
これからは約1万になり、2万の節約となる模様・・・これはありがたい!

2万×12カ月×10年=240万
買い換えて正解だったようですね(笑)

今後どれだけ燃費が延びるのか楽しみです。。。

Posted at 2014/07/30 23:05:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | クルマ
2014年06月21日 イイね!

サーキットダイジェスト in 4~6月

最近赤ワルはサーキット走ってないんじゃ?なんて思っておられる諸兄!

いえいえ、走ってますよ♪

かなり暑くなってきたので、以前ほどではないですが・・・

4月上旬のETCC以降、
1)4月中旬、セントラルサーキット
ヴィッツRS、コンパクトカーばかりのレース
天候は晴れ

コンパクトカーばかりなので、車両の能力もそれほどかけ離れてはいない?
ただ、格上のスイフト相手にどれだけ食い付けるか?
面白いレースになりそうな予感。
レースは21台、7番手(1:40.948)から。
前方グリッドはスイフト、アルトワークス、パッソ、ヴィッツRSなど。
ストレートの速い車(スイフト、シビック、ブーンX4など)が後ろにいるのが気にな 
る。
1コーナーまでにパスされないように頑張るしかないかな?

スタートはまあまあ。私より前のグリッドの、私と同じヴィッツRSに付いていく。
2コーナー立ち上がりで、私の方が脱出スピードが速い!裏ストレートエンドまでに並べるか追い越せるか?・・・んっ?徐々に離されていく?こちらは全開だぞ?・・・向こうの方がパワーがあるようだ!ついでに、ブーンX4にもパスされる(涙)
そして・・・第7コーナーでなんとスピン!コースアウト!!



このあと、必死で前走車を追いかけるも、また同じコーナーでスピンしかける。
後でタイヤを見てみると、左リアの山がまったくない状態。いつもと同じ感覚で突っ込んだら、そりゃ~すべるわな・・・学習能力の無い奴です(笑)

結局、10位でフィニッシュ

2)5月下旬、セントラルサーキット
ヴィッツRS、FUN RUN 2014(1分40秒以下のクラス)
天候は晴れ

自分よりストレートの速い車ばかり!GT-R、86、ロードスター、S2000、スイフトなどなど。
本当に1分40秒以下なのか?

レースは26台、9番手(1:42.514)から。
上のクラスと混走で、グリッドは22番手から・・・始め数周は劇込みの番手だ~

予想通り1コーナーからしばらく人口密度が非常に高い状態。
7コーナーでクラッシュしている!
その後、ストレートの速い車に抜かされまくって・・・動画みてください(笑)



やっぱりGT-Rは加速が半端ないですね(爆)

このような混戦状態になると、コーナーでタイムを稼がないといけないこの車では
コーナーで前走車に詰まり、その間にストレートの速い後走車に追いつかれ、長い
ストレートに入るとパスされる・・・これの繰り返し。。。


結果は、さんざん!16位でフィニッシュ

でも、こういう異種格闘技戦、大好きなんですよね~\(^▽^)/

3)6月上旬、岡山国際サーキット
ヴィッツRS最近、ヴィッツばかり・・・暑くなるとタイヤの減りが速く、ヴィッツだとお財布にやさしい)
レース参加のはずだったのが、ショップの申し込みが間違ったのかタイムアタッククラスになっていた!

天候は晴れ~雨

上記の思わぬ手違いにちょっと始めからテンション下がりまくり!
暑さが半端ないのでタイムも出ません。
途中でドカッと雨が降ってくるし・・・



ドライで2:02.757、ウェットで2:12.715でした。

でも、雨でも走ると楽しいですね♪

4)おまけ
5月中旬、名阪スポーツランドにて全日本ジムカーナのオフィシャル

毎年、私の所属するJAF登録クラブが主催する全日本選手権。
毎年オフィシャルしていますが、昨年からジムカーナを離れてしまったので幽霊部員化しています。
でも、毎年のこのオフィシャルはやってます。

団長といっても、巨漢2人を引き連れてはいません(笑)



自分で走ったわけではありませんが、久しぶりにジムカーナに触れ、新鮮な感じがしました♪
また、数年後には再開してみたいかも??

Posted at 2014/06/21 16:45:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「GWの中部遠征・・・オフとサーキットを絡めて http://cvw.jp/b/1558203/42844712/
何シテル?   05/11 23:22
趣味はモータースポーツとスキーです。最近はハイキング(小山登り)や街歩きも楽しんでいます。もともと2ドア(ハッチバックを含む)のスポーツタイプの車が好きで、日本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Alfa Romeo Challenge 2018 Kansai Rd.2 & Kyusyu Rd.2。。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/06 23:50:57
☆春のVientoオフ2018☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/10 13:21:52
F&Aが大好きな人達あつまれ〜〜(๑˃̵ᴗ˂̵) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/13 22:19:29

愛車一覧

アバルト 500 (ハッチバック) 黒ワル号 (アバルト 500 (ハッチバック))
サーキット仕様(時にオフ会出動あり)に仕上げています。 ギャレットタービンがほしい!
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
サーキット専用に使用している車両です。サーキットの行き帰りに積車を使用するのが億劫なため ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
いつか所有したいと、初代TTから気になっていた車です。 燃費がいいのがイイですね~♪ 街 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
通勤、レジャー(主にスキー)に活躍してくれる足車です。 無限のフルエアロを新車時より付け ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation