一昨日、The MB SLK / R172 Owner's Clubのオフ会に参加してきました♪
タイヤのグリップを探り探りの恐々走行になっています。
画像が傾いているのは、縁石に乗り上げたときにカメラが傾いてしまったためで、ご容赦を・・・m(_ _)m
も~、最高の時間!!悠久の時が流れます。
人為的なものが全くない自然の中をカヌーでゆっくりと進んでいきます。
たぶん、こんな経験は初めてですね~
嫁も私もテンション高い、高い♪
カワセミ~
約3時間の行程、途中の休憩時に大自然の中で紅茶を頂く。
多種類のトンボ、カワセミなどは言うまでもなく、タンチョウもちょこっと見れたりしました。
木陰で休憩、大自然の中でコーヒータイム!
インストラクターさん、軽々とカヌーを持ち上げています
カヌーで楽しんだ後は、車で展望台まで向かいます。
そして次の行き先は・・・摩周湖。
ここも以前に訪れましたが、やはりその時も雨!
摩周湖には珍しく、今回は晴天です♪
景色は最高の一言で、周囲の観光客もしきりに感嘆していました!
ここは本当に神秘的ですね♪
最後は、硫黄山。
名前のごとく、硫黄臭が強烈でした(笑)
ホテルの部屋から取った屈斜路湖の写真・・・ちょっと絵画のようでした
3日目:
根室方面に向かいます・・・今日は岬巡りです。
まずは、愛冠岬。
何か、恋人が来るところのようです!?
そして、霧多布岬。
ここも、なかなかの絶景でした。
最後に納沙布岬!
ここは凄かった!!
ほんの数キロ先がロシア領です・・・北方領土がすぐ先に目視できます。
国境の海にはロシアの警備艇が鎮座していました。
4日目:
道東から空港へ向かう途中で、ちょっと寄り道・・・少年時代から行ってみたかった場所へ。
旧国鉄広尾線、幸福駅&愛国駅。
もちろんもう廃線となっていますが、一時は一大ブームとなった場所ですね。
私と同世代の方はお判りと思いますが、愛国~幸福駅の切符が流行りましたね!
帰りの飛行機での話・・・
風邪を引いて咳・鼻水でまくりのバカップルに席を挟まれ、風邪をうつされてしまいました。。。
暑中お見舞い申し上げます。
さて、以前のブログで私の足車(RAV4)の不具合及び次期足車のお話をしましたが・・・
やっと新しい私の足車が納車されました♪
フィット ハイブリッド 4WD
みなさんにはいろいろ予想していただきましたが・・・
な~んだ、それか!とは言わないで~(笑)
人生初のホンダ車です。
そして、トヨタと言えばトムス、日産と言えばニスモ、ホンダと言えば・・・無限!
そう!
そのままではあまりに普通で面白くない(私的にはカッコ良くないと思った)ので、無限のフルエアロ(正確にはほぼフルエアロ)を付けてみました。
納車当日。
実は今回の納車はちょっと風変わりな納車。
納車と言えば、ディーラーに車を取りに行くか、ディーラーの営業マンが車を自宅に持ってくるか、どちらかでしょうが、今回は違います。
なんと!USJの納車センターで納車です(^○^)
納車の前後でUSJを楽しめるシステムで、たぶん他の客はUSJを楽しんでいるのでしょうが、私は炎天下の中で場内を巡るのは無理!と判断、早々に退散しました(笑)
荷重移動でその方向に動く新しい乗り物・・・納車待ちの間にちょっと遊んでみました♪
でも、初めての経験だったので、いい記念になりました♪
そのまま帰宅するのはもったいないと思い・・・
京都までドライブ(^^)
目的は涼しいところでスイーツ・・・
茶寮 宝泉
その後は近くの下鴨神社へ。
実は初めて参拝したのですが、ちょうどみたらし祭なるものをやっていました。
露天もいっぱい。
自分の干支にお参り
この日の全行程の燃費は・・・22km/L!
RAV4の燃費の約3倍!!
毎月通勤等の街乗りで約3万のガソリン代。
これからは約1万になり、2万の節約となる模様・・・これはありがたい!
2万×12カ月×10年=240万
買い換えて正解だったようですね(笑)
今後どれだけ燃費が延びるのか楽しみです。。。
Alfa Romeo Challenge 2018 Kansai Rd.2 & Kyusyu Rd.2。。。 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/06/06 23:50:57 |
![]() |
☆春のVientoオフ2018☆ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/05/10 13:21:52 |
![]() |
F&Aが大好きな人達あつまれ〜〜(๑˃̵ᴗ˂̵) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2018/03/13 22:19:29 |
![]() |
![]() |
黒ワル号 (アバルト 500 (ハッチバック)) サーキット仕様(時にオフ会出動あり)に仕上げています。 ギャレットタービンがほしい! |
![]() |
日産 スカイラインGT‐R サーキット専用に使用している車両です。サーキットの行き帰りに積車を使用するのが億劫なため ... |
![]() |
アウディ TT クーペ いつか所有したいと、初代TTから気になっていた車です。 燃費がいいのがイイですね~♪ 街 ... |
![]() |
ホンダ フィットハイブリッド 通勤、レジャー(主にスキー)に活躍してくれる足車です。 無限のフルエアロを新車時より付け ... |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |