• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄泉の国の"Mr.Roboto" [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2022年8月25日

純正ツィーターのデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
自車、フロントドアはデッドニングしてパイオニア二のSP(TS-F1740)に交換してありますがツィーターは純正SPのままです。

純正ツィーターのままでデッドニングまがいの対策をしてみました。

2
【使用パーツ】
1.防水ソフトテープ
防音用に使用するエプトシーラーと同じ素材(EPDMゴム発泡体)で安価なのでこれを代用品にしました。

2.制振シート
フロントドアのデッドニングに使用した時の余り物です。
3
【カバー外し】(助手席側)
向かって左手前(※運転席側:向かって右手前)の切り込みに先の細いマイナスドライバーを差し込んでカバーを外します。(養生要)

左手前が少し浮いたら内貼り剥がしを差し込んで右奥を浮かせて浮いた場所を手で摘まんでバッキッと外しました。
4
【カプラー外し】
スピーカーとスピーカー線はカプラー結線を外します。

※作業場所が狭いのでカバー外しはやや苦戦します。カプラー外しも配線を傷めないように注意が必要です。
5
上:取り外したカバーの表側
下:取り外したカバーの裏側

※助手席側は撮り忘れのため
これは運転席側の画像です。
6
今回の作業では外す必要はないですが
カバーからツィーターを外してみました。(爪で掛かっているだけ)

※助手席側は撮り忘れのため
これは運転席側の画像です。
7
【制振シートの貼り付け】
カバーの裏側とスピーカーホールの外側に「制振シート」を張り付けます。
8
【防水ソフトテープの貼り付け】
マグネット周りに「防水ソフトテープ」を二重で巻き付けました。
9
後は元に戻して完了です。
(運転席も同様)

【効果】
SPは交換していないのではっきりとした違いは判りませんが音質が多少改善されたように思います。

大音量ならもう少し違いが分かるかな?今後のお楽しみです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アンプ、サブウーファー接続

難易度:

ツイーターピラー植付け

難易度:

スピーカー新調

難易度:

リアモニター 連動

難易度:

バックカメラ取付

難易度: ★★

スピーカー交換&デッドニング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「7年前経過のHONDA SENSINGでも一定水準以上の安心感 http://cvw.jp/b/1558474/48563627/
何シテル?   07/26 08:39
黄泉の国(よみのくに)です。 よろしくお願いします。 2002年に新車購入し16年所有した「RF3」から 2018年に新車「RP3」(後期・クールスピ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スタートアップサウンドユニット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 09:41:51
Aピラーカバーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 07:21:32
シーケンシャルウィンカー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 14:47:12

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ Mr.Roboto (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2018年07月に 新車RF3→新車RP3に乗り換え。 十数年も経つと車の進歩 (ホンダ ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ステップワゴン2.0・RF3 ・ザウバーフルエアロ ・ザウバーアルミホイール(ディシュ) ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
かっ飛び・5気筒の名車 2.0FFミッドシップ(PGM-F1)4HT 限定特別仕様車・サ ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
イーグルマスク・名ばかりのTwinCam24 懐かしのフェンダーミラー仕様 大阪鶴見区に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation