• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あるひーどの"あみどん号" [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2013年4月13日

マフラーカッターの位置(バンパーの隙間)調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
マフラーカッターとバンパーの隙間が広すぎて、以前から気になっていたので、先輩方の調整方法に習い、隙間を減らしました。
(写真は調整後です)
2
調整前の状態です。

隙間が広すぎて、だらしがない、というか、間抜けな見映えですね。
3
調整に使うのは、定番のリーズナブル・アイテム、ステンレス製のホースバンドです。

これで、エキパイの吊り下げ部分を締め付けてマフラーを持ち上げます。
4
もう一枚、調整前の状態です。

隙間が空きすぎてます。
5
エキパイの吊り下げ部のゴムブッシュに、ホースバンドを取り付けます。

33~57mm用のホースバンドが、ピッタリサイズでした。
6
マフラーカッターとバンパーの隙間を見ながら、ホースバンドを締め付けていきます。
7
調整後の状態です。

隙間が少なくなり、引き締まった感じになりました。
8
隙間が狭く均等になりました。

超リーズナブルな弄りですね。

もう少し隙間を減らせますね。しばらく走って様子を見ながら、もう少し縮めてみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

『初めての車検』の巻。

難易度:

室内除菌

難易度:

純正マフラー(テールパイプ)交換

難易度:

Aピラー 記録用

難易度:

マフラー持ち上げ作業 約13mm上げ ※写真追加

難易度:

ステッカー剥がし

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年4月13日 20:51
こんばんは(^o^)

自分も同じことをしてます。

たしかに隙間が気になるんだよねー。
コメントへの返答
2013年4月13日 20:56
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

マフラーカッターを取り付けたときから、いつかやろう、と思いつつ放置してました(;´Д`)

付けた当初は、デカい、太い!と思ったカッターも、見慣れるとスゴくフツーですが、資金難につき、当面はコレでいきます(*´д`*)アハァ
2013年4月13日 20:56
こんばんは♪
こんな調整の方法も有るんですね。

みんカラ色々とDIYの勉強になります。

メモメモ((φ( ̄ー ̄ )
コメントへの返答
2013年4月13日 21:12
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

マフラー周りは耐熱性を考えなきゃなりませんが、ステンレス製のホースバンドなら、それもO.K.とのこと。

最初に思い付いた人はスゴいな~と思います。

おかげさまで、パーツ代数百円でジャストフィット弄りができちゃいますヾ(≧∇≦)
2013年4月13日 21:36
こんばんは^^

自分も同じ技使ってます♪

初めは何だこのダサイ、クリアランスは!?

と考え込んじゃいました^^;
コメントへの返答
2013年4月13日 22:01
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

ホント、定番中の定番技なんですね(≧▽≦)

純正は、オプションを買いたくなるようにわざと隙間を空けてるんじゃないかと思うほどですけど( ;´Д`)
2013年4月13日 21:52
こんばんは

あるひーどさん
いつの間にこのような事をされていたんですか〜!!

あ!


ゴディバのクッキーありがとうございました。美味しく頂きましたm(_ _)m
コメントへの返答
2013年4月13日 22:08
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

授業参観から帰って、ちょこちょことやってました( ̄∇ ̄)

こちらこそ、娘がお邪魔しましてm(_ _)m

超ローカルな会話ですね(≧▽≦)

コレがご近所みん友さんの魅力です( ´艸`)
2013年4月13日 23:15
こんばんは

私にもクッキー下さい(≧∇≦)
コメントへの返答
2013年4月14日 5:36
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ

整備手帳のコメなのに、ソコかーい!?(笑)

さすがトモさん!ボケどころが一味違います(≧▽≦)
2013年4月13日 23:44
こんばんは^^

ホースバンドもマフラーの振動やらで緩んで来ますのでぇ…
適度に点検を^^

えっ!ゴディバのクッキーですか…?
チョコは毎年食してますがぁ…クッキーは食べた事が無いですぅ~!




コメントへの返答
2013年4月14日 5:41
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ

なるほど、常に力がかかって振動する場所ですよねー( ̄。 ̄;)

アドバイスありがとうゴザイマス(*'-'*)気を付けます。

ゴディバのクッキー、頂き物なんですが、美味しかったですよー( ´艸`)
2013年4月14日 1:04
言ってくれれば

ステンバンドあげたのに!

って、今九州でした(  ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2013年4月14日 6:37
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ巨匠

九州オフは楽しめましたか~?(≧▽≦)

何でも言ってみないとダメですね。

もし頂いてたら、「VELLDAY巨匠からの嫁ぎ仏のホースバンド」と紹介してたのに(´∀`*)ウフフ
2013年4月14日 1:20
バンパーが溶けない事をいのってますw
コメントへの返答
2013年4月14日 6:39
はい~、そうですね(◎-◎;)

バンパー溶かしちゃったら元も子もないんですけどね~( ;´Д`)

どこまで詰めれるんでしょ?
2013年4月14日 2:43
こんばんは

シルク製のカッターですよね?

付属の長いボルトと短いボルトで前後左右調整できますよぉ~

上に上げたければ上2か所に長い方のボルトを深く差し込む感じにしてナットを付ければ上の方に向きます

4か所のボルトの長さをうまく調整すれば好みの場所に固定できますのでお試しあれ!
コメントへの返答
2013年4月14日 6:43
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ

ここまでホースバンド利用しか頭になかったんですが、根本的な解決法が(゜∀゜;ノ)ノ

確かに、取り付けセットの中に、長いネジが余ってました!

コレは、ホースバンドを外して、まずはカッターの取り付けからやり直して見るべきですね!d( ̄  ̄)ありがとうゴザイマス!

はっ?ネジを探さなきゃ(≧Д≦)
2013年4月16日 10:14
私も納車したての頃、モデマフラーの傾きとクリアランスが気になっていてバンドで締め上げようと思いましたが、根本的にな解決にならないかなーと思って、マフラーリング自体を交換しましたよ(^-^)

今後の参考になれば♪
http://minkara.carview.co.jp/userid/327520/car/1122811/4759036/parts.aspx


・・・って、あるひーどさんからもコメント貰ってた(笑)
コメントへの返答
2013年4月16日 10:23
あ、ホントだ。コメしてますね(*´∀`)

でも、そういう方法があることはシッカリ忘れてました(^◇^;)

ぱぱままさんがお使いの強化リングって、どこで購入されました?
2013年4月16日 12:14
連コメ失礼します。

私はSABで買いましたよ(^-^)
マフラーとかが並んでるコーナー辺りに陳列されていたような・・・。
おそらく他店でもあるとは思いますよ♪(無かったらゴメンなさい)
コメントへの返答
2013年4月16日 13:00
即レスありがとうゴザイマス(*'-'*)

SABですね!分かりました。

ああ、またコレでABへ行く理由がデキてしまった( ´艸`)ウヒヒ

プロフィール

「御無沙汰してます<(_ _)> イオックスアローザですね 私もキバナココスモス見てきました@ともたん☆ 」
何シテル?   09/15 15:41
ノーマル・純正+αのさりげない弄りが基本路線の中年オヤジ…というキャッチコピーでみんカラ始めて一年半、嫁バレの修羅場も経て、今は許可制、公認の範囲で弄っておりま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

30ヴェルファイアへVALENTIパーツ取り付け♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/02 15:05:23
VALENTI新製品情報 Easiest Hi-FLASH CANCELLER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/02 08:42:01
【新製品情報】30アルヴェル用ジュエルLEDドアミラーウインカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/02 08:14:27

愛車一覧

トヨタ アルファード あみどん号 (トヨタ アルファード)
「ファミリーカーは広さ優先」とのカミさんの一声で、アルファードに乗っています。えっ?仕方 ...
トヨタ スペイド ニューあみすけ号 (トヨタ スペイド)
カミさんが、消費税上げ決定を受けて急きょ乗り換えを決意。 外観ノーマルですが、快適装備 ...
トヨタ ラッシュ あみすけ号 (トヨタ ラッシュ)
SUVを乗り継いできたカミさんが、カタログカラーのクリアライムグリーンマイカメタリックに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation