• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サンク郎.のブログ一覧

2009年03月01日 イイね!

S2000 vs TC1000

S2000 vs TC1000先日のTC1000走行会には、
3度目のサーキットとなるS2000で参戦したのです。

じつは、
S2000、昨年の10月半ばに志賀草津へツーリングに行ったあと、12月頭に自動車免許の更新で鴻巣まで足に使用したのみ。どんだけ乗らないんだって話ですが、まあいろいろとありまして・・・

で、走行会前夜に久々スタートボタンを押してみると、案の定
「グ、グ、グォ、グォオーーーー」と、かなり心配なエンジン始動。

そんな状態で、久々S2000と本気で過ごす時間に胸高鳴らせながら、未明のR17を筑波へと向かいました。

1本目:『S2000との久々の再会で、様子見の12分間』
燃料も満タンだし、慣れない状態で攻めて逝っちゃっても嫌だし、ということでまずは様子見から。マジいらないでしょうと思いつつも、一応VSAをONのまま乗ってみたいりして、ご機嫌伺いに終始します。最後の数周はOFFで走り、再度不要であることを確認。
43.953

2本目:『S2000TypeSの性格を思い出す12分間』
当然初めからVSAはOFF。毎回OFFにするのは少し面倒いです。
コーナーの進入時や脱出時に少しお尻を流したりなんかして、その納まり具合の良さに感心し、「やっぱりいいコだなあ」と、その性格の良さを再認識♪
43.364



3本目:『いよいよ本音で付き合う12分間』
某ライバル氏と「42秒台は出さないと」ということで、懸命に乗ってみました。
すると、S2000とTC1000の間にちょっとした行き違い。
AP2のレブリミット及びギアレシオとTC1000の1コーナー、5コーナー進入時のタイミングが合わず、1コーナーはまあ4速に入れてから少し加速時間があるので良いかもですが、5コーナーは3速に入れてもほんの一瞬。これは気持ち良くないなあ。あと300、いや200回転、せめて86号並みに回ってくれれば、5コーナー手前だけでも引っ張れると思うのですが・・・
43.072

4本目:『ちょっと浮気の12分間』
傷心状態で後輩のNA8をサーキット試乗します。
楽しい~!!
86より、さらに扱いやすい。
しかもウチのNA8よりも断然いいボディしてるし♪
いい気分転換になりました。



5本目:『でもやっぱりS2000でタイムださないとの12分間』
そう思ってスタートしたこのヒート。
でも途中からパラパラと・・・このまま終わりか(汗)
雨はすぐ止んだものの、断続的に降りそうな空模様。
あちこち濡れてきて、
43.311

6本目:『最後の勝負!絶対42秒台は出すぞの12分間』
最後の一時間、雨はポツリポツリと降ったり止んだり。止めばすぐ路面も乾いて、タイムも戻ってくるような状態です。
このヒートも最初からポツリポツリ(涙)
でも数分経過後に雨はやみ、路面は乾く方向へ。
これは最後にかけるしかないということで、クーリングを十分取った後、最後5分でアタックに。
43秒が二周、クーリング一周挟んだ最終ラップにもう一度アタック。
好い感じでインフィールドも抜け、ここぞとばかり洗濯板も全部乗せ(笑)
最終の立ち上がりでミスり、大きくテールスライド。しかもテンパってシフトアップできずにコントロールライン手前で一瞬リミッターが(汗)
「ああ、ダメかあ~」
と思いきや、目標達成!
42.896




こんな運転でも42秒台がでるんだから、S2000って凄い!
車の潜在能力的には、フルノーマルでも41秒台は普通に出そうです(今の自分には到底無理です)。目標ができました。

この日一日付き合って、S2000に惚れなおしました♪

※写真提供MINIPOOさん
 いつもありがとうございます♪


Posted at 2009/03/01 21:51:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 筑波サーキット | クルマ
2009年02月26日 イイね!

Cat Sit OneTC1000走行会無事終了

Cat Sit OneTC1000走行会無事終了今週はどうにも天気が怪しくて、心配で心配でなりませんでしたが(もっとも、台数が集まるのかというもっと大きな心配ごともあったけど)、雨も一時ポツポツと落ちただけでほぼドライで楽しめました。
また大きなトラブルやクラッシュ等もなく、無事に一日過ごせたのも何よりでした。帰り際に娘が39度の熱を出していると、妻からメールが来るというオマケはつきました。


写真提供MINIPOOさん

自分自身もS2000での初TC1000十分に満喫することができました。
予想以上に難しくもあり、楽しくもあった走行内容でした。
自身の走行詳細はまた後日・・・

ご参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました♪
来年も企画できれば良いなあ、と思ってます。
その時は皆様、どうぞよろしくお願いします。
Posted at 2009/02/26 23:43:15 | コメント(18) | トラックバック(0) | 筑波サーキット | クルマ
2009年02月15日 イイね!

TC1000走行会詳細変更しました

TC1000走行会詳細変更しましたNA8が我が家に来てから約一年が経ちました。

購入時の状態で、特に外装がボロボロ・・・
まあ12万円なので、至極値段相応

傷や凹みは数え切れないほどありますが
特に酷かった箇所が、

フロント右フェンダー:塗装がひび割れ
運転席ドア:色あせ(何だか白くなってきてます)&凹み多数
リア右フェンダー:擦りでベコベコ
フロントバンパーと助手席側のリトラカバー:艶無し

といったところでした。

で導入直後に「焼け石に水的」作業で、艶無しだったバンパーとリトラカバーを磨いたのですが、艶有りだったのも数か月で、みるみるうちにもとの艶無し状態へ戻ってしまいました。面倒なので半年以上そのまま乗っていたのですが、今回は洗車したついでに娘が遊びまわるのを監視しつつ(ここ重要!)、再度コンパウンドをかけて艶を出しておきました。
なので、現在結構良い感じに疲れてます(笑)



で、本題なのですが、


2/26(木)のTC1000走行会
台数も集まらないので、どうせなら来ていただける方々に『もっと走り易い環境を提供しよう』という苦肉の策で、少なく設定していた同時走行台数をさらに減らすことにしました。



その台数・・・






6台(汗)

もしも・・・

サーキット走ったことないけど、ちょっと興味がある・・・とか
キツキツの走行会はもうごめんだ・・・とか
タイムアタックに命かけているぜ・・・とか
暇だから遊んでやるぜ・・・とか

そんな方々、いらっしゃいましたら、
ワタクシ宛てにメッセージかコメントいただくか、
cso.cso.cso@hotmail.co.jp
までメールお願いします。

一応もう一度詳細を記載します
日時:2月26日(木) 9:00~16:00
場所:TC1000
募集台数:30台
走行内容:12分×7本 1枠6台限定
参加費用:17000円
となってます。

Posted at 2009/02/15 16:48:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット関連 | クルマ
2009年02月09日 イイね!

なるほど・・・これぞ“氷上”走行会♪

なるほど・・・これぞ“氷上”走行会♪女神湖の氷上走行会へ行ってきました。

といっても、
それを駆って参加するつもりだったスズキ・キャリーは、急遽父親の仕事で資材運搬に使用されるということが金曜に判明し、結局はお友達の助手席に乗っての見学参加というかたちに(涙)


それにしても女神湖までの道中、雪のないこと。往路こそ降雪時に走行したため、路面が白くはなっていましたが、復路は快晴だったこともあり、未明の僅かな積雪は一瞬で溶け、車道に雪は全くない状態でした。




肝心の走行会ですが、
氷上走行会と聞いて自分がイメージしたのは、フラットな雪道でした。


が・・・

ビックリするほど“氷上”でした(笑)

友人達のご厚意で、フォレスター、ジムニー、BMW・X3、現行インプレッサ1.5を少しずつ乗らせていただきましたが、新品スタッドレスでも場所によっては全く歯が立ちません。
なかなかこんな路面を走る機会はないでしょうね。最高に貴重な経験をさせていただきました。

当日の模様はこちらから

いっぱいの車談義と美味しい昼食、そして貴重な氷上走行。
あっという間に時間が過ぎ、名残惜しくも帰路について楽しい一日が終わりました。
来年は必ずキャリーの都合をつけて(もしくはNA8に新品スタッドレスを履いて)、参戦にこぎ着けたいと思います。
その前に、自分が担当の2/26(木)TC1000走行会がありますので、その準備をしなくては!

ご一緒いただいた皆さん、大変お世話になりました♪
Posted at 2009/02/09 23:13:34 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット関連 | クルマ
2009年02月01日 イイね!

今度の走行会参戦車両は??

今度の走行会参戦車両は??このスズキ・キャリーです(笑)

来週日曜に参戦予定の走行会は、氷上走行会なので、軽くて4WDのこの車が最適かな・・・と思いまして。
昨年末10万キロオーバーでボロボロだったスバル・サンバーから代替したのですが、グレードは4WDの3速AT、しかもエアコン・パワステ付きの快適仕様。これなら通勤快適仕様としても、十分資質がありますね。

で、走行性能について・・・
いわゆる軽トラなので、どんだけ軽いのか?どんだけ走るのか??
と思い主要諸元を確認してみると、

寸法:3395×1475×1790
車両重量:770kg
タイヤ:145R12

エンジン型式・種類:K6A型水冷直列3気筒DOHC12バルブ
最高出力(kW/rpm)ネット:35〈48PS〉/5,500
最大トルク(N・m/rpm)ネット:62〈6.3kg・m〉/4,000
燃料タンク容量(L):40
燃料消費率(km/L)10・15モード:15.8

といった感じでした。
思ったよりも重いので少しガッカリ(サンバーの方が断然軽くて速かったでしょう)ですが、気楽に走ろうと思っている今回の走行会には、ぴったりの車かもしれません(笑)
パワーウェイトレシオや、コーナーリング性能では他車に歯が立ちません。ですが、重いグレードとはいえ今の車の中では軽量なボディを活かして、活発な走りが楽しめればと思っています。

※本当は荷台に砂袋積んで、トラクション稼ごうと思っていましたが、さらに進まなくなりそうなので止めました(汗)

氷上走行会までいよいよ一週間、楽しみになってきましたよ~♪
Posted at 2009/02/01 16:37:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット関連 | 日記

プロフィール

ここ数年、86でのサーキット走行中心のカーライフでしたが、S2000導入を期に少しのんびりと走りを楽しむよう方向転換しました。 でもたまにはS2000でサーキ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日本海間瀬サーキット 
カテゴリ:サーキット
2007/12/11 23:55:13
 
筑波サーキット 
カテゴリ:サーキット
2007/12/11 23:53:53
 
Cat Sit One 
カテゴリ:車関係
2007/08/07 22:57:20
 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
慣らし完了でサーキットデビューもすませました シートをRECARO SR3に交換 ロング ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
後期型のGTVです。92後期4スロフリーダム仕様です。ほぼサーキット専用ですが、エアコン ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
GTの替わりに13万で購入した前期GTVです。少しいじって走ろうと思っていたのですが、走 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
初代のハチロクです。30万でほぼノーマル状態を購入。6年くらい乗りましたが、トランクが腐 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation