
先日の
TC1000走行会には、
3度目のサーキットとなるS2000で参戦したのです。
じつは、
S2000、昨年の10月半ばに
志賀草津へツーリングに行ったあと、12月頭に自動車免許の更新で鴻巣まで足に使用したのみ。どんだけ乗らないんだって話ですが、まあいろいろとありまして・・・
で、走行会前夜に久々スタートボタンを押してみると、案の定
「グ、グ、グォ、グォオーーーー」と、かなり心配なエンジン始動。
そんな状態で、久々S2000と本気で過ごす時間に胸高鳴らせながら、未明のR17を筑波へと向かいました。
1本目:『S2000との久々の再会で、様子見の12分間』
燃料も満タンだし、慣れない状態で攻めて逝っちゃっても嫌だし、ということでまずは様子見から。マジいらないでしょうと思いつつも、一応VSAをONのまま乗ってみたいりして、ご機嫌伺いに終始します。最後の数周はOFFで走り、再度不要であることを確認。
43.953
2本目:『S2000TypeSの性格を思い出す12分間』
当然初めからVSAはOFF。毎回OFFにするのは少し面倒いです。
コーナーの進入時や脱出時に少しお尻を流したりなんかして、その納まり具合の良さに感心し、「やっぱりいいコだなあ」と、その性格の良さを再認識♪
43.364
3本目:『いよいよ本音で付き合う12分間』
某ライバル氏と「42秒台は出さないと」ということで、懸命に乗ってみました。
すると、S2000とTC1000の間にちょっとした行き違い。
AP2のレブリミット及びギアレシオとTC1000の1コーナー、5コーナー進入時のタイミングが合わず、1コーナーはまあ4速に入れてから少し加速時間があるので良いかもですが、5コーナーは3速に入れてもほんの一瞬。これは気持ち良くないなあ。あと300、いや200回転、せめて86号並みに回ってくれれば、5コーナー手前だけでも引っ張れると思うのですが・・・
43.072
4本目:『ちょっと浮気の12分間』
傷心状態で後輩のNA8をサーキット試乗します。
楽しい~!!
86より、さらに扱いやすい。
しかもウチのNA8よりも断然いいボディしてるし♪
いい気分転換になりました。
5本目:『でもやっぱりS2000でタイムださないとの12分間』
そう思ってスタートしたこのヒート。
でも途中からパラパラと・・・このまま終わりか(汗)
雨はすぐ止んだものの、断続的に降りそうな空模様。
あちこち濡れてきて、
43.311
6本目:『最後の勝負!絶対42秒台は出すぞの12分間』
最後の一時間、雨はポツリポツリと降ったり止んだり。止めばすぐ路面も乾いて、タイムも戻ってくるような状態です。
このヒートも最初からポツリポツリ(涙)
でも数分経過後に雨はやみ、路面は乾く方向へ。
これは最後にかけるしかないということで、クーリングを十分取った後、最後5分でアタックに。
43秒が二周、クーリング一周挟んだ最終ラップにもう一度アタック。
好い感じでインフィールドも抜け、ここぞとばかり洗濯板も全部乗せ(笑)
最終の立ち上がりでミスり、大きくテールスライド。しかもテンパってシフトアップできずにコントロールライン手前で一瞬リミッターが(汗)
「ああ、ダメかあ~」
と思いきや、目標達成!
42.896
こんな運転でも42秒台がでるんだから、S2000って凄い!
車の潜在能力的には、フルノーマルでも41秒台は普通に出そうです(今の自分には到底無理です)。目標ができました。
この日一日付き合って、
S2000に惚れなおしました♪
※写真提供MINIPOOさん
いつもありがとうございます♪
Posted at 2009/03/01 21:51:37 | |
トラックバック(0) |
筑波サーキット | クルマ