• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月23日

Ruins in the sunshine. ~廃スタイルPhotograph~ 向之倉廃村 2


さて後編の始まりです。今回の廃村紀行のメイン物件へやってまいりました。


周りの塀は倒壊し、ただの門だけになってしまってます。

この物件は誰がつけたか「軍人の家」などと言われております。
かつてこの家のタンスに旧日本軍の軍服が吊ってあったことが名の由来です。
この廃村で現在なんとか形を留めている家屋はココぐらいです。

余談ですがこの家の門を良く見るとあることに気づく方もいることでしょう。
それは、あの「ホントにあった呪いのビデオ」っていう視聴者投稿の心霊体験ビデオにこの廃屋の門が写っていたからです。
確かココを訪れた人がビデオ回しててそこに何かが写ってるってノリだったと思いますが、わたしは心霊系は信じてないので特に感じるものはございません。
余談終了^^

では詳しくみていきましょう....っていってもいつ崩れてもおかしくないのでちょこっとだけですが。


朽ちかけてもなお美しさを放つ木造の立派な門。職人仕事です。



門をくぐってさて入ろうと思いきや、床が完全になくなってました。おまけに天井からは ミシ ハラハラ と砂が落ちてきて.....
ココは危険と察知したわたしは即座に望遠端で撮影.....ヘタレ


横手に回ってみましたが.......ココもだめか


ふと見上げると「水」の文字が。
前になんかで読んだのですが、むかしの人が一番恐れてたのは火事だったそうです。そこで縁起をかついで水って文字を書いたとか。








再び正面側に回ってみたが、う~ん よく見るとM字開脚みたいにくずれんぞコレ


ふと横を見ると敷地内に蔵を発見!中にふる~い新聞がありました。
さてココでクイズです!この新聞に載ってる人だ~れだ^^


昭和35年って。古すぎる。


ハンドクリーム50円。一冬50円。貨幣価値の違いなど廃虚探索ってこーゆう発見が面白いんですよ。


こりゃまた年季の入った革靴です。たぶん相当高価なものと思われます。


さて再度潜入をするべく母屋のほうへ向かいます。


この階段を登る勇気はいまのところはない。






やたらと樽が多いですね。おばあちゃん秘伝の漬物があったとみた。


下駄箱?だったかの上にマガジンが。表紙にはショコタン。2008年5月14日号。
ん!?探索したこの日が2011年5月14日だから.......おお!!3年前の今日来たヤツが置いてったのか。
つーか廃村でわざわざマガジン読む気が知れん。




相当物色されてますね。廃虚にあるものには触れないようにしましょう。




ここで煮炊きされてたご飯はさぞ美味しかったことでしょう。


さて軍人の家をあとにし、村一番立派だったとわたしが勝手に推測している蔵の紹介をいたします。


中を覗くと完全に抜けた天井から差し込む光が美しかったりして。


大関の文字が。むかしは酒ってこーゆう木箱に入ってたんですね。渋い!!


木箱ついでに先ほどの軍人の家の庭にもこんな木箱がころがってました。
ジャパニーズ スイート オレンジ。この頃はみかん(甘夏?)がまだ珍しかったんでしょうか。
なんかいちいちかっこいいな~。


本来ただの倉庫である建物にこの凝った窓。


この蔵から軍人の家へつづく小道にもかつて家屋があったであろう場所がありますが完全に崩れ去っています。


このポットも他の家屋跡で何度か見かけました。みな同じ商店で買ってたんでしょうな。
新品売ってたらほしいかも。


こりゃまた古い洗濯機。こんなの始めてみます。アンティーク好きの人にはたまらないでしょうね


冷蔵庫の扉が落ちてました。見ると.....東芝のロゴがひっきたいでした。すげ


誰もいなくなった村でも四季があれば花も咲く。



滋賀県にはここ以外にもいくつか廃村と言われてる場所がありますが、実際にはまだ住んでる人がいたり、たまに帰ってきて家屋の手入れをされてたりするようです。しかしこの向之倉は完全な廃村。
もう帰ってくる人はありません。


ふとこの村に人が生活してたときを想像してみた。
その中になぜか子供達の姿が出てこない。
廃村になる過程を物語ってるようでなんかせつなくなってきました。

この村もいつかすべてが草木にのみこまれ土に還る日がくるのでしょう。





<滋賀県多賀町> 2011 5・14











ブログ一覧 | 廃墟 | 日記
Posted at 2011/05/24 01:12:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サンスベリア・フランシシーのランナ ...
ヒデノリさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん


chishiruさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

この記事へのコメント

2011年5月24日 22:23
す、すごい!すごすぎます!!!心が震えましたよ!!!こんなに不気味な「水」も初めて見ましたし、昭和35年の新聞も歴史的な発見です!できれば、軍服姿の幽霊さんでも写っていたら、さらにグー!でした!・・・いくら僕でも、ここは夜は行けないなあ・・・。
コメントへの返答
2011年7月30日 2:48
返信大変遅れてすいません。

わたしも訪れてすぐのときはちょい不気味さなども感じましたがそのうち必死にシャッターをきっとりましたw

こーゆう古い新聞など当時を知ることの出来るものを発見したときは感動もんですよ。

軍人さんは見かけませんでした。
2011年5月27日 8:50
大変ですよ! MMRに 人類は4年後に滅亡すると書いてあります。
まだ3年・・・あと一年ありますね。 マガジン読んではいますが 記憶にありません・・・。

ブログの内容に 触れてません(汗

ネットで調べると 結構な数上がっていますね。
前の鉱山跡も 上がっていて 廃墟の有名何所みたいですね。

私は腰抜けなので 昼間でも絶対に行けません(大汗
コメントへの返答
2011年7月30日 2:51
返信大変遅れますた。すいません。

この廃村の界隈には結構たくさんありますが、ホントの意味の廃村(まったく管理されてない)はおそらくココだけだと思われます。

もともと一人上手なほうなのでけっこう快適な時間でしたよ。
といいつつ着いてすぐはちょっと躊躇したけど^^

プロフィール

「夏よ 永遠に」
何シテル?   08/16 22:15
いや~ あっちゅいですねwww ヨロピコ^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
ぴゅあ~な白で頑張ります^^ 輪行のときも助けてくれそうです
その他 その他 その他 その他
はまぐり。雑写真館
シボレー クルーズ シボレー クルーズ
小スペックで頑張ってます^^ 13年3ヶ月 おつかれ様でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation