納車から二週間になろうとしているきょうこのごろ ボディーが小汚くなってきました。
自分の過去を紐解いてみても洗車ってめんどくさくてぜんぜんやらなかったのですが、せっかく買い換えたのだからとりあえずやってみようという思いに至りました。 しかも 無謀にも自家洗車^^
いままで洗車といえば GSの洗車機がほとんどだったのですが、まあ一発目の洗車ぐらい自分でやろうと思い、各用品をそろえたのはいいのですが そこで俺は重大なことに気づいてしまった.......
おお!! 物を揃えても肝心の手洗い洗車する場所おまへんがな~~~!
なんてこった!! よし 洗車機にしよう^。 ^
水は低きに流れたほうがええよ~~~ 事が洗い物だけにね~~~!!
という悪魔の囁きをはねのけ、出来そうな場所をググっところ ヒットした!!!
自宅から30分ぐらいの場所にナイスな施設を発見。
ソコはいわゆるコイン洗車場なのですが、むかしよくあった高圧洗浄機が置いてあってお金入れてバババ~~~ってやるだけではなく、ちゃんと手洗い洗車ができるようになっております。

まず施設に入庫すると、この予洗い専用ブースに入りまして、高圧洗浄機でバババ~ってやってボディの汚れを浮かせます。
ちゃんと一台分づつ仕切ってあるので個室状態。
水しぶきが飛んできて隣のヤツと殴りあいにならなくて済みそう^^

そんで次に手洗いブースに移動してゆっくり洗うのですが、ここには 洗車用のホース、手洗いシンク、バキューム、水飛ばしようのコンプレッサーまで付いてて至れりつくせりでした。
さらにスポンジ、カーシャンプー、バケツ、脚立まで付いてるかんぺきぶり。
あとは 最後までやりぬく俺の気力が落ちてないかどうか探しまわったがそれは見つからず。
まあいいか 洗車開始!

ハイ 洗車終了^^ 前述のように至れりつくせり装備なので手際よく終わりました。

きれいって い・い・も・ん・で・す・ネ
今回利用した施設は 入庫から退出までの時間制になっているので一個一個の設備にお金払わなくてよいから経済的です。
確か 平日30分700円 土日祝30分800円 なので、この場所なら普通にコインパーキングに停めてもとられるだろうから、お得と言えるでしょう....知らんけど
さて BLACK&WHITE Ⅱのちょっとお気に入りの部分 「内装編」をみてやってください

まずは ステアリング。自分はハンドルとシフトノブは本革巻きがいいのでが、普通はグレーっぽい色が多いのですが、このハンドルの色、真っ黒なんです。まさにブラック!

スポーティでよろしい

シフトノブも本革です。

逆側はピアノブラックとメッキがあしらってございます^^

このインテリアのレイアウトはワゴンR等とほとんど共用です。

エアコンのルーバー しっかりかっこいい仕上がりになっております。
ちなみに前車のクルーズでは、ルーバーで泣かされました。
すぐにガタガタになってまともに送風するには何か隙間に挟んでおかねばなりませんでした。
またインテリアのデザインに関しても、クルーズは個人的にはあまりカッコイイとは思いませんでしたが、ソリオ いい感じです。
スズキはいっこ前のスイフトからデザインのセンスがあがったように思います。
確か外部からデザイナーを雇うようになったとか誰かが言ってような気が
やっぱ煮詰まらないよう 外の空気も吸わないといけないってことでしょうか....
まあ脱線はこんぐらいにして

ツイーターなんかも付いております。今後気が向いたらスピーカーやサブウーファーなど音響のほうをビシっと^^

BLACK&WHITEⅡ 専用のチェッカーフラッグ柄のルームミラーです。
オシャレ度に一役かっております。
今回洗車してみて気づいたこと
前車より屋根が別モンぐらい高くなったので たぶん身長185㎝以下の人は三脚必須^^
では
Posted at 2015/04/11 20:16:49 | |
トラックバック(0) | 日記